火・ストーブ

スポンサーリンク
火・ストーブ

【100均】電Qオイルランプ2.0【芯と燃料を改良】

まずは電Qオイルランプの芯をビニロンから綿に交換しようと思います。D2で買ってきた金剛打の綿ロープはΦ3が41円/m、Φ4が74円/mでした。100均の代替燃料そして燃料もススの出やすい灯油に代わる油が100均に無いかとキャンドゥで探してみ...
0
火・ストーブ

【100均】電球型オイルランプの作り方【火遊び】

電球型オイルランプを作りました。作り方は超簡単。口金に穴を開けて芯を通すだけです。後ろで光っているのは8年前に作ったLEDランプです。炎のあかりはリラックスできます。材料ベースとなるのは100均で買った電球型ビンです。8年前にテーブルランプ...
0
レビュー

【レビュー】AliでLi-ion14500を購入【3.7V点火器】

2年前にAliで買った14500が4本あるのですが、容量が180mAh程度しかなく、2-3回使うと充電が必要になります。コレの代わりとして新たに高容量な14500を買うことにしました。14500を使う目的の一つが点火器。もう一つが犬散歩用フ...
0
修理

【黄金カイロ】火口のニクロム線交換【1.5Vは難しい】

ナショナル黄金カイロの火口に付いているニクロム線が切れたので、amazonで0.03mmの製品を買いました。これが届いたので交換したいと思います。黄金カイロの火口に付いているオリジナルのニクロム線は実測で0.02mm。0.03mmニクロム線...
4
電子工作

【100均】USBライター[改]カイロ用点火器【分解】

4年前に買った、ほとんど使っていないダイソーの200円USBライターがあるのですが、コレを改造して活用したい。ということで、まずは分解して中身を見てみたいと思います。まだ売ってるのかどうかは知りません。いい商品なんですが、使い道がねぇ。US...
2
電子工作

【3Dプリント】電熱式簡易点火器を作る【黄金カイロ】

黄金カイロのニクロム線が切れたので、即席で点火器を作ることにしました。この切れた状態のまま、バッテリーで赤熱したニクロム線を隙間から差し込んで点火するイメージです。火口に付いているニクロム線の片方が外れています。コレを溶接するのは私には無理...
6
修理

【修理】ナショナル黄金カイロのニクロム線が断線!!【実験】

黄金カイロを使おうと思い、点火器を押し付けても点火されません。電池を替えてもダメ。ニクロム線が切れたかも。点火の仕組みハクキンカイロはライターで火を点けますが、ナショナル黄金カイロは電池で火を点けます。1.5Vの乾電池でニクロム線を赤熱させ...
6
火・ストーブ

【腰痛対策】ナショナル黄金カイロ & NTベンジン【2022.12】

この所、急に寒くなってか、腰が痛くてたまりません。そんなときは、ポケットにアレを。ダブル黄金背中を電気毛布で、足の付け根を黄金カイロで温めています。腰痛にはこれが良い感じです。ポケットにナショナル黄金カイロを忍ばせておけば、結構効きます。右...
6
3Dプリンター

【3Dプリント】キャップ火薬専用ロケット弾【自作】

先日買った昭和のロケット弾の続きです。今回は当時物の寸法を測って3Dモデルを作り、3Dプリンターで自作します。目的はキャップ火薬専用のロケット弾を作ることです。当時物ロケット弾(黄色)と、作ったキャップ火薬専用のロケット弾。3Dプリントまず...
4
レビュー

【ロケット弾】火薬系おもちゃで遊ぶ☆(分解・実験)【クラッカー】

先日オクで仕入れた当時物のロケット弾と、ダイソーで買ってきた火薬系おもちゃで遊んでみたいと思います。こういう火遊びはワクワクしますね。注)大きな音が鳴ります。ロケット弾これを投げて、アスファルトなどの硬い地面に当ると、先端に挟んでおいた火薬...
4
スポンサーリンク