エコ

スポンサーリンク
料理?

【健康第一】業スーの米系麺食べ比べ【グルテンフリー】

小麦を絶ったら花粉症などのアレルギー症状が無くなったという話をよく聞きます。なかなか簡単には止められないのですが、まずは小麦粉から作られた食品を米粉製に代えられないかと思い、米系の麺類を買ってみました。タイビーフンとVINA PHO。業務ス...
0
レビュー

【石油危機】小型インバーター発電機購入【備え万全】

ホルムズ海峡がいつ封鎖されてもおかしくない状況となってきました。今のうちに少しずつ備えを充実させようと思い、まずは車、バイク、10L携行缶をガソリン満タンに。昼間は太陽光で500W取れるけど、夜も安心できるように小型発電機を買いました。発電...
2
PC・スマホ

【core i3-13100】自作デスクトップPC【購入編】

そろそろWindows11を見据えたPCに刷新しようと思い、パーツを買い揃えました。今回の記事はパーツのチョイス、それにした理由などを書いてみたいと思います。何を買うべきか調べるのが一番メンドクサイ作業です。決まったらあとは早い。方針変更3...
2
PC・スマホ

【4K液晶モニター】ボード追加で快適に使えます【GT1030】

43インチの4K液晶ディスプレイを買ったはイイが、Corei7-3770の内蔵グラフィックでは4Kで表示できないというオチが待っていました。グラフィックボードを追加で買って、一件落着。4K表示できるようになりました。ボード購入・取り付け4K...
2
一般

【大発明】ドリーム燃料で日本復活だ!【脱炭素】

今年の1月に「水と二酸化炭素から石油を作る技術を日本人が開発した」という動画をYoutubeで見ました。しかもこれが激安で、軽油1Lが10円~14円で作れるというんです。世紀の大発明にもかかわらず、その後はメディアに全く取り上げられていませ...
18
一般

【Li-ion/ Ni-MH】回収方法が改善【JBRC/ 市区町村】

以前、JBRCは会員企業以外の充電式電池を回収しないことを記事に書きました。100均のニ水(大創産業・武田コーポレーション)はJBRCの会員名簿に載っていません。自治体の動き2021年の時点では、充電式電池はJBRCのリサイクルBOXに入れ...
6
住宅

【燃料費調整】2月から電気・ガス値下げ【原料費調整】

「電気・ガス価格激変緩和対策事業」ということで、税金で電気代を割り引くそうです。概要は、電気については低圧で1kwhあたり7円、高圧で3.5円割り引く。ガスは1m3あたり30円割り引くというもの。期間は2023年2月分から2023年10月分...
5
住宅

【エコロジー】節水便器に交換したら水道代が激減!!!【エコノミー】

節水型便器に交換したら水の量が大幅に減るのは分かっていましたが、まさかこれほどとは。予想以上のエコさにびっくりです。1年で49m3節水でき、金額で12,828円浮きました。1年前に施工2021年12月にDIYで便器を節水型に交換しました。便...
0
火・ストーブ

【腰痛対策】ナショナル黄金カイロ & NTベンジン【2022.12】

この所、急に寒くなってか、腰が痛くてたまりません。そんなときは、ポケットにアレを。ダブル黄金背中を電気毛布で、足の付け根を黄金カイロで温めています。腰痛にはこれが良い感じです。ポケットにナショナル黄金カイロを忍ばせておけば、結構効きます。右...
6
PC・スマホ

【東電EP】くらしTEPCO webでグラフが表示されない【+ボタン】

9月から東京電力EPの従量電灯Bに戻りました。くらしTEPCO webにアカウントを作ると、グラフが見られるはずなんですが、なぜか1ヶ月経っても表示されません。「お申し込み済みの方は次回検針日の翌日以降にご覧いただけます」とのこと。アカウン...
4
スポンサーリンク