バイク&くるま【検討】カブのヘッドライトをLEDプロジェクタータイプに【改造】 カブのヘッドライトを市販のLEDプロジェクションタイプに変更しようかと検討しています。 写真はシミュレーション。ココが変わると25年前のカブも新しい感じがしてきます。 改造の狙い 3年前に作ったLEDバルブはハロゲンよりも... 2021.01.01 8バイク&くるま
レビュー【100均】ダイソーで300円のロッキングプライヤー【バイスザウルス】 ダイソーで見つけたバイスプライヤーを買ってきました。300円の商品なんですが、一番の注目点はネジザウルスのような縦筋が入っていることです。 隣に200円のロッキングプライヤーも売ってましたが、300円の実力はいかに。 ダイソ... 2020.12.26 8レビュー
レビュー【WORKMAN】ワークマンの防寒着がカッコイイ!【機能服】 ワークマンの服が安くて機能的でイイという評判を聞きつけ、近所の店に行って来ました。冬用の防寒着を買おうと思っていたのですが、いい服がありました。 欲しい服がたくさん在って、どれにしようか迷いました。 AEGIS × DiAL... 2020.12.14 2レビュー
バイク&くるま【3Dプリント】新AQUOSスマホナビ作成【水平展開】 無料の0simが8月31日で終了したのに伴い、現在メインで使っているSoftBankのSIM・スマホをそのままバイクに取り付けてナビとして使えるようにしました。 Aquos Compact SH-02Hをバイクに固定するための... 2020.09.09 0バイク&くるま3Dプリンター
バイク&くるま【カブ・TZR】モノタロウのバッテリー購入【レビュー】 モノタロウでカブC90とTZR250Rのバッテリーを買いました。必要に迫られてという訳ではなく、丁度1,000円のクーポンが来たので何となくです。 MFバッテリーが安いです。 カブのバッテリー 中古カブを買ったのが2015... 2020.05.30 2020.05.31 6バイク&くるま
電子工作【HELP】二輪用AC/DCコンバーターを作り直したい【分解】 カブで使っていた、壊れたAC/DCコンバーターを分解してみました。心臓部の部品(?)が何なのか分かれば、同じものの強化版を自作できそうなんですが、何も表記がありません。 どなたか電気に詳しい方、教えてください! この部品は何で... 2020.03.31 8電子工作バイク&くるま
バイク&くるま【調査】バイク古タイヤの捨て方【実践】 先日、カブのタイヤを交換したのですが、廃タイヤをどう処分するかという話です。タイヤをはじめ、バッテリーやブロックなど、市で収集しないものが結構あります。 周辺の市を見ても、だいたい同じです。タイヤはそのままゴミとして出せません... 2019.11.29 8バイク&くるま一般
バイク&くるま【高コスパ】ミラー型ドラレコ導入【テスト】 ミラー型のドライブレコーダーを買いました。量産車ではレクサスのサイドミラーがカメラ式になっていますが、コレを付ければ、それと似たような事がルームミラーで実現できます。 デジタルミラーになります。(写真はバッテリーを繋いで、テス... 2019.10.27 2019.11.14 2バイク&くるまレビュー
バイク&くるま【バイク用】AQUOSスマホナビホルダーを作る【防水】 中古で買ったAQUOS EVER SH-04Gをバイク用ナビとして使おうと思い、専用ホルダーを作りました。 IPX5/IPX7防水なので、バイク用にピッタリ。2,000円のスマホですが、十分すぎです。 ケース 4年前のシャ... 2019.10.15 4バイク&くるまクラフト
バイク&くるま【カブ】LEDヘッドライトバルブ作り直し【修理】 スーパーカブで使っていた自作LEDバルブが焼き切れてしまいました。2年ほど使えた訳ですが、焼けた原因は、まずAC/DCコンバーターが壊れて、その先が道連れで逝った感じです。 LEDは15WのCree XHP50。発光素子2つが... 2019.08.13 2バイク&くるま