バイク&くるま【カブ】LEDプロジェクターヘッドライトが来た【改造】 カブのヘッドライトをプロジェクターヘッドライトに替えるプロジェクトです。カブに合う小径のライトは市販されていないみたいなので、5.75インチを加工して取り付けます。 こんな感じにしたいと思います。(写真はフォトショップによる合... 2021.01.22 4バイク&くるま
バイク&くるま【検討】カブのヘッドライトをLEDプロジェクタータイプに【改造】 カブのヘッドライトを市販のLEDプロジェクションタイプに変更しようかと検討しています。 写真はシミュレーション。ココが変わると25年前のカブも新しい感じがしてきます。 改造の狙い 3年前に作ったLEDバルブはハロゲンよりも... 2021.01.01 8バイク&くるま
バイク&くるま【3Dプリント】KINGKONG MINI用バイクナビホルダー【自作】 KINGKONG MINI専用ホルダーを作りました。今までは市販品のハードケースを買ってきて加工すれば良かったのですが、KINGKONG MINIはソフトケースしか売っていないみたい。 3Dプリンターで一から作りました。 カブ... 2020.10.30 0バイク&くるま3DプリンターPC・スマホ
バイク&くるま【3Dプリント】新AQUOSスマホナビ作成【水平展開】 無料の0simが8月31日で終了したのに伴い、現在メインで使っているSoftBankのSIM・スマホをそのままバイクに取り付けてナビとして使えるようにしました。 Aquos Compact SH-02Hをバイクに固定するための... 2020.09.09 0バイク&くるま3Dプリンター
バイク&くるま【カブ・TZR】モノタロウのバッテリー購入【レビュー】 モノタロウでカブC90とTZR250Rのバッテリーを買いました。必要に迫られてという訳ではなく、丁度1,000円のクーポンが来たので何となくです。 MFバッテリーが安いです。 カブのバッテリー 中古カブを買ったのが2015... 2020.05.30 2020.05.31 6バイク&くるま
バイク&くるま【備忘用】カブのオイル交換方法【600ml】 5年前に中古カブを買ってから3回目のエンジンオイル交換です。いつも基本的なことを忘れてしまうので、ここに書いておくことにしました。 カブで出かける前にオイル交換用品一式を準備しておき、帰宅したらすぐに作業を開始。エンジンオイル... 2020.05.03 2020.05.04 4バイク&くるま
電子工作【HELP】二輪用AC/DCコンバーターを作り直したい【分解】 カブで使っていた、壊れたAC/DCコンバーターを分解してみました。心臓部の部品(?)が何なのか分かれば、同じものの強化版を自作できそうなんですが、何も表記がありません。 どなたか電気に詳しい方、教えてください! この部品は何で... 2020.03.31 8電子工作バイク&くるま
バイク&くるま【調査】バイク古タイヤの捨て方【実践】 先日、カブのタイヤを交換したのですが、廃タイヤをどう処分するかという話です。タイヤをはじめ、バッテリーやブロックなど、市で収集しないものが結構あります。 周辺の市を見ても、だいたい同じです。タイヤはそのままゴミとして出せません... 2019.11.29 8バイク&くるま一般
バイク&くるま【簡単】カブ・タイヤ交換【安い】 カブのリアタイヤを見ると、いつの間にかツルツルになってました。カブのタイヤは安いし、交換も簡単なので、ここは一つ前後とも交換しようと思います。 4年間、5,000kmほど乗って、この減り具合。 現状 取り付けているタイヤは... 2019.11.14 2020.03.10 10バイク&くるま
バイク&くるま【バイク用】AQUOSスマホナビホルダーを作る【防水】 中古で買ったAQUOS EVER SH-04Gをバイク用ナビとして使おうと思い、専用ホルダーを作りました。 IPX5/IPX7防水なので、バイク用にピッタリ。2,000円のスマホですが、十分すぎです。 ケース 4年前のシャ... 2019.10.15 4バイク&くるまクラフト