電子工作【強化】服 タカハシで980円のBluetoothスピーカー【改造】 先日タカハシで買った980円のBluetoothスピーカーですが、内蔵バッテリーの容量と音質をアップさせるべく、強化改造しました。 平野商会のHRN-503というモデル。スマホの音楽やラジオが手軽にステレオで鳴らせます。 B... 2020.11.02 4電子工作クラフト
LED【服 タカハシ】”ぜったいお得”のBTスピーカーとLEDライト【レビュー】 ウチの近所にあるEDLPなタカハシでは、激安衣類の他にLEDライトなどの中華商品も扱っています。ってことで目に留まったBluetoothスピーカーとLEDライトを買ってきました。 ブルートゥーススピーカー4:980円 COB... 2020.10.12 9LEDPC・スマホレビュー
電子工作【DIY】Aliで買ったポータブルミニスポット溶接機【レビュー】 Aliで2,000円ほどで売っているポータブルスポット溶接機を買いました。これを使えば18650等のバッテリーにタブ(ニッケルのリボン)を溶接で付けることができます。 (Portable DIY Mini Spot Welder ... 2020.09.03 2020.10.20 20電子工作レビュー
PC・スマホ【送信モード】Bluetoothドングル【ドライバ不要】 またまた安いBluetoothドングルを買いました。主な目的はPCで再生するRadikoやiTunesの音をBluetoothヘッドフォンで鳴らすためです。 Rx mode / Tx mode / USB Adapter mo... 2020.06.29 0PC・スマホレビュー
レビュー【AC/DC】300W ポータブル電源【レビュー】 amazonでポータブル電源を買いました。用途は非常用としてというより、電源の無い所でヘッジトリマーや電気ノコギリなどのAC電動工具を使うためです。 このサイズなら、カブに積んでも楽々運べます。 基本情報 FlashFis... 2020.05.09 15レビュー太陽光発電
電子工作【3Dプリント】3S 18650電池ホルダー(BMS付)【自作】 18650x3直列の12VバッテリーBOXを作りました。狙いは充電済みの18650を3本嵌めて使え、放電が進んで一定の電圧まで下がったら切れること。 市販の電池ホルダーと3Dプリンターで作った外枠を組み合わせて作ります。 構... 2020.03.16 2電子工作3Dプリンター
電子工作【改造(その4)】マキタ充電式ラジオMR100【完成】 ついにマキタ充電式ラジオMR100改が完成! まずはビデオをどうぞ。(5:33) li-ion18650×3本で駆動し、USB電源追加、スマホからの音楽再生、音質改善など。 改造内容(まとめ) バッテリー収納部 元々2種類のマキ... 2020.02.23 2020.03.01 6電子工作3Dプリンタークラフト
電子工作【改造(その3)】マキタ充電式ラジオMR100【音質改善・電気配線】 マキタ充電式ラジオMR100の外装が出来たので、次に電気的な部分の改造と、箱鳴りしていたエンクロージャーの音質改善を行いました。 左側面に付けたシガーソケットからDC12Vが取れるようになりました。 概要 貰い物のマキタ充... 2020.02.20 13電子工作クラフト
3Dプリンター【改造(その2)】マキタ充電式ラジオMR100【ボディ作成】 マキタ充電式ラジオMR100の改造を進めています。ひとつの記事にするには結構なボリュームがあるので、今回は「ボディを作る」に絞って書いてみます。 防水仕様で頑丈なMR100を迷彩塗装でもっとハードなイメージに。 MAKITA... 2020.02.16 63Dプリンタークラフト
レビュー【改造(その1)】マキタ充電式ラジオMR100【分解・構想】 何故か妻が持っている、マキタの現場ラジオMR100です。もう使わないというので譲り受けました。一応問題なく使えるみたいですが、色々弄って遊ぼうと思っています。 数年前に大工(ログハウスビルダー)にもらったみたい。 MR100... 2020.02.13 2020.02.16 10レビュー一般