カーナビ(PND)の値段が安くなってきたので(33,000円台)なんとなく買っちゃいました。MAPLUS E-100MP-BKEという機種で、決め手は生活防水[IPx4]という点。
バイクに取り付け完了の図
ステーの作成
ステーはKIJIMA製の専用ステーが発売されていますが、13,000円と高価です。それ以前にこのステーはハンドルに固定するタイプなので、私のセパハンには隙間が無くて使えません。そこで以前ETC(JRM-12)と同時に購入したステーと、それを車体に固定するために作ったパーツを利用することにしました。
黒いのが一番安い市販のステー。メッキがカウルステーに固定する自作のパーツ。
ナットは金属をグラインダで切断して、タップを切りました。
ETCはバイク屋で取り付けが必須条件なので、上の写真の自作パーツを車体に取付けて、バイク屋に行きました。そして一番安いステーを購入して、ここに取り付けするように依頼しました。バイク屋でETCを取付けたら、任務終了。早速取り外し、引き出しに仕舞ってました。
それは・・・こうすることが目的だったから
タンクにペタ。
さて、E-100MPが取り付くようにステーを改造する訳ですが、本体とステーの間にクレードルが介在しています。これが上手くはまるようにステーを加工します。ちなみに、このクレードルはARKONのマウントブラケットがそのまま取り付けできるそうです。
E-100MPクレードルの取り付け口はこんな形です。
ステーにタップを切り、M3のトラスネジをねじ込み、裏からナットで固定してあります。
クレードルを取り付けた状態。
カウルステーの穴にボルトを通して、板ナットで挟み込んでいます。
ETCも取り付けたフル装備状態。
まとめ
このE-100MP-BKEは前のモデルと比べ、パネルの色がSUS色から黒に変わっています。ネットで調べてみるとGPSアンテナと基板も刷新しているとのこと。colemanブランドのOEM仕様が外部ワンセグアンテナなどが付いて同等の価格で売っていたので、どちらにしようか迷いましたが、性能がアップしたという情報を信じて、こちらを選びました。
パネルの塗装品質はイマイチ。ホコリが・・・。なべネジも芸がないなぁ。
今の所、電源は内蔵バッテリで動かしています。外部電源は5Vを供給する仕様なので、バイクの12V電源から5Vを取り出すことを目指し、ただ今コレを製作中です。後は脱落防止のワイヤーを取り付けたほうが安心ですね。
E-100MP-BKE本体の使用感ですが、このクラスのPNDとしては十分満足できる製品だと思います。車で使っても特に不満は無いし(20万円クラスのナビは使ったことがないので、その差が分かりません)、メディアプレーヤーとしても使えます。ワンセグは他の製品もそうだろうけど、画質が荒いので、まあ、こんなものと割り切るしかないですね。
本体のチューンはとりあえず見栄えの点で、パネルのなべネジをM2の六角穴付きボルトに替えてみるかな。取説ではこのネジを外して、パネルが交換できるって謳っているけど、どこにも売っていないのは、どういうことだろ?
(2009-08-25 /e100mp)
コメント