カブの荷台にモノの縛り付ける方法を考えてみました。
現在は自転車用のゴムひもを使っていますが、レジ袋などを固定するのには向いていません。
100均チャック付バッグ
まずは買い物したものを荷台にくくりつける前段階として、チャック付きの袋を買いました。
LサイズとLLサイズ。フレッツやキャンドゥにありました。
自転車ゴムネット
自転車のカゴに付けるゴムネットです。黒は約30cm平方、青は約25cm~40cm平方。サイズがよく分からないので両方購入。キャンドゥで見つけました。
色的には青がいいかな。
サイズはどちらもほぼ同じでした。
カブの荷台は30cm×30cm程度なのでサイズ的には丁度いい感じです。
袋に入れた荷物が簡単、確実に固定できます。
すべり止めマット
メッシュの細かさが良さそうなので「すべり止めマット」を買ってみました。
広げるとサイズは60cm×60cm。
本当はゴム製で、これぐらいのメッシュの伸びるモノが欲しかったんですけど、まあいいや。
小さい袋の場合、青いゴムネットの隙間から抜け出てしまうのを滑り止めマットで防げます。
1/4に切って、カブ荷台専用ネットを作ります。
黒いゴムひもを用意します。
15cmの長さに切って結びます。それを8個作りました
荷台の荷紐を掛ける所に合わせてゴムを通します。
こんな感じ。
小さい荷物ならこっちのほうがいい。
タンデム用座布団を挟むのにも使えます。
メタカポリサドルバンド
カクダイの「メタカポリサドルバンド」という物がカブの荷台にピッタリ合うという情報を得て6個ほど買ってみました。
ヨドバシ.comで6個330円。ゆうパックで送って送料無料って、おかしいでしょ。
M5のネジが切ってあるのですが、ちょっと緩いです。
16mmのパイプにカチッと嵌るので、そう簡単には外れないと思います。
バッグに4つ縫い付けたらどうだろうか?と妄想しています。
コメント
タンクバックのように、背に磁石を縫いこむってのはどうでしょうか?。
※岸田政権に−100点とは、oink! さん優しすぎますよ。
マグネットはいいアイデアですね。
ネオジム4つで行けそうです。
ていうか、タンクバッグ買うんでもイイかもしれないですね。