電子工作【まとめ】自作DC入力型Li-ion充電器【ソーラー電源】 これまでに作ったDC入力型Li-ion充電器のまとめ記事です。直流電源からリチウムイオンを充電したいというニーズが私以外にあるのかどうか知りませんが、一応まとめておきます。 ソーラー電源からリチウムイオン電池を充電するための充電器が揃...2023.05.31 0電子工作太陽光発電
電子工作【Li-ion】バッテリー充電器をDC-DCにしたい【計画】 Li-ionバッテリーを使った機器が増えて来たのですが、5V以下を除き、バッテリーの充電にはソーラー発電したDC12VをAC100Vに変換し、その機器専用のAC式充電器を使っています。 写真は電動工具用18Vバッテリー。 DC12V→...2023.02.01 0電子工作太陽光発電
太陽光発電【エコ】いつの間にかソーラーパネルが悪者扱いになっていた【再エネ】 このところ、ソーラーパネルが批判の対象になっているような、というか完全に悪い物になってしまったようです。一気にネガティブな要素が吹き出してきた感じがします。 CO2を出さない理想的なエネルギー源でなかったのか? 写真引用:@0423M...2022.06.21 8太陽光発電
太陽光発電【BMW】ソーラー用バッテリーがお陀仏で交換・履歴【備忘用】 これまで12Vのカーバッテリーはリビルトバッテリーを買い、3年半ほどBMWで使ったら買い替え、使い古しをソーラー発電用にリサイクルしてきました。 左)'15.3からソーラーで使用中(7年) 右)'18.9からソーラーで使用中(3年半...2022.05.30 2バイク&くるま太陽光発電
太陽光発電【燃料高騰】電力がマジでヤバいです【再生エネルギー】 3月に「電力需給ひっ迫警報」が出て、ヒヤヒヤしたのは記憶に新しいですが、今度は太陽光発電や風力発電の電力が使い切れないので、電力会社が受け入れを中止しているという。 電力の需給調整は難しい・・・そして燃料費調整は簡単に上昇。 燃料費調...2022.04.14 6太陽光発電一般
一般【燃料費調整】電気代が上昇トレンド【再エネ賦課金】 2016年に電力自由化が始まって以来、ウチは安い電力会社を使って来ましたが、このところ電気代がじわじわ値上がりしています。その要因のひとつは燃料費調整額の上昇です。 燃料費調整額は1年前から、ほぼ一直線に上がって、ついにプラスとなりま...2022.03.02 13住宅太陽光発電一般
太陽光発電【自作】ダイソー300円LED電球のDC12V化【改造2】 ダイソーの300円LED電球のDC12V化改造です。実はこれ、2個目です。1個目を作ったのは4年前。ほぼ毎日使っているのですが、壊れる気配がありません。 日中の補助照明(間接照明)として使っています。手前は夜用の100円LED電球(A...2021.08.12 0LED電子工作太陽光発電
住宅【調色】廻り縁にLEDテープを付ける【調光】 廻り縁に調光調色できるLEDテープを貼り付けました。 いい感じ! CCT-LED Warm WhiteとCool WhiteのSMDが並んでいるLED stripです。2つのLEDの明るさ(電流)を調節することで色温度を自由に変えられ...2021.06.26 2住宅太陽光発電
修理【故障】BAL正弦波インバーター No.1787【修理】 BAL(大橋産業)の400W正弦波インバーターが不調です。どんな状態かというと、スイッチを入れてもグリーンのランプが点かず、DC/AC変換が全く機能しなくなってしまいました。 最終的には不調部分は直って、100VACが出力されるように...2021.05.19 8修理太陽光発電
太陽光発電【ソーラー】PWMチャージコントローラー【交換】 ウチの500W独立型太陽光発電で6年間、毎日毎日働き続けてきたチャージコントローラーですが、このたびコレを取り外し、新しい製品と交換しました。 6年間働き続けた30AのPWMチャージコントローラー。ご苦労さん。 チャーコン変遷 最初に...2021.01.30 6太陽光発電