和室用のランプを作りました。欲しかったのは後の横繁障子と同じモチーフの行灯。どこを探しても売ってませんでした。無ければ作るべし!
ランプはE17の電球型蛍光灯が付いています。
Contents
まずは、設計
横繁障子の組子と同じ1:4の比率で側面のミニ障子を作り、それを囲むように□14の角材でフレームを作りました。ミニ障子とフレームは嵌めてあるだけの構造です。
単純な形状なので、3Dモデリングは簡単です。(本体サイズ:W182*H348)
材料を買ってきました。角材と電気部品数点。
電源コードは100均の延長コード切って中間スイッチをつなぎます。
製作は刻み作業から
薄い板はデザインナイフ、太い角材は100均ノコで切りました。
これを組んで、ミニ横しげ障子を4枚作ります。
組み付けた状態
スコヤで直角を確認しながら木工用ボンドで接着します。この後、障子紙を貼ります。
フレームの部材
当初ホゾを考えましたが、楽なダボにしました。角材の端面をペーパーで整えます。
フレームを接着後、E17ソケットを取り付け、障子をはめ込んで完成。
障子を別のパターンで作って入替えれば、違ったイメージにもなります。
これで作ればアジア風になりそうです。
【材料】
-
2X5桧材 900 8本 256円
-
□8桧材 900 4本 312円
-
□14モミ材 900 5本 490円
-
Φ6桧材 900 1本 78円
-
中間スイッチ 1コ 278円
-
延長コード 2本 210円
-
E17レセップ 248円
-
天津すだれ 98円
(2010-08-23 /andon)
コメント
今、自分らの町にある烏山和紙なるものを使って行燈を作りたいなぁと思っていて、しかし、作り方もわからず、そこにこちらのナイスなサイトを発見。いい仕事してますねぇ。これ、好きです。同じものを作りたいなぁと思っています。が、所詮素人。デザインナイフの使い方さえわかりません。ほぞ穴はデザインナイフで作れるものでしょうか?写真からはそれらしき穴が見えました。他のページも見ました。魅力的です。是非ひとつずつ真似させてもらいたいものです。そのためにももうすこし詳しい説明を切に切に望みます。
どうもありがとうございます^^
障子の骨組みはカッターや彫刻刀でカットできます。
薄い板なので、そう難しくないと思います。
デザインナイフで角穴を掘るのは、出来なくは無いですが、手間が掛かる割りにメリットが少ないので、ダボ穴にしました。ドリルで穴を開ける方が数倍楽です。
>もうすこし詳しい説明を切に切に望みます。
何か疑問点がありましたら、個別にお問い合わせください。
3次元データは残っていますので、2次元の線図を差し上げることは可能です。
こちらの行灯凄く素敵ですね!
まったくド素人の人でも作成することは可能でしょうか?可能であれば二次元の線図を頂くことは可能でしょうか?
ありがとうございます。
簡易的に寸法を入れたものなら差し上げられます。
PDFで良いですか?
詳しくはメールでお問い合わせください。
初めまして
【行灯手作り】で検索
こちらのサイトにたどり着きました。
デザインが素晴らしく是非、同じもの作成してみたいので二次元の線図をPDFで頂けないでしょうか
よろしくお願いします。
質問をひとつ
材料の中の【Φ6桧材 900 1本】は
行灯のどこに使用する材料ですか?
6㍉の丸い木材のことですか?
コメントいただき、ありがとうございます。
後ほどPDFの2D図をgmailの方へお送りします。
Φ6桧材はダボに使った丸棒ですね。
面倒ならダボを無しにしても大丈夫だと思います。
行灯を手作りしたいと思った矢先
素敵な行灯に出会えました。
もし可能でしたら二次元の線図をいただけないでしょうか。
是非よろしくお願いします。
先程yahooの方へメールいたしました (´∀`)b