Qi(チー)未対応のスマホをワイヤレス充電可能にする「ワイヤレス・チャージャー・レシーバー・モジュール」を買いました。コレを付ければ簡単に無線化(無接点化)できます。
シート状のレシーバーをMicroUSBに挿して、送信側(円形の台)に乗せれば使えます。
Qiレシーバー
スマホのコネクタに挿して、充電を無線化するWireless Charger Receiver Moduleです。コイルと基板をシート状にしたもので、送信側のQiワイヤレス充電器と組み合わせて使います。
Aliで買いました。裏の絵を見ると、これをケースの内側に入れて使うようです。
AndroidスマホによってはMicroUSBの向きが違うので、モジュールも2種類あります。
タブレット
まずはじめに、タブレット(dtab)に接続して試してみました。
dtabをカーナビとして使ってますが、車に持って行って置くだけで充電されれば便利です。
充電台の上にコイルが来るようにして置くと、すぐに充電が始まります。
タブレットの電源を切った状態でも問題なく充電します。
スマホ
続いてAndroidスマホ (Priori3 LTE) で試してみました。
充電は問題なし。でもこれはバッテリーカバーの内側に収めたいところです。
カバーを外し、レシーバーを接続。動かないようにセロテープで留めました。
カバーのMicroUSB差し込み口をカッターで切って、ケーブルが通るようにしました。
残念!蓋は完全に閉まりません。どう頑張っても無理です。
ガラケー
ガラケーはバッテリーが長持ちなので無線化するメリットは少ないですが、無線充電のガラケーも面白いかと。4GケータイのSimplyはコネクタがMicroUSBなので挿すだけ。簡単です。
裏蓋を外し、余白をカッターで切って小さくしたシートを乗せたところ。
こちらも蓋は閉まりませんでした。残念。
充電自体はできるようです。電流を測ると0.52A(USBケーブルの場合0.34A)でした。
5V電源
QiはMicroUSBケーブルの途中で無線化されたようなものなので、DC5Vで動くものなら大抵は使えるはず。電源入力コネクタがMicroUSBのものなら挿すだけなので簡単です。
危険な配線で回収された、ダイソーの5LEDスタンド(配線修理済み)で試してみます。
問題なくライトが点きました。コレをQiにするメリットは無いですけどね。電流を測ってみると0.30A(USBケーブルの場合0.14A)でした。
まとめ(動画)
Qiレシーバーをスマホ等で使う場合、バッテリーカバー内側にモジュールを収めたいところですが、それはまず無理だと思います。バッテリーカバーや外付けカバーをくり抜き加工するなど、何らかの改造が必要です。
QiレシーバーモジュールはQi充電器の上に置くとMicroUSB端子から5Vが出ます。スマホ内部で何かを制御している訳では無いので、無接点の電源としても使えます。
MicroUSBを別のコネクタ、あるいはコードをはんだ付けするだけでも、色々遊べそうです。
FOMA用端子を付ければ3Gガラケーでも使えると思って11月末で使えなくなるソフトバンク816SHをQi化してみました。コレについてはまたあらためて。↓
コメント
このサイズで0.5A取り出せればまずまずでしょうか。仕様は1Aのようですが?
送信側の電力と受信電力の実際の効率はどの程度でしょうか。仕様には75%と書いてありました。
又、Amazonのレビューを見ると[溶けている]写真が有りました。送信側に電流制限がかかっていないとコイルに不具合発生した時はスマホだけでなく周辺も焼けそうで怖いです。
> 蓋は閉まりませんでした。残念。
Aliを見るとレシーバーの厚み0.8mmと書かれていましたが、スマホやガラケーは中身が一杯だから入る隙間が無くても仕方ないでしょうね。
私のガラケーは専用スタンドに差し込めば充電専用端子から充電出来ますが場所を取る為、普段は汎用端子の蓋を開けてUSB充電しています。
この送信台とiPhone SEのQiカバーの組合わせでは0.73MAぐらいでした。なので75%という数字は合っているのかもしれません。
[溶けている]写真は見てませんが、焦げるとしたら基板じゃないでしょうか。MicroUSBのコネクタが焼けると痛いですね。
>レシーバーの厚み0.8mm
実際は基板が厚く、1.4mmぐらいあります。スマホなんてどれもギリギリまで詰めているので、内蔵出来る機種は無いと思います。
スマホは毎日充電する必要があるので、置くだけで済むのは楽ですよ。
ふぅ~ん
こんなものがあるんですか、便利だとおもいますね
自分のガラケーは、スタンドに置いただけでは充電されずACアダプターの線を
直接挿してます、これが使えればいいんですが
まあムリでしょうね、先日修理対応不可の連絡が来たくらい
大昔のやつですから・・・(笑)
ガラケーは週に1回程度の充電で済むので、ケーブルを挿すのも大した手間ではないですが、スマホを毎日充電する場合は無接点で置くだけはかなり楽です。
ちなみに、18650の充電もQiを介してやってみましたが、特に問題無くできました。(Qiにする意味は無いですけど)
3Gガラケー+Qiはあらためて記事にしますので、お楽しみに^^