接着

スポンサーリンク
クラフト

【非常用】ポータブル電動浄水器が完成【有備無患】

地震、火山噴火、太陽フレア、テロ、電力不足、設備の老朽化、フッ素問題、浄水場の操業停止・・・蛇口から水道水が出なくなる要因はいくらでも思いつきます。有事に備え、数ヶ月前から作り始めたポータブル電動浄水器がついに完成しました。これまでの流れ構...
0
3Dプリンター

【100均】フローリングワイパー薄型改造【3DP】

掃除機のノズルやモップが入らない、床上の狭い隙間を掃除するためのフローリングワイパーを作りました。こういう隙間はジョイント部の出っ張りが当たって、普通のモップは入りません。100均材料まずは改造ベースとなるフローリングワイパーをダイソーで買...
0
LED

【昭和レトロ】電笠スタンドの作り方【メタルテイスト】

先に作った「電笠」を水平展開し、電気スタンドを作りました。この薄暗いビンボー臭いあかりがイイのです。材料集め本体を構成する外観部品は金属的であることが重要です。セリアで110円で売っているエコー金属製、”THE WILDERNESS"シリー...
0
LED

【100均】21世紀版電笠の作り方【昭和レトロ】

裸電球に傘が付いた「電笠」を作りました。最新テクノロジーを盛り込みつつ、50年前にタイムスリップ。昭和の香りが漂います。非常時の照明としても役に立つと思います。部品の購入用意する市販部品は、1)ソケット、2)袋打ちコード、3)お皿です。ソケ...
0
バイク&くるま

【ペダル踏込式】電動・リモート ブレーキ ブリーダー【試作完】

Aliで買ったリニアアクチュエーターと、リモートコントローラーが届きました。早っ! なんと注文から3日で到着!!納品チェックストローク100mmのリニアアクチュエーター。この装置を買うのは人生初。まずは正常に動作するかどうか、チェックします...
0
修理

【破損】エアコン上下風向ルーバー軸折れ【修理】

久しぶりにエアコンのシロッコファン清掃をしたのですが、風の出るフラップの軸が折れているのに気がついて、即席で修理することにしました。掃除するためにフラップ(上下風向ルーバー)を外した状態。折れた軸フラップ(上下風向ルーバー)を外してみたら、...
0
修理

【DUOREST】背もたれのゴムパーツ交換【修理】

20年以上使っている人間工学椅子の背もたれがひん曲がってしまいました。背もたれをゴム製のパーツで支えているのですが、そのゴムが千切れてしまったようです。実はこのパーツが壊れたのは2回目。記録を見たら9年前の2015年に交換していました。ゴム...
2
3Dプリンター

【3Dプリント】ショートブーツキーパー【改造】

市販のシューズキーパーを改造し、ショートブーツ用のブーツキーパーを作りました。足首部分を追加し、ショートブーツの足首部分がへなっとならないようにするのが狙いです。アイリスオーヤマ過去には100均で同様の製品が売られていたのですが、現在はどこ...
0
バイク&くるま

【BMW】E46 ヘッドライトレンズカバーの交換作業【自作ガスケット】

先日E46のヘッドライトレンズを交換しようと試みたのですが、ガスケットも同時に新品に替えないと、互換レンズが付けられないことが分かりました。評判の悪い中華レンズもガスケットを新品に替えれば取り付けできそうな雰囲気です。ガスケット自作専用ガス...
0
LED

【3Dプリント】センサーイルミ 2.0【各種電池に対応】

ダイソーのセンサーライトを改造して作ったイルミネーションですが、単4電池しか使えないのが不満でした。そこで色んな電池が使えるように作り直しました。3Vのリチウム電池で、明るさセンサーと、モーションセンサーは問題なく動作します。設計330円セ...
0
スポンサーリンク