スポンサーリンク

カブ 15WファンレスLEDバルブ完成!

自作したカブ用LEDヘッドライトバルブのパワーアップ版が完成しました。

CREEのXML-T6からXHP50に交換。10Wから15Wにパワーアップしました。

これまでの流れ

カブのライトハウジングは狭く、ファン付きLEDバルブを収めるのは難しそう。ということで、市販のファンレスLEDバルブとAC/DCコンバーターを使うことにしました。

右の隙間に収まっているのが『N’sアーリアネット AC/DC変換コンバーター

P15d-25-1のバルブはAliで買ったものですが、光軸が全然合っていないので、アルミを削って、光源がリフレクターの後ろの方に来るように直しました。

下が改造したLEDバルブ。しかし明るさが不満で、CREEのXML-T6に交換することに。

Hi/Loの切り替えが上手く行かなかったので、ドライバー直付けに変更。

熱が心配なので放熱ブレードを作りました。

CREE XHP50を使う

CREE XHP50は6V駆動と12V駆動の2種類があります。12Vバッテリーのバイクで使う場合は12V駆動の方が好都合ですが、LEDドライバーを売っている店が見つかりませんでした。

ということで、6Vタイプを買いました。XHP50 6V 6500K 16mmアルミ基板

アルミ基板の幅を削って、シリコン皮膜の耐熱ワイヤーをハンダ付け。

熱でハンダが外れないように、固まる放熱用シリコーンでガッチリ固定。

放熱ブレード用のアルミパイプも同様に固定します。(詳細は前作を参照ください。)

前作CREE XML-T6版と並べてみました。

ドライバーはXHP50用2.4A

LEDドライバーはXHP50用の1modeドライバーを購入。 2.4A定電流です。

青:Hi、白:Lo、緑:アース ハンダ付けとギボシの圧着が完了。

熱収縮チューブで絶縁したらドライバー完成です。

放熱ブレードを取付けてから、ギボシを接続します。

点灯

前作CREE XML-T6と比べると、照らす範囲が広がって、色温度が下がった感じです。

左:CREE XML-T6 右:CREE XHP50

ハロゲン球(左)との比較

これぐらい明るいと全く不満はありません。あとは耐久性ですが、どうでしょうね。
(満足度:95)

 

YouTubeに動画をアップしました。→こちらです。

おすすめ記事

カブ専用LEDバルブ+放熱ブレード完成
光軸の全然合っていない市販LEDバルブをベースに作った、カブ用のヘッドライトバルブですが、今回はコレを改良し、熱を逃がすための対策を施しました。 改造したLEDバルブのお尻に取付けたヒートシンク[放熱ブレード]は効果あり。 これまでの流れ ...
カブ専用LEDヘッドライトバルブを作る
カブのヘッドライトをLED化しようと、AC/DCコンバータと、ファンレスのLEDバルブを買ったんですが、光軸が全然合ってません。今回はコレを使えるバルブに改造するお話です。 これならカブの狭いライトハウジングにも入るかとAliで購入。-...
カブの交流ヘッドライトをLED化する
TZRのヘッドライトをLED化したのが予想以上に良かったので、カブもLED化することにしました。しかし、カブのヘッドライトは交流電源で、設置スペースも狭く、難易度が高いです。 ↑こういうAC/DC変換付きのを入れる手もありますが、ライトハウ...

 

 
 
 

コメント

  1. mytoshi より:

    素晴らしい!!!
    oink!さんの拘りにただただ感激です。

    ハロゲン球よりも明るくて路面も十分に照らすことが出来ていて、XM-Lよりも色温度が下がったのであれば雨の日の視認性が向上して、安全性が大きく向上していると感じます。

    • oink! より:

      ありがとうございます^^
      色温度はCW/6500Kのはずなんですが、写真で見るとNW/4500Kぐらいの感じですね。
      視認性は良いかもしれませんが、もっと青白い色を期待していたので、何で?って感じです。でも元々のハロゲンよりも明るくなったのでLED化した甲斐がありました。

  2. OJISAN より:

    う~ん、いいですね
    照射範囲が広くなったのは、良いことです・・安心
    あとは温度がどれくらい上がるかが問題ですね
    まあ、これからは気温が下がるのでどうでしょうか?

    • oink! より:

      LEDにして嬉しいのは明るくなったこともそうですが、信号待ちでアイドリング状態でも暗くならない事です。
      定電流なのが効いているんでしょうね。
      温度上昇は問題無さそうな雰囲気です。これから寒くなれば全く問題ないと思います。

  3. 電子工作好き より:

    こんばんは~

    もう、バルブ屋さんを開業できそうな勢いを感じます。
    前回、『執念』と仰っていらしたけれど、物に対する愛情がないと、
    中々ここまでの探求は難しいだろうな?と拝見いたしております。
    解決まで到達して、良かったと思います。
    (私なんぞは、途中で諦めてしまう事例も多いものでして…)

    • oink! より:

      ありがとうございます。
      やっと納得の行くものができました。でも今回は大きな改良ではないです。
      私としては、狙い通りに光軸が移動したこと、Hi/Lo切替えの不具合が直ったこと、放熱が上手く行ったことが嬉しいです。

  4. より:

    はじめまして。
    素晴らしい製品です!自分もAA01のリフレクターに市販の汎用LEDが合わなくて悩んでいます。
    これ販売のご予定はありませんか?(笑)もしくは3年経って、より良い製品が出ているなど、もしご存知でしたら教えて頂きたいです。

    • oink! より:

      ありがとうございます。
      販売はできますが、手作りなので、ものすごく高いものになります。
      記事を参考にして作ってみてください。
      最近の製品はチェックしていませんが、3年前でもファンレスのLEDはいろんな製品があったと思います。明るさと光軸のズレを我慢すれば、とりあえずLED化は可能かと思います。
      あとは今時のバイクの純正のLEDヘッドライトで流用できるものが無いか?
      意外とピッタリ合うものが有ったりしないですかね?

  5. より:

    返信ありがとうございます。おっしゃる通り、今はファンレスLEDを明るさと光軸のズレを我慢して使用しています。近くで直接見ると明らかにノーマルより爆光!なのですが照らし方はノーマルレベルで暗いです。リフレクターと合っていないと思います。
    その前はファン付きのものを使用していましたが、2ヶ月でLoがつかなくなりました…。

    とりあえず今はマルチリフレクターに交換して、電球(LED)をリフレクターに差し込む際に間にハブのようなものを噛ませて発光部分を無理矢理奥に下げる事が出来ないかと考えています。

    記事にあった、台座を削る方法と併用したらかなり奥まで下げられるような気がします。

    • oink! より:

      汎用のLEDバルブはリフレクターの形に影響されるので光軸がぴったりという物は少ないように思います。
      自分のリフレクターに合わせて微調整するのがイイですね。
      調整できる製品が有っても良いような気もしますが。
      がんばってください。

タイトルとURLをコピーしました