太陽光発電

スポンサーリンク
太陽光発電

【DOKIO】100W単結晶ソーラーパネル【レビュー】

半年で発電能力がガタ落ちになったフレキシブルソーラーパネルを諦め、amazonで100Wのソーラーパネルを買いました。2枚組が15,000円前後。独立型を始めた14年前と比べると、だいぶ安くなったものだ。フレキフレキシブルパネルは施工が楽で...
0
太陽光発電

【Aliexpress】ソーラーパネルテスター【レビュー】

Aliでソーラーパネルマルチメーターを買いました。これで何が出来るのかというと、パネルに接続するだけで、電力/電圧/電流が測れます。電力が簡単に調べられるのでとても便利です。電池は要りません。パネルの電力で起動、表示されます。elejoy ...
0
太陽光発電

【ピンチ】フレキソーラーパネル半年経過【発電力低下】

昨年の12月に設置した110Wフレキソーラーパネル4枚なんですが、半年経った頃から急に発電しなくなってしまいました、冬の時期で少なくとも200Wほど発電していました。6月ごろには300W程度は行くと期待していたのですが。薄日だと全くダメ上の...
0
電子工作

【DPDT】電源切替スイッチをつくる【2極双投】

これまでに2つ作った実績のある、「商用電源とインバーター電源を切り替えるスイッチ」ですが、またもう一つ新たに作りました。今度のは、ひとつのスイッチで入1/切/入2の切り替えができるタイプです。以前作ったスイッチなんだかんだで10年以上使って...
0
太陽光発電

【合計940W】フレキシブルソーラーパネル440W追加【まとめ】

前回、110Wのフレキシブルソーラーパネル2枚を陸屋根に貼ったことを記事にしました。そして2枚追加購入し、フレキシブルソーラーパネルが440Wとなりました。左のパネルは12年前に設置した、エアロソーラー100W2枚。110W 4枚購入ama...
0
太陽光発電

【フレキシブル】ソーラーパネルを屋根に移設【貼付け】

フレキシブルソーラーパネル2枚を日除けの外側に吊るしてみたものの、物干しの影が掛かると一気に発電力が下がることが分かり、屋根に移設することにしました。しかも冬のこの時期、150W発電するのは午前11時頃の1時間程度のみと分かりました。ソーラ...
0
バイク&くるま

【廃バッテリー】どこに捨てればイイ?【売るのが正解】

捨てたいバッテリーが10数年かけて溜まってきたので、引き取ってくれる店へ持って行こうと思うのですが、カー用品店などに持っていくと処分費を取られるらしい。オートバックスや、イエローハットでは無料で引き取ってくれるというが、フタを開けたディープ...
2
太陽光発電

【独立型太陽光発電】入力切替スイッチ・接続コネクタ【自作】

独立型太陽光発電が、DABBSSON2台体制となったので、ソーラーパネルからの電力供給の配線を整備し、500W/220Wパネルから直接DABBSSONに電力を供給できるようにしました。3つのブレーカーで、パネルの電力の振り分け、入り切りがで...
0
太陽光発電

【フレキシブル】12年ぶりにソーラパネルを追加【220W】

先日DABBSSONのポータブル電源を2台購入し、運用を開始しました。バッテリーの容量が増えると、入力側のソーラーパネルも増やしたくなりますね。ダブソンの内蔵バッテリーは半固体リン酸鉄なので、15年後も85%の容量が見込まれます。別途パネル...
0
電子工作

【LVYUAN】インバーターのファンの騒音を下げる【改造】

LVYUAN(リョクエン)の1000W正弦波インバーターのファンが煩すぎるのを気にならない程度まで騒音を下げたい。ということでファンを交換することにしました。ファンはネジ2本を抜いて、コネクタを引き抜けば取り外せます。40mmファン付いてい...
0
スポンサーリンク