修理【修理】CO2発生器ボトルからエア漏れ発生【炭酸水】 1年前に買ったCO2ボトルなんですが、昨年の秋頃から炭酸が出来なくなっていました。正確に言うと、いつも通りに重曹とクエン酸を混ぜても一目盛り程度しが針が動きません。 これまでは1回反応させると18kg/cm2ぐらいまで針が動いていたの...2023.02.16 6クラフト修理料理?
レビュー【スズキ】SUZUKIのブルースハープ【レビュー】 10穴ブルースハープを20数年ぶりに、ただなんとなく買いました。今回買ったのはスズキのHARPMASTERという商品。3,000円ほどの安い商品ですが、中々よく出来ています。 初心者からベテランまで使えると思います。 HarpMast...2022.11.19 0レビュー
クラフト【重曹/クエン酸】炭酸メーカー・ガンのノズル交換【CO2】 炭酸メーカーのガンの先に付けているノズルですが、SK11のクリップ式を付けています。これが上手く嵌っていないと、クリップの隙間から液体が吹き出すことがあるんですよね。 エア漏れを無くすべく、クリップ式からねじ込み式チャックに交換してみ...2022.10.082022.10.09 0レビュークラフト料理?
3Dプリンター【3D Print】ブロワー用広口ノズルを作る【空気入れ】 犬の水浴び用に小さなプールを買ったのですが、コレの空気を入れる口が昔からあるタイプと別に太いタイプが付いていました。この中口バルブが使えれば楽に空気が入れられそうです。 カインズで2,400円ほどで売っていた角型プール。 逆流弁付き中...2022.08.03 23Dプリンター
クラフト【美濃紙】MELODI型ランプシェードの作り方(試作2号)【電気の傘】 「お花紙」で作ったらペラペラ過ぎて納得できなかったMELODI型ランプシェードですが、今度は和紙で作ってみたいと思います。 amazonで買った美濃和紙(手漉き)森下紙 1枚220円也 和紙で製作 紙がお花紙から和紙に変わっただけで、...2022.06.10 2クラフト
クラフト【お花紙】MELODI型ランプシェードの作り方(試作1号)【電気の傘】 IKEAのMELODIを型取ったランプシェードです。 製品の上から千切った紙を貼り付ける方法で作ります。 IKEA Melodi ダイニングテーブルの上でこれを使っています。4-5年使って紫外線で黄色くなったり、油でベトベトになっ...2022.06.08 03Dプリンタークラフト
レビュー【アストロ】エアチャックガンレビュー【見やすい】 アストロプロダクツのエアチャックガンを買いました。 エアタイヤゲージ蓄光タイプ TG102 2,500円前後の商品です。 TG102 アストロのエアチャックガンはもう一つ安いのを持っているのですが、炭酸水製造専用にしているので、もうひ...2022.03.30 0レビュー
クラフト【簡単】アクアリウム用CO2発生器で炭酸水【作り方】 いつでも手軽に炭酸水を作るため、Aliでアクアリウム用CO2発生器を買いました。CO2は重曹とクエン酸から作ります。そこにゲージ付空気入れを繋げば簡単に炭酸ガスを充填できます。 CO2をボトルに溜めておけるので、いつでもすぐに取り出せ...2022.01.26 0クラフト料理?
クラフト【お手軽】自転車用CO2インフレーターで炭酸水作り【重曹/クエン酸】 重曹とクエン酸からCO2を作って炭酸水を作る方法を初めて試したのは8年前の2014年になります。この方法で安く炭酸が作れるのですが、欠点は準備と後片付けが面倒くさい事です。 もうちょっと簡単に炭酸水を作りたいと思って、自転車用CO2を...2022.01.112022.01.25 8クラフト料理?
バイク&くるま【Panaracer】エアチェックアダプター【米式バルブ】 自転車のバルブは英式が一般的ですが、これを簡単に米式に替えられるというので、早速購入し、まずはラクーンコンポを交換しました。 前後とも米式バルブになりました。 ACA-2 amazonで買ったのはPanaracerのエアチェックアダプ...2021.12.20 0バイク&くるま