先日マットレスを買い換えました。数年使った古い方をどうしようかと考えていたところ、子供が使ってみたいというので、これを改造して再利用することにしました。
ご開帳。 改造の内容はセミダブルからシングルにサイズを変更することです。
このマットレスを先日改造したベッドに入るように横幅を詰めようと思います。加工前の寸法は120cm。これが100cmになるように20cm縮めたらピッタリ収まりそうです。
改造前の古マットレス。ベッドとセットの普及品なんで軽いし、厚みも薄いです。
それでは改造開始
丁寧に糸を解いたら中身が出てきました。
スプリング、スポンジ、フェルト、不織布と角には発泡材の構成。
まずは不織布、フェルトを留めている金具をペンチで外します。
スプリングが見えてきました。
ニッパーでバネをカットして、2列分を取り外しました。
取り外した金具。手前の金具は再利用します。
バネの端を処理して、周りを囲んでいる棒をグラインダーでカット。
カットした一辺の棒を固定して本体が完成。
フェルトを2列分短くカットしてから水糸で縛りました。スポンジも同様にカット。
不織布をタコ糸で留めた後、表面の布を縫って行きます。これが思ったより大変。
やっとフタがされました。
パイピングは祭り縫いで40cm行って、また戻るような縫い方にしました。
完成! 幅が狙い通り100cmほどに仕上がりました。
今回の改造は予想以上に時間が掛かりました。途中で面倒臭くなるも意地で仕上げた感じ。でもまあ子供は十分満足しているようなので良かったです。
(2014-03-10 mattress01
コメント
ためになる工程とても参考になりました
全長の長さを積めることも、同様の工程でできそうですかね?
コメントありがとうございます。
縦方向も同じじゃないでしょうかね。
捨てるつもりで、布をほどいてみたらいいと思います。
マットサイズ変更お疲れさまです。
フェルトタイプだったらなんとか行けそうですね。
ヤシの繊維タイプだったら分解する時に繊維がほぐれて掃除が大変だったかも。
コレを加工してから早くも8年経ちました。
面倒臭かった記憶だけが残っています。
でも今も現役で使用中です。 (´∀`)b