バイク&くるま【ヒシチューブ】ベトキャリのビビリ防止策【セメダインスーパーX】 カブに付けているベトキャリ(ベトナムキャリア)ですが、あるエンジン回転数で共振し、ビビリます。それを防止するためにビニールテープを巻いてクッションを付けていました。 テープが剥がれて見た目が悪いのを何とかしたい。 ヒシチューブで覆う ...2023.11.12 0バイク&くるまクラフト
バイク&くるま【カブ】12Vシガーソケットを作る【3Dプリント】 カブのレッグシールドの前側にシガーソケットを付け、12Vが取れるようにしました。 3Dプリンターで作ったシガーソケット&固定ホルダー。 コンセプト 以前は12V電源をリアBOXの中に引き込み、市販のシガーソケットを取り付け、そこから電...2023.10.27 0バイク&くるま3Dプリンター
バイク&くるま【DIY】11式橙自転車のグリップとサドル【交換】 12年使ってくたびれた自転車のグリップとサドルを新品に交換しました。 サドルはたったの1,200円でした。12年使ったとすると、1年当たり100円!! 破れ・錆び グリップは黒っぽく汚れ、グリップエンドが破れかかっています。サドルは破...2023.10.20 2バイク&くるま
バイク&くるま【BMW】E46ヘッドライトレンズ購入【車検に向けて】 次の車検ではロービームで光軸検査合格を目指し、ヘッドライトレンズを曇りのない新品に交換しようと思います。 Aliで買った中国製のヘッドライトレンズ。 光軸検査方法が変わります 来年8月からの車検では、ハイビームでも検査できていた経過措...2023.10.14 0バイク&くるま
バイク&くるま【パンク修理】11式橙自転車【タイヤ交換】 忙しい時に限ってパンクするんだよな。・・・ってことで27インチ自転車をパンク修理。ついでに前後タイヤを新品に交換しました。 2011年式なので、タイヤは12年使用。ひび割れて、今にもチューブがはみ出しそうです。 現状 乗ろうと思ったら...2023.10.04 0バイク&くるま修理
バイク&くるま【BMW】特別仕様ウマパッド作成【3Dプリント】 ジャッキスタンド(ウマ)に取り付けるBMW専用パッドを作りました。 今回は依頼されて製作しました。 特別仕様 実は自分用には数年前に作ったパッドがあります。(記事はこちら) ウマの先端部分に3Dプリントしたブロックを取り付けてい...2023.10.01 0バイク&くるま3Dプリンター
バイク&くるま【BMW】助手席インフレーター交換2回目【リコール】 3年前から分かっていたことですが、放って置いたら「車検で通さない措置」に格上げされる心配があるので、渋々Dラーに行って対策してきました。 助手席側インフレーターの交換が必要。(前回の車検時にもらったペラ紙) リコールの内容 2014年...2023.09.24 0バイク&くるま
バイク&くるま【30年ぶり】トルクレンチ購入【レビュー】 30年ぶりにプリセット型トルクレンチを買い替えました。 買ったのはJneitというブランドの製品。 買い替えた訳 今使っているトルクレンチはいつ買ったのか忘れましたが、多分30年以上前だったと思います。使っていて、思うのはこんなに緩く...2023.09.14 0バイク&くるまレビュー
バイク&くるま【BMW】オイルフィルター品番調査・廃油処理箱自作【E46】 BMW318iツーリングのオイルを交換しました。作業自体はどうと言う事は無いのですが、今回はいつもと違う品番のフィルターを買った事、オイルパックンを自作した事が目新しい点。 いつも右の"OF-BMW-6"を買っているけど、違うの(P9...2023.09.01 0バイク&くるま
バイク&くるま【注油】自転車のメンテ・2台まとめて【錆取り】 久しぶりに自転車を2台まとめてメンテしました。 特に気になっていたのはチェーンに付いていたカバーが歯抜け状態になって見苦しいこと。 94式折りたたみミニ もうすぐ30年の折りたたみ自転車です。 チェーンにダンゴムシの殻のようなパ...2023.08.18 0バイク&くるま