クラフト 【非常用】ポータブル電動浄水器が完成【有備無患】 地震、火山噴火、太陽フレア、テロ、電力不足、設備の老朽化、フッ素問題、浄水場の操業停止・・・蛇口から水道水が出なくなる要因はいくらでも思いつきます。有事に備え、数ヶ月前から作り始めたポータブル電動浄水器がついに完成しました。これまでの流れ構... 2025.01.15 0 クラフト
クラフト 【非常用】ポータブル電動浄水器用のフィルターを作る【川の水】 開発中の非常用のポータブル電動浄水器ですが、電動加圧ポンプで川の水を汲み上げ、同時に3つのフィルター(ゼオライト、活性炭、綿、中空糸)で濾過する仕組みです。中空糸フィルターは製品をそのまま使います。今回はその上流のフィルターを作ります。材料... 2024.12.16 0 クラフト
住宅 【防鼠対策】シャッターの隙間からの侵入阻止【忌避剤】 シャッターの隙間からネズミが屋根裏に侵入するのを防ぐため、対策したことを以前記事にしました。それから数ヶ月が経ち、ふとシャッターを見ると・・・ぐぇ~。挟まってる。気色悪い。追加の対策以前取り付けた、アルミのアングルにフェルトの結露吸水テープ... 2024.12.07 0 住宅クラフト庭・花・犬
クラフト 【非常用】ポータブル電動浄水器構想【備えて安心】 1330Whのポータブル電源は2台備えたので、非常時の電力の確保はだいぶ強化されたと思います。あとは飲み水です。自力で川の水や雨水を濾過して飲めるようにしたい。市販のフィルターやポンプを組み合わせて"ポータブルな浄水器"を作ろうと思います。... 2024.12.04 0 クラフト一般
3Dプリンター 【100均】フローリングワイパー薄型改造【3DP】 掃除機のノズルやモップが入らない、床上の狭い隙間を掃除するためのフローリングワイパーを作りました。こういう隙間はジョイント部の出っ張りが当たって、普通のモップは入りません。100均材料まずは改造ベースとなるフローリングワイパーをダイソーで買... 2024.11.28 0 3Dプリンタークラフト
クラフト 【02自作納豆】納豆メーカーの作り方【保温・発酵】 ぬか漬け用に買ってあったダイソーの大きめのタッパーウェア(110円)と、カインズで買った発泡スチロールの箱(398円)を使って納豆専用の発酵器を作ろうと思います。これだとピッタリフィットし過ぎかも。雰囲気温度を40℃にしたい。タッパー変更納... 2024.10.14 0 クラフト料理?
LED 【100均】21世紀版電笠の作り方【昭和レトロ】 裸電球に傘が付いた「電笠」を作りました。最新テクノロジーを盛り込みつつ、50年前にタイムスリップ。昭和の香りが漂います。非常時の照明としても役に立つと思います。部品の購入用意する市販部品は、1)ソケット、2)袋打ちコード、3)お皿です。ソケ... 2024.09.16 0 LED電子工作3Dプリンタークラフト
3Dプリンター 【強化】バキュームアイロン台ホース吊り器具【自作】 妻のバキュームアイロン台用のホース吊り器具を作りました。製品に付属の針金製吊りパーツよりも1.5倍程度曲がりにくくなりました。ナオモトのアイロン台工業用のバキュームアイロン台です。私は使ったことは無いですが、家庭用のアイロンとは比べ物になら... 2024.08.22 0 3Dプリンタークラフト
クラフト 【100均活用】クールネックリングを犬用に【改造】 ネッククーラーって言うのかな。冷凍しておいて首に掛けるやつです。これを犬用に使ってみたのですが、ブルブルと首を振ったら開いた所が上になって落ちてしまいます。散歩から帰って首を見たら無くなっていたのですが、翌日道端に落ちていました。( ❤ )... 2024.08.13 2024.08.19 0 クラフト庭・花・犬
住宅 【2年が限度】エアコン室外機の日除け【すだれ交換】 電気代を減らそうと2年前に取り付けたエアコン室外機の日除けですが、久しぶりにベランダに出てみると、やせ細って隙間だらけになっているではありませんか。想定よりも寿命が来るのが早い気はするけど、すだれが買える今、交換することにしました。天津すだ... 2024.08.11 0 住宅クラフト