12v

スポンサーリンク
クラフト

【非常用】ポータブル電動浄水器が完成【有備無患】

地震、火山噴火、太陽フレア、テロ、電力不足、設備の老朽化、フッ素問題、浄水場の操業停止・・・蛇口から水道水が出なくなる要因はいくらでも思いつきます。有事に備え、数ヶ月前から作り始めたポータブル電動浄水器がついに完成しました。これまでの流れ構...
0
電子工作

【DPDT】電源切替スイッチをつくる【2極双投】

これまでに2つ作った実績のある、「商用電源とインバーター電源を切り替えるスイッチ」ですが、またもう一つ新たに作りました。今度のは、ひとつのスイッチで入1/切/入2の切り替えができるタイプです。以前作ったスイッチなんだかんだで10年以上使って...
0
料理?

【04自作納豆】コツが分かれば作るの簡単【まとめ】

グリホサートが残留しておらず、遺伝子組換えでない、安全な納豆の自作を試してきました。既に乾燥大豆2kg分ほど作ったのですが、意外と簡単です。乾燥大豆を一晩水に漬けた後、圧力鍋で10分ほど茹でて放置。取り出して納豆菌をふりかけ、24時間発酵さ...
0
クラフト

【非常用】ポータブル電動浄水器構想【備えて安心】

1330Whのポータブル電源は2台備えたので、非常時の電力の確保はだいぶ強化されたと思います。あとは飲み水です。自力で川の水や雨水を濾過して飲めるようにしたい。市販のフィルターやポンプを組み合わせて"ポータブルな浄水器"を作ろうと思います。...
0
バイク&くるま

【スーパーキャパシタ】ジャンプスターター購入【レビュー】

BMWでは2年半前に再生バッテリーを買って、今も継続して使っています。突然セルが回らなくなると冷や汗をかくことになるので、ジャンプスターターを用意しておくことにしました。買ったのは、スーパーコンデンサを搭載した、バッテリーレスの製品です。A...
0
住宅

【停電対策】DBS1300ポータブル電源購入【レビュー】

この所、自宅のオフグリッド設備を強化しているのですが、それはエネルギー危機が来ても慌てずに済むようにです。夜も最低限の電力が取れるようにポータブル電源を買いました。DABBSSON DBS1300 + 120Wソーラーバネルがハロウィンセー...
0
レビュー

【LVYUAN】中華正弦波インバーター購入【レビュー】

amazonで中華インバーターを買いました。リョクエン(LVYUAN)の12V1000Wです。日本向けの100Vコンセントが付いた製品を買うなら国内で探したほうが選択肢が多いです。購入のきっかけもうすぐ10年になる大橋産業(BAL)の400...
0
LED

【チラツキ防止】ソーラーDC12V天井照明の回路を変更【定電圧】

安くて光色の良い12V電球をソーラーパワーを使って天井のダウンライトで使いたい。ただし条件は脈動の無い安定したDC12V以下の電源であること。抵抗のみのローコストな電球ですが、チラツキが出なければイイ電球だと思います。配線の変更まずはチャー...
0
LED

【良色】DC12V(安)LED電球の改造【定電流】

先日Aliで買ったDC12V用LED電球ですが、これが安い上、とても色がイイ。ただし、弱点も分かってきました。コレをダウンライトに嵌めてソーラーパワーで使えるように改造します。写真では表現できないですが、赤みがあって爽やかな光色が素晴らしい...
0
バイク&くるま

【BMW】もうすぐ10年のソーラー用バッテリー【交換】

独立型太陽光発電で2015年3月から使い続けている鉛バッテリーをフレッシュなリビルトバッテリーと交換しました。オクで買ったMOPARの60Ahのバッテリー。送料込みで4,500円。スカスカのソーラー用バッテリー交換前のBMW純正バッテリー。...
0
スポンサーリンク