スポンサーリンク

カーボネーター2

カーボネーターの改良が続いています。主な改良ポイントは・・・1.炭酸ガスの圧力を高める。2.チューブをPETボトルに抜き差ししやすくする。3.炭酸ガスを効率よく水に溶かす。

s-tansan312

((( ;゚Д゚)))  [CARBONATOR 2]  I ‘ll be back!!!   [ぴかぴか(新しい)]Schwar[ぴかぴか(新しい)]Schwar[ぴかぴか(新しい)]


【改1】

アルミボトルを振った時に液体がチューブを通ってPETボトルに入りにくいだろうと、当初は500mlのボトルを使っていました。でも小さいボトルにしたほうがガスの圧力を高められること、強度的にも小さい方が有利だろうと考え、350mlのボトルに変更しました。

s-bombe004

ダイソーのアルミボトル。小さい方を使うことでガス圧アップ。


【改2】

チューブの付け外しを簡単に。マイクロカプラを使えば機能・使い勝手共に良いのですが、ローコストな点では熱帯魚用のコックも捨てがたい。タッチコネクターを追加することでチューブを差し込んだり、外したりするのが簡単になりました。

s-tansan303

コーナンで購入。400円ほど。

s-tansan305

グサッと奥まで押し込むだけ。外す時は先端を押しながら引っ張れば抜けます。

s-tansan306

キャップ側のコックにもチューブを取り付け。

s-tansan307

こんな感じでワンタッチ。


【改3】

そして最後は「トルネードノズル」。PETボトルを振らなくてもガスが混ざればいいな~と、3mmのアルミパイプで作りました。パイプ断面に対して120度の角度で螺旋を描くように穴を開けています。

s-tansan302

下に行くほど穴が大きくなっています。ガス圧で水が渦巻くようなイメージ。

s-tansan310

ですが実際に使ってみると、一番上の穴からしょぼしょぼ泡が出るだけ。

s-tansan309

トルネードノズルは失敗でした。従来通りボトルを逆さにして振るのが一番イイみたいです。

強い炭酸水を作るコツ

それでも以前より手際よく強い炭酸水が作れるようになりました。コツは重曹を5-60度のお湯で溶かし、水を半凍り状態まで冷やすこと。炭酸ガス圧力は0.5MPa以上に達し(コレは本当)、冷えた水に吸い取られるように入っていきます。(※Topの写真0.9MPaはウソですよ)

 

(2014-04-01 carbonator2)

DUBROCK
20年以上前の話ですが、ご飯に米麹やドライイースト、ヨーグルトを混ぜてドブロクを作ったことがあります。発酵が進むと炭酸ガスが発生して、それは爽やかな飲み物でした。 20数年ぶりに作ってみた、シャンパン風ドブロク。 発酵には何日か掛かるので、...
ドライアイス・スパークリング
インスタント・シャンパン風ドブロクが作れることが分かったので、今度はインスタント・シャンパン風ワイン(スパークリングワイン)です。 細かい泡がすっきり、さわやか。 作り方は炭酸水を作るのと同じで、水が白ワインに代わっただけです。 スーパーで...

コメント

  1. 熊野風゜さん より:

    考えていた理想的な炭酸水の作り方です。
    まだ利用してますか?

    • oink! より:

      ありがとうございます。
      しばらく使っていなかったのですが、久しぶりにと
      昨日、重曹とクエン酸を買ってきたところです。

      • 匿名 より:

        おおー、すごい。
        耐久性もありそうですねー。

        • oink! より:

          怖いのはアルミの腐食ですが、まだ大丈夫そうです。
          いきなり大爆発すると怖いですが、多分亀裂が入って圧漏れが起こると予想しています。

  2. 熊野風゜さん より:

    さっきホームセンター行ったけど材料が揃いそうにないですね、MonotaROあたり探して見ます…

    • oink! より:

      そうですかぁ。
      MonotaRoのほうが安く入手できるかもしれません。
      タンクは安全性の高いものがあれば、そちらを購入することをオススメします。

  3. 匿名 より:

    ステンレスボトルでいいのがあればいいですね。

    • oink! より:

      モノタロウでも売っている、YAZAWAのガソリンボトルがSUSですね。
      キャップの作りがどうかですが、良さそうに思いました。

タイトルとURLをコピーしました