料理?【100均】重曹とクエン酸で炭酸飲料の作り方(まとめ)【動画】 普通のワインからスパークリングワインを作る方法を納めた動画です。ワインに限らず、他の飲み物や、気の抜けたコーラでも同じです。水なら炭酸水が作れます。 (8:48) 概要 炭酸(CO2)の素は100均で売っているクエ... 2020.07.26 8料理?
料理?【自作炭酸】スパークリング赤【CO2】 スパークリング赤ワインを作りました。ワインに二酸化炭素を溶け込ませる方法で作ります。 シュワシュワ感がたまらない。よく冷やして飲むと美味しいです。 ワインの準備 ワインは赤でも白でもいいのですが、たまたま赤があったので、こ... 2019.10.21 0料理?
料理?ドライアイス・スパークリング インスタント・シャンパン風ドブロクが作れることが分かったので、今度はインスタント・シャンパン風ワイン(スパークリングワイン)です。 細かい泡がすっきり、さわやか。 作り方は炭酸水を作るのと同じで、水が白ワインに代わっただけです。... 2016.08.12 2料理?
料理?DUBROCK 20年以上前の話ですが、ご飯に米麹やドライイースト、ヨーグルトを混ぜてドブロクを作ったことがあります。発酵が進むと炭酸ガスが発生して、それは爽やかな飲み物でした。 20数年ぶりに作ってみた、シャンパン風ドブロク。 発酵には何日か... 2016.07.28 2019.02.08 4料理?
クラフトバスボム 花王のバブみたいな泡の出る入浴剤を作りました。あれって泡で温泉気分を味わうだけかと思っていたんですが、炭酸ガスが血管を拡げて血流を良くするということなんですね。 1つ10gほどの小型サイズなんで、いっぺんに2-3個使うと丁度い... 2014.04.25 2018.06.19 0クラフト
クラフトカーボネーター2 カーボネーターの改良が続いています。主な改良ポイントは・・・1.炭酸ガスの圧力を高める。2.チューブをPETボトルに抜き差ししやすくする。3.炭酸ガスを効率よく水に溶かす。 ((( ;゚Д゚))) I 'll be ba... 2014.04.01 2016.06.08 8クラフト
クラフト炭酸ガスを作って炭酸水を作る 重曹とクエン酸から炭酸水を作ります。一般的には溶液そのものを炭酸水として飲みますが、今回は炭酸ガスを取り出して、それを水に溶かす方法で作りました。 ボンベ内で炭酸ガスが発生しています。徐々に圧力が上がってきました。 こう... 2014.03.28 2016.06.08 4クラフト
クラフト炭酸ボンベ(アカボン)を作る 炭酸水を作りたい。酒屋で炭酸ガスボンベ(通称ミドボン)を買ってくれば安く作れるようです。しかしそんなに飲むか?ってことで炭酸ガスも自作することにしました。 0.3Mpaあれば炭酸水が作れるそうです。0.4出ているので多分いける... 2014.03.24 2016.06.08 0クラフト