バイク&くるま【BMW】特別仕様ウマパッド作成【3Dプリント】 ジャッキスタンド(ウマ)に取り付けるBMW専用パッドを作りました。 今回は依頼されて製作しました。 特別仕様 実は自分用には数年前に作ったパッドがあります。(記事はこちら) ウマの先端部分に3Dプリントしたブロックを取り付けてい...2023.10.01 0バイク&くるま3Dプリンター
LED【AliExpress】LED電球を簡単に調色改造する【Idea】 これまでLED電球を好きな光色に変更する方法として、SMDの付け替えがあります。 12VLED電球 WW/CWのSMD個数を調整することで色温度を自由に決められます。 ダイソーの100VLED電球の場合も同じ。 好きな色をつ...2023.09.27 0LED電子工作
バイク&くるま【BMW】助手席インフレーター交換2回目【リコール】 3年前から分かっていたことですが、放って置いたら「車検で通さない措置」に格上げされる心配があるので、渋々Dラーに行って対策してきました。 助手席側インフレーターの交換が必要。(前回の車検時にもらったペラ紙) リコールの内容 2014年...2023.09.24 0バイク&くるま
料理?【ネタ切れ】カンパチを3枚におろす【刺し身】 友人から東北の海で釣ったカンパチを送ってもらいました。数年ブリに魚をさばくので、一応記事ネタとして取り上げてみたいと思います。 2本入っていたので、今日両方捌いてしまおうと思います。(※昨年12月の話です。) カンパチとは ブリやヒラ...2023.09.21 0料理?
一般【祝日】敬老の日に日の丸を掲揚【旗日】 敬老の日の今日、日の丸を揚げました。国旗と竿受けを買ってから初めての掲揚です。 日本に生まれたなら、日本国の発展を願うのは当然のこと。 準備作業 先日買った国旗セットですが、実は旗竿に旗を取り付ける方法がよく分からない。上下の紐で結ぶ...2023.09.18 0一般
バイク&くるま【30年ぶり】トルクレンチ購入【レビュー】 30年ぶりにプリセット型トルクレンチを買い替えました。 買ったのはJneitというブランドの製品。 買い替えた訳 今使っているトルクレンチはいつ買ったのか忘れましたが、多分30年以上前だったと思います。使っていて、思うのはこんなに緩く...2023.09.14 0バイク&くるまレビュー
一般【XBB】日本人はモルモットか【レプリコン】 私の人生最大の失敗は珍枠を3回も打ってしまったこと。情報が取れなかったのはTwitter(x)を10年ほど休眠していたから。もっと早く情報を得ていればと思うと悔しくてたまりません。 珍枠は百害あって一利なし。打って何も起きなかった人は...2023.09.11 0一般
電子工作【SONY】ハンディカムHDR-CX370のAC電源【改造】 13年ほど前に買ったSONYのCX370ですが、まだ現役稼働中です。長時間連続録画したい場合は充電用のACアダプターを横のコネクタに挿せばバッテリーを交換することなく使えます。 バッテリーの充電はバッテリーをカメラ本体に付けた状態で行...2023.09.07 0電子工作
レビュー【12V】充電器を追加購入(中身は同じ?)【バッテリー】 以前買ったEOS kiss X7用に続き、またまたDC12V降圧式のバッテリー充電器を買いました。 このパッケージに見覚えがあります。 Sony FV50用 今回買ったのはSONY HandyCam HDR-CX370用の充電器です。...2023.09.04 0レビュー
バイク&くるま【BMW】オイルフィルター品番調査・廃油処理箱自作【E46】 BMW318iツーリングのオイルを交換しました。作業自体はどうと言う事は無いのですが、今回はいつもと違う品番のフィルターを買った事、オイルパックンを自作した事が目新しい点。 いつも右の"OF-BMW-6"を買っているけど、違うの(P9...2023.09.01 0バイク&くるま