3Dプリンター【3Dプリント】電気椅子のコード逃し(?)【作り方】 冬の暖房に電気椅子を使っています。電気毛布で背中を温めるわけですが、電気代を抑えながら体が温まります。血行が良くなるので腰痛対策にも良いと思います。 電気毛布は使い始めてもうすぐ8年になりますが、新品の時の写真↑を見ると、毛布...2023.01.23 23Dプリンタークラフト
電子工作【100均】USBライター[改]カイロ用点火器【分解】 4年前に買った、ほとんど使っていないダイソーの200円USBライターがあるのですが、コレを改造して活用したい。ということで、まずは分解して中身を見てみたいと思います。 まだ売ってるのかどうかは知りません。いい商品なんですが、使...2023.01.04 2電子工作火・ストーブ
3Dプリンター【3Dプリント】キャップ火薬専用ロケット弾【自作】 先日買った昭和のロケット弾の続きです。今回は当時物の寸法を測って3Dモデルを作り、3Dプリンターで自作します。目的はキャップ火薬専用のロケット弾を作ることです。 当時物ロケット弾(黄色)と、作ったキャップ火薬専用のロケット弾。...2022.12.07 43Dプリンター
3Dプリンター【自作ドラムカーダー】完成・まとめ(動画)【vol.10】 自作ドラムカーダーがついに完成しました。今回は最後のまとめ記事です。 3Dプリンターを使った、木製でない、工業製品的なDrum Carderです。 制作過程 構想:20日 制作:25日 ...2022.11.01 43Dプリンタークラフト
3Dプリンター【自作ドラムカーダー】外装カバーを作る【vol.9】 アルミフレームにドラムその他のパーツを取り付けた機械が出来ました。動作も問題ないので、仕上げの外装カバーを作って行きます。 進行方向に対して左右(使用者から見て前後)にカバーを取り付けます。 3Dプリント カバーの3Dデー...2022.10.25 03Dプリンタークラフト
3Dプリンター【自作ドラムカーダー】ブラシ追加とテーブル作り直し【vol.8】 自作ドラムカーダーは一応動作する所まで出来上がりました。前回のテストで問題のあったテーブル部分を作り直し、ブラシ(撫で刷毛)を追加します。 テーブルと、ブラシの3Dデータを作り直しました。 ブラシ作り まずはブラシから。1...2022.10.17 23Dプリンタークラフト
3Dプリンター【自作ドラムカーダー】3Dプリンターでパーツ作り【vol.4】 軸の太さを10mmから8mmに変更したのに伴い、3Dプリントするデータも変更しました。それと合わせて、3Dプリンターで作れるものはできるだけ作り、コストダウンを図ります。 ハンドル軸や、テーブルも3Dプリンターで作ることにしま...2022.09.25 03Dプリンタークラフト
3Dプリンター【自作ドラムカーダー】3Dで構想設計【vol.1】 現在、ドラムカーダー (Drum Carder) という機械を開発しています。ハンドルを手で回すと、大小2つのローラーが異なる速度で回転し、あるモノをほぐして行きます。 【完成予想図】 箱の寸法:幅350×高さ150×奥行き2...2022.09.05 23Dプリンタークラフト
バイク&くるま【3Dプリント】180°ミラー取付けアダプター【自作】 Aliで買ったバイク用180°ミラーをTZR250Rに取り付けるためのアダプターを作ります。 無尾翼機のような形。3Dプリンターで2つのパーツを印刷し、接着して作ります。 3Dプリント ABSでプリントします。t2.5の薄...2022.07.17 2バイク&くるま3Dプリンター
クラフト【お花紙】MELODI型ランプシェードの作り方(試作1号)【電気の傘】 IKEAのMELODIを型取ったランプシェードです。 製品の上から千切った紙を貼り付ける方法で作ります。 IKEA Melodi ダイニングテーブルの上でこれを使っています。4-5年使って紫外線で黄色くなったり、油...2022.06.08 03Dプリンタークラフト