スポンサーリンク

AAAライトホルダーを作る

1AAA(単四1本)ライト専用の、自転車に取り付けるためのホルダーってどこかで売ってるんですかね?見つけられなかったので、3Dプリンターで作ることにしました。

s-aaahldr001

まずはモデリング。ハーフパイプ状の所にフラッシュライトを乗せる構想。

s-aaahldr002

STLデータをCuraから出力します。フィラメントはABSを使います。

s-aaahldr003

プリント中。これぐらいのサイズならそれほど時間はかかりません。

s-aaahldr004

できました。積層ピッチ0.1mmですが、品質的にはこんなもん?

s-aaahldr005

穴の所に出来たもしゃもしゃはカッターで削除します。

s-aaahldr006

表面の粗さはイマイチですが、機能的には問題ないと思います。

 

ハンドルか、シートポストか忘れましたが、そこに取り付ける100均点滅ライトのブラケットが在ったので、これを利用します。

s-aaahldr007

そして、ライトを固定するために面ファスナー(マジックテープ)を使います。

s-aaahldr008

幅は11mm程度。切って使います。

s-aaahldr009

ハーフパイプ下のトンネルを通します。

s-aaahldr010

100均ブラケットに取り付けてネジを締め込みます。

s-aaahldr011

Lumintop Tool AAAを固定。

s-aaahldr012

ThruNite Ti5も使えます。

なぜ1AAA用かというと、駅前の自転車置き場などに停めた後、盗まれないようにライトを取り外しますよね。AAAライトならそのままポケットに仕舞えるからイイのです。

s-aaahldr013

このサイズのライトならポケットに入るので、手ぶらで自転車もOK。

実際の取り付け

s-aaahldr014

s-aaahldr015

上手くできました。

満足度90点。

コメント

  1. オジジ より:

    自分で何でも作れるなんて素晴らしいですね
    私もバックカメラのカバーなど作ってみたいですが3Dプリンターは敷居が高くて手が出せません
    でもいつかチャレンジしたいですね

  2. 名無し より:

    ぬきづらい形状はプリントすればつくれるんですね。勉強になります

  3. 電子工作好き より:

    こんばんは~
    おお、素晴らしい。専用アダプターだと言われても信じるレベルです。

    >1AAA(単四1本)ライト専用の、自転車に取り付けるためのホルダーってどこかで売ってるんですかね?

    たいがいのホルダーは、ライトとのセット売りの物がほとんどですね。
    セット売りの物ならば、ホームセンターの自転車売り場などで売っていますけどね。
    て言うか、製品によってライトの直径が違いますから、汎用的なホルダーを作るのは
    難しいと思います。どこだかの100円ショップで、透明な筒の中にライトを入れて
    ハンドルに固定する構造のホルダーは見た事が有りますが、中でライトが暴れて、
    あんまり良い物ではありません。(スポンジ等を詰めて固定すべきなのかな?)
    作りとしては、こちらの方が遥かに完成度は高いと思います。

  4. oink! より:

    オジジさんこんにちは。
    3Dプリンターは自分の家のデスクトップでモノができるって所が最高です。
    チューニングすればもう少し目が細かくきれいに出力できると思うのですが、
    中々手が回りません。

    モデリングできれば、3Dプリンターに限らず、金属加工やレーザーカットなどが好きなようにできるので工作の幅が広がりますよ~

  5. oink! より:

    名無しさんこんにちは。
    型で作れない形も3Dプリンターで作れたりします。
    3Dプリンターでしか作れない形を追及するのも奥が深いですね。

  6. oink! より:

    電子工作好きさんこんにちは。
    AAA用の市販品だと、ベルトで締め上げるような物しか見つかりませんでした。
    (作ったこのホルダーもベルトですが)
    次バージョンはハーフパイプをもう少し管に近づける方向に伸ばして
    上からはめ込むだけのタイプを作ってみようと思ってます。
    心配なのは、太陽光にさらされてすぐに樹脂のしなりが無くなりそうな事ですね。

  7. Jnaka より:

    oink!さん、こんにちは。

    あの隙間はもしかしたらオーバーラップが少ないか、実際のノズル径よりも大きな値がスライサーに設定されていたりしないですか?

  8. oink! より:

    Jnakaさんこんにちは。
    あの隙間とはどこのことでしょ?
    Curaのノズル径設定は正しく0.4になってました。
    1層目の線がびっしり残っているのは何とかしたいです。
    最後の層に円弧上の溝が残っているのは、肉厚2.8にしたからだと思いますが
    最後の層の面にも2.8の厚みが付かないのが何故なのか分かりません。

  9. Jnaka より:

    oink!さん、こんばんは。

    解りにくい書き方をしてしまいました。すみません。
    隙間とは裏面(ベッド定着側)です。要は1層目側の事です。

    Curaはあまり使っていないので、隙間や上面の一部が閉じないのは設定によるものなのか判断しかねます。
    私の経験では吐出量を絞った場合にあのような隙間が出たことがあるのと、スライサーのそもそもの特性で円弧状のラインで隙間が出てしまうことがありました。

    スライス結果に問題が無いようでしたら、プリンターの設定に何かしらの良く無い部分があるのではないかと考えてしまいます。
    勿論、スライス結果に問題があることも結構あるので、スライス結果を精査してみないと何とも言えませんが。

    よくプリント結果が芳しくないので、何度調整を繰り返しても改善せずに、悩んだ挙句、スライス結果をよく見てみたらスライスの結果通りのプリントをしてた、なんて事が何度もあります。
    ついついよく見ないでプリントしちゃうんですよね。

  10. oink! より:

    Jnakaさんこんにちは。
    1層目の隙間はノズルの高さがベッドから離れすぎているからかな?と思っていました。
    色々設定を変えて出力してみたら結果は良くなるのかもしれませんが、
    面倒臭いので妥協してしまってます。
    Curaが慣れているので、100%これを使っていますが、kisslicerとかの方が
    きれいに出せるんですかね。
    その前に0.3のノズルと、アルミ製のキャリッジ、マグネットジョイントを買うつもりだったのですが、これも延び延びになってます。

タイトルとURLをコピーしました