
2018戌年
今年も「自分で作る」「自分でやる」を基本に、DIYを実践して行きたいと思います。 良い一年となりますように! ...
何でも自分でやろう! モノを作ったり、直したり、壊したり。
今年も「自分で作る」「自分でやる」を基本に、DIYを実践して行きたいと思います。 良い一年となりますように! ...
犬御膳って言うと、犬の食べ物か何かみたいですが、犬用のお膳のことです。コンパネを切って作りました。 お膳を使えば、食器を蹴飛ば...
犬の散歩用にピッタリな傘をレビューしたいと思います。ぱっと見、何が普通の傘と違うのか分からないと思いますが、中々良く考えられた傘です。 ...
リモコンのケーブルを延長し、カゴをまたぐこと無く、ワンマンで操作できるように改良した犬用階段昇降機です。早速愛犬を乗せて実際に動かしてみまし...
愛犬が階段を下りることができなくなった時に備えて作った階段昇降機ですが、いくつかの問題がありました。 リモコンのケーブルが短く、2...
赤外線放射温度計を入手したのでレビューします。 COLEMETERの放射温度計 WT700 計測範囲 放射温度計とは? 赤...
同型の洗面ボウルに交換するのが一番いいかと思い、しばらくオクをチェックしていたんですが、これが出る可能性は低そうです。塗装だと耐久性は低いし...
もうすぐ12歳になる愛犬は時々階段を下りるのが怖そうな時があります。いずれ下りられなくなりそうなので、簡単に取付け取外しできる昇降機を準備し...
リードに付ける点滅LEDの別バージョンです。今度のは本体一体でプラスチックで作り、先端のみ乳白色のシェードを付ける構造です。 ...
朝夕の薄暗い時間の犬の散歩は犬と飼い主の間に自転車などが突っ込まないかと心配です。そういったアクシデントを避けるため、リードに点滅ライトを付...