ANYCUBIC

スポンサーリンク
電子工作

【DC099】5A対応中継ジャックを作る【3Dプリント】

5.5×2.1の中継DCジャックはマル信製が0.5Aまでで、高電流対応の製品は一般的には売ってません。そこで5A対応のパネル用DCジャックを使って中継ジャックを作ることにしました。 5アンペアまで行ける5.5×2.1DC中継ジャック。...
0
電子工作

【ネジボス貼付式】ラクーンコンポ用バッテリー充電器【自作】

DC入力のLi-ion充電器作りも大詰め。ラクーンコンポ用24Vバッテリー充電器を作りました。中身の基板は準備できているので、今回はそれをケースに収める作業になります。 昇圧基板と充電基板を使って、ソーラー電源の13.7Vから充電でき...
4
3Dプリンター

【モジュール専用ケース】バッテリー充電コントローラー【Vol.3】

モジュール専用ケース作り第3弾はバッテリー充電コントローラー用です。Aliで$3.62で買った製品なんですが、通電して試す前にケースを作ってしまいました。 露出させる必要の無い部分を覆う形としました。 ケースの設計 露出させるべき部品...
2
バイク&くるま

【100均】ダイソー腕時計をカブに付ける【完全防水】

カブに付ける時計が欲しい。ということで100均を回ったのですが、コレというのが見つからず。100円の腕時計を3Dプリンターで作った防水ケースに入れて使う方向で考えました。 100円なら盗まれても惜しくないし、壊れたら買い替える前提で、...
2
3Dプリンター

【ネジボス貼付式】MUSTOOL用18V充電器【自作】

DC入力の充電器作りが続いています。今回は電動工具用バッテリーを充電するためのものです。これまでに作った充電器と違い、充電基板の手前に昇圧基板を通すという形になります。 タカチのケースに上手く収まりました。 狙い MUSTOOLの電動...
0
3Dプリンター

【ネジボス貼付式】昇圧型DCコントローラー【自作】

市販の昇圧型DC/DCコンバータを使った直流電源装置を作りました。可変で使いやすいようにポテンショメータを交換し、電圧計を取り付けました。 心臓部は古くからある150Wのステップアップブースターです。 コンセプト 今回の工作の特長は各...
6
3Dプリンター

【ネジボス貼付式】12Vバッテリーパック充電器を作る【CV/CC】

Aliで買った充電ボードを使って、12Vバッテリーパック用の充電器を作りました。これまではソーラー電源をインバーターでAC100Vに変換し、市販の充電器で充電していましたが これを使えば、ソーラー電源のDC13.7Vから直接充電できる...
0
電子工作

【モジュール専用ケース】バッテリー容量テスター【Vol.2】

前回の電圧表示器付き降圧DCDCモジュール専用ケースに続き、今度はバッテリー容量チェッカー用のケースを作りました。 セメント抵抗を2個付けた状態で収まる形にしました。 容量テストは0.2C 一年ちょっと前にAliExpressで買った...
8
3Dプリンター

【モジュール専用ケース 】表示器付き降圧DC/DC【Vol.1】

表示器やタクトスイッチが付いた中国製モジュール基板を何個か持ってます。現状はむき出しで使っていますが、もう少し「賢げな」専用ケースを作ろうと思います。 こういう基板は表示器が他の部品より低いことが多く、市販のケースに収めるのが難しい。...
0
3Dプリンター

【3Dプリント】チェーンソーバッフル修理【再生】

先日カリンの木を切り終えて、4インチチェーンソーを床に置いていたのですが、不用意に踏んづけてしまい・・・ガード(バッフル)が折れてしまいました。 このパーツだけ買って交換できれば良いのですが、どこを探しても売っていません。 4インチチ...
6
スポンサーリンク