ピッタリ

スポンサーリンク
クラフト

【02自作納豆】納豆メーカーの作り方【保温・発酵】

ぬか漬け用に買ってあったダイソーの大きめのタッパーウェア(110円)と、カインズで買った発泡スチロールの箱(398円)を使って納豆専用の発酵器を作ろうと思います。これだとピッタリフィットし過ぎかも。雰囲気温度を40℃にしたい。タッパー変更納...
0
PC・スマホ

【Aliexpress】iPhone13 mini アクセサリー【購入】

AliexpressでiPhone13 mini 用のアクセサリーをアレコレ買いました。ケースはMag Safe 磁石が付いたエラストマー(TPU)のケースに決定。ケースはじめにAliの百円ショップで見つけたMagSafe付きのケースを注文...
0
電子工作

【12V】降圧DCDCケーブルを作る【5V】

5.5x2.1のDC延長ケーブルの中間部に小型降圧DC/DCボードを挟み、12Vを5Vに降圧する電源コードを作りました。一見するとフェライトコアのようですが、[MINI-360]基板が入っています。ケース作りDC延長コードの途中に小型の降圧...
0
バイク&くるま

【3Dプリント】アクションカメラ用ヘルメットホルダー【改造】

カブでアクションカメラを使う時は首掛け型のホルダーが便利ですが、前傾姿勢のTZR250Rで使うと振り子のようにブラブラ動いてまともな映像が撮れません。そこで、ヘルメットの顎部(チンバー)に取り付けるアダプターを作ろうと思います。ヘルメットマ...
0
クラフト

【宅配便】置き配OKシールを作る【防カメあり】

在宅時に荷物が届くと玄関に行って受け取っていますが、集中している作業を中断させられるのは気分が良くありません。ということで置き配をデフォルトに変えてみようと思います。「置き配OK」のステッカーを作って貼ることにしました。デザインいろんなステ...
0
クラフト

【防災】けむり当番点検棒を作る【火災警報器】

リサイクルした使い捨て電子タ◯◯を使った火災警報器点検棒「けむり当番チェッカー」を作りました。実際の煙(水蒸気)で点検すれば動作の確実性がアップするので、安心できます。世間ではあまり好まれない電子タ◯◯(VA◯◯)も使い方によっては役に立ち...
0
PC・スマホ

【高コスパ】ViviMAGE E10タブレット+専用キーボード=ほぼPC【android10】

10.1” androidタブレットと専用キーボードを買いました。狙いはandroidタブレットをローコストに、ChromebookのようなPCのような機器に仕立て上げることです。専用キーボードが用意されているViviMAGEのタブレット ...
2
バイク&くるま

【BMW】ワイパーのビビリとバックカメラの滲みボヤケ【雨対策】

BMW318iツーリング (E46) のワイパーとバックカメラに撥水処理を施しました。バックカメラのレンズ周りをマスキングしているところ。ワイパーの拭きムラワイパーがしっかり水を切らないので対策することにしました。最初に考えたのは、30年前...
2
レビュー

【WORKMAN】ワークマンの防寒着がカッコイイ!【機能服】

ワークマンの服が安くて機能的でイイという評判を聞きつけ、近所の店に行って来ました。冬用の防寒着を買おうと思っていたのですが、いい服がありました。欲しい服がたくさん在って、どれにしようか迷いました。AEGIS × DiALiGHTポリエステル...
2
レビュー

【100均】今日のダイソー(2020.10)【レビュー】

プラスチックのケースを求めてダイソーへ行ったのですが、あれやこれやと買ってきました。安いんで迷ったらとりあえず買いで。消耗品色々まずは普段使いの素材系消耗品から。銅製針金 #24(0.55mm)、#30(0.28mm) ハンダ付け用配線材と...
6
スポンサーリンク