太陽光発電【燃料高騰】電力がマジでヤバいです【再生エネルギー】 3月に「電力需給ひっ迫警報」が出て、ヒヤヒヤしたのは記憶に新しいですが、今度は太陽光発電や風力発電の電力が使い切れないので、電力会社が受け入れを中止しているという。 電力の需給調整は難しい・・・そして燃料費調整は簡単に上昇。 ... 2022.04.14 6太陽光発電一般
レビュー【AliExpress】$19 Bluetoothアンプ【レビュー】 Aliで2,000円程度の安いBluetoothデジタルアンプを買いました。スペック的には50W+50Wで、BT5.0の他にLINE入力、USBメモリやMicroSDからMP3等が直接鳴らせるというもの。 電源のACアダプター... 2022.03.13 6レビュー
一般【燃料費調整】電気代が上昇トレンド【再エネ賦課金】 2016年に電力自由化が始まって以来、ウチは安い電力会社を使って来ましたが、このところ電気代がじわじわ値上がりしています。その要因のひとつは燃料費調整額の上昇です。 燃料費調整額は1年前から、ほぼ一直線に上がって、ついにプラス... 2022.03.02 13住宅太陽光発電一般
庭・花・犬【劣化】ヨドコウ物置のラティスを改造【交換】 庭の物置に取り付けたラティスが朽ちてきたので新しいものと交換することにしました。 これを取り付けたのは2010年なんで、12年使えたことになります。よく頑張った! 12年の劣化 取り付けてからはメンテらしいことは何もしてい... 2022.02.28 2庭・花・犬
電子工作【Li-ion】充電式電池の容量チェックまとめ【Ni-MH】 先日買ったバッテリー容量テスター(HW-586)でウチにあるリチウムイオン37本と、ニッケル水素5254本全部の容量を測りました。一応結果をまとめておこうと思います。 測定の結果、Li-ionが良品23本(62%)、Ni-MH... 2021.12.13 2022.01.11 10電子工作
電子工作【雷・感電】3Pタップ用アースコードづくり【防災】 3Pタップまではアースが繋がったので、アース穴につなぐコードを作ります。当初はバナナプラグを使おうかと思ったのですが、3Pプラグの方が確実なので、これを使うことにしました。 D2で一番安かったを買いました。260円程度でした。... 2021.09.22 0電子工作住宅
住宅【雷対策】アース付きコンセントの設置 (2)【二種電工】 リビング・ダイニングに続き、自室の2口コンセントもアース端子付きにしたいと思います。繋いでいなかったプラグのアース線を繋ぎ、3Pタップからアースが取れるようにします。 繋がっているのはアース付きの3Pタップ2つです。PCや周辺... 2021.09.13 2021.09.23 2住宅
太陽光発電【自作】ダイソー300円LED電球のDC12V化【改造2】 ダイソーの300円LED電球のDC12V化改造です。実はこれ、2個目です。1個目を作ったのは4年前。ほぼ毎日使っているのですが、壊れる気配がありません。 日中の補助照明(間接照明)として使っています。手前は夜用の100円LED... 2021.08.12 0LED電子工作太陽光発電
住宅【調色】廻り縁にLEDテープを付ける【調光】 廻り縁に調光調色できるLEDテープを貼り付けました。 いい感じ! CCT-LED Warm WhiteとCool WhiteのSMDが並んでいるLED stripです。2つのLEDの明るさ(電流)を調節することで色温度を自... 2021.06.26 2住宅太陽光発電
修理【故障】BAL正弦波インバーター No.1787【修理】 BAL(大橋産業)の400W正弦波インバーターが不調です。どんな状態かというと、スイッチを入れてもグリーンのランプが点かず、DC/AC変換が全く機能しなくなってしまいました。 最終的には不調部分は直って、100VACが出力され... 2021.05.19 8修理太陽光発電