3階に設置されたエアコンをDIYで交換しました。目的は電気代を下げることです。25年選手のエアコンが壊れてから交換となると、何かと慌てることになりそうなので、動いている今のうちに交換しようと考えました。
取付けたのは、パナソニックの8畳用エアコン CS-258CF-W Eolia (2018年モデル)
Contents
現状
93年製(25年前)のエアコンです。最新のエアコンに交換すれば、電気代が6割程度に下がるはずですが、問題は3階に設置していること。DIYで交換となるとハードルが高いです。
旧冷媒(R22)のため、最新エアコン(R32)に交換する場合は配管も交換する必要があります。
換気扇の上でクランク状に曲がっているのが何ともいやらしい。ちゃんと曲げられるかな?
高所作業用品の購入
今年こそは交換するぞ。ってことで事前に関連用品を購入しておきました。用意したものは
- 3段はしご(7.69m)
- 命綱(ロープ、ハーネス、シンプルアセンダー、カラビナ)
以前に買っておいた3段はしご。壁掛け収納についての記事はこちら。
新たに購入したハーネス、ロープ、シンプルアセンダー。全部で6,000円ほど。
降下避難用に用意しておいたエイト環と、カラビナ。今回はカラビナのみ使います。
エアコン取り外し作業
暑い夏が終わり、やっとエアコン無しで過ごせる季節がやってきました。10月のよく晴れた日に、まずは古いエアコンの取り外しのみを行うことにしました。
ポンプダウン
室外機の液側(細い管/出て行く方)を全閉、ガス側(太い管/入って来る方)をちょい開けで5分冷房運転し、ガス側バルブを締め込んでガスを室外機に閉じ込めます。特殊工具は要らないので、手順さえ間違えなければ誰でもできると思います。
安全対策
高所作業なので、命綱は必須です。まずは用意したクライミング用品をテストしてみることにしました。一番の問題はロープをどこに掛けるか?ということなんですが、天井点検口を開けると丈夫な鉄骨が見えたので、ここに掛けることにしました。
脚立で上がり、鉄骨の穴にロープを結びます。
ロープに体重が掛かると、シンプルアセンダーの銀色の爪が噛んで、自動で止まる仕組み。
取り外し
室内外エアコンと配管を取り外します。ここでは取り外した配管の長さを測ることと、化粧カバーのメーカー品番を調べることが大きな目的です。
はしごは部屋の机の脚に荷造りバンドで固定し、勝手に倒れないようにしました。作業中は部屋の中から妻にはしごを押さえてもらいます。
まずは化粧カバーを外します。防水塗料が合わせ面まで塗られていて、剥がすのに苦労しました。一番上の部分は引っ張っても外れなかったので、引きちぎりました。
古い配管を取り除いた状態。壁側の化粧カバーはネジ止めされたままです。
古いエアコンの取り外し完了。今日はココまで。
取り外した配管の長さを測ると、用意すべき配管は8mということが分かりました。また、化粧カバーは[イナバ スリムダクト SD-66]というものでした。
エアコン、部材の購入
エアコンはパナソニックのスタンダードな8畳用[CS-258CF]を購入しました。今までエアコンはずっとパナ製で特に不満はなく、値段も安いのでこれに決めました。
自動掃除機能は中でゴミが詰まる可能性があるので、敢えて避けています。
他に必要な部材は2分3分フレア管8mと、化粧カバー:スリムダクト2mが4本と端部の部材、ドレンホース8m、化粧テープ、ネジなど。
配管の長さが10m以上になると、冷媒ガスの追加充填が必要になりますが、8.5mなので大丈夫です。
- エアコン:パナソニック CS-258CF 46,000円(価格.comで最安の店)
- 2分3分管切り売り(フレア加工済み)8m 6,000円(Y!ショッピング)
- VVF3C1.6 x10m 1,800円(コーナン)
- 化粧カバー:イナバ スリムダクトLD-70関連 5,400円(コーナン・D2)
- ドレンホース、化粧テープ、ネジ等 1,800円(コーナン・D2)
合計:約61,000円
エアコン取り付け作業
エアコンを取り外した1週間後、取り付けを決行しました。
事前に据付板を取付けておきました。一応図面を引いて、壁、天井からの寸法を把握してから施工しました。ネジは石膏ボード用の羽根が広がるアンカーボルトを使いました。
据付板が小さくなっています。コストを抑えるためでしょうが、こんなのでも十分ですね。
化粧カバーの交換
配管カバーは折角の機会なので新しく交換することにしました。付いていたのはイナバSD-66というものですが、調べてみるとLD-70というのが安いし、多少幅が広いので嵌めやすさも考え、そちらを選びました。
取り外しは左腕ではしごを抱え、右手で電動ドライバーを持ってネジを抜きます。外れた化粧カバーを下まで持って降ろしての繰り返しです。
取り付けはステンレスのトラスタッピンねじを使いました。左手ではしごを抱えつつ、化粧カバーを押さえながら、右手で持った電動ドライバーのビット先端にネジを取り付け、押し付ける感じです。ネジを落としたり、鉄骨に当たってネジが入らなかったり、スンナリとは行きませんでした。
※はしごの上での作業は必死だったので、写真を撮る余裕がありませんでした。
エアコンの取付け
3階というのが特殊事情ですが、作業自体は7年前と同じです。今回はフレア加工済みの配管を買ったので、その作業が無い分少し楽です。
配管を繋いで→真空引き→真空漏れチェックという流れ。
ヤフオクで真空ポンプセットを調達。レンタル代1,000円+往復の送料2,600円ほど。
はしごの上で配管を繋ぐのは大変なので、部屋の中でトルクレンチを使って繋いで、テープで束ねておき、穴から外へ出すようにしました。はしごの上で配管をまっすぐにしながら化粧カバーに入れ、カバーを取り付けて行きます。
クランクの所のカバーをネジ止めする時、配管の保温チューブにネジを刺してしまいました。配管を傷付けたかと冷や汗をかきましたが、ギリギリセーフでした。Σ(゚Д゚;)
配管はあと50cm長く注文すれば良かった。左側は一段低くなっており、ギリギリです。
綺麗に出来ました。この写真だと新築のように見えます。
交換完了。15分間試運転し、問題ないことを確認。
さてさて、目的の省エネ効果はというと
機種 | 冷房能力 | 暖房能力 | 冷房時電力 | 暖房時電力 |
CS-BG25F | 2.5 | 3.6(2.9) | 995w(11.1A) | 1.24kw(13.0A) 1.23kw(低温) |
CS-258CF | 2.5 | 3.2(2.8) | 680w(7.55A) | 630w(7A) 1.20kw(低温) |
消費電力は冷房で32%減、暖房で49%減(カタログ値)
まとめ
高所作業なので自分が落ちないように、また、工具を落とさないように細心の注意を払いました。はしごはベルトで固定した上、妻に保持してもらいましたが、はしごを上り下りすると結構しなります。何かあった時のことを考えると、一人で作業するのは無理だと思いました。
幸い命綱の世話になることはありませんでしたが、初めての高所作業は変な緊張感のせいか、クタクタになりました。でもこれであと20年は安泰です。次の交換は体力的にどうか分かりませんけど。ロープ、ハーネスに慣れたことは収穫です。次はエイト環を使って降下訓練してみたいと思っています。
古いエアコンはいつもの通り『料金郵便局振込方式』で処分しました。郵便局で家電リサイクル券をもらい、ATMで振込手数料80円を含めて料金1,052円(パナソニックの場合)を支払います。窓口でハンコを押してもらって、これを家電リサイクル券に貼ってから、エアコンと共に指定引取場所まで持って行けば完了です。
今回のエアコン交換に掛かった費用は62,000円ほどでした。その他にハシゴ(約40,000円)やクライミング用品(約6,000円)が掛かっています。ハシゴは結構な値段ですが、今後も修繕等に使うことがあると思うので、すぐに元がとれそうです。
コメント
ひぇ~です
もうビックリの世界です、3階ですよ3階・・よくやりましたね
室内と室外機は、そんなでもないでしょうけども、配管ですよ、これが大問題ですね
なにせ片手しかおもに使えない、しかも高い、ゆれる、怖い・・・もう最悪です
私の体力では、もうジエンドです
まだ、若い頃は平気で設置しましたが、もうムリですねぇ
どうぞoink!さん、お怪我をなさいませんように、このサイトを覗くのが楽しみですので。
慣れない作業は疲れますが、命綱があると心強いです。というか、命綱がないと無理ですね。でも、こういうのも慣れれば何でも無いのかなって気もします。
ネジで配管を傷付けたか?という時は青ざめました。もし配管に穴が開いていたら、フレア管を買い直して、もう一度最初からやり直して、ガスを規定量入れ直すなんてことになります。考えただけでゾッとします。
片手でねじを閉めるのは結構大変ですが、ここは気を引き締めて確実にやらないとダメですね。
まあとにかく事故もなく上手く行ってよかったです。ご心配ありがとうございます。
安全に気を配っているのは分かりますが、気をつけてください。ご無理なさらず様に。
私も今年、1台2階のやつを入替ました。室外機は部屋の直ぐ外、下屋の屋根の上で工事が
出来たので良かったですが、あんなに長い梯子、写真を見ているだけでゾクゾクします。
お気遣いありがとうございます。
写真で見ると物凄く高く見えるかもしれませんが、実際はそれほど怖く無かったです。やっぱり命綱があると安心感が違いますね。これがないとちょっと無理です。(安全バーが無いジェットコースターが怖いのと同じ)
エアコン交換は上手くできましたか?屋根の上だと逆に油断しそうです。命綱的なものはあったほうがイイですね。
今年は順調でしたが、来年も冷えてくれるかですね。家ではエアコン暖房は使いませんので。
一番苦労したのは、真空引。専用ポンプではなかったので、配管規格が合わず、
ホームセンターを行ったり来たり(笑)。
前に自分で取付た時は20年前、当時は短い配管は真空引など言わなかったし、
冷媒回収もうるさくなかったので、そのつもりでやり始めたのに、失敗したと思いました(笑)。
顔馴染みの業者へ依頼するのがいいと思いました。
自分でやると、ガス漏れが一番心配ですね。追加で充填するにしても、テキトーに多めにって訳にはいかないみたいですし。
20年前は管の中の空気をガスで追い出すやり方が普通だったと思います。空気中にガスを捨てるのがいけない事という意識も無かったですね。
はじめまして家電屋です。
いつも楽しく拝見させて頂いています。
フレア加工済みの銅パイプや、真空管ポンプのレンタルなんてものもあるのですね。
よくDIYされるのが趣味な方々に素人でできるかと聞かれ、「業者に任せた方が安心ですよ」といつも返事していたので、ここまで徹底的にされているのを見ると驚きです。
よほど念入りに調べたのだと思います。
3Fの取り付けは命がけですね。
配管カバーまで交換とはお見事です!
コメントいただきありがとうございます。
エアコンを自分で付け始めたのは20年ぐらい前ですが、最初は詳しい知人に教えてもらってやり方を覚えました。その頃は真空引きなんてやってませんでしたね。
今では真空ポンプやトルクレンチ、フレアツールが安く簡単に借りられるので助かってます。
エアコンに限らずですが、一般向けでない特殊な物がネットで簡単に買えるようになったのは、確実にDIYの敷居を下げていますね。
まあでも自分の家なら3階でも弄りますが、よその家の3階エアコンはちょっと勘弁って感じです。
いつも拝見させてもらっています。
取り付けとはちょっと違う話になりますが、ハウスクリーニングを営んでいる知人談ではエアコンをある程度分解して掃除して永く使うなら三菱電機と富士通製が良いそうです。
三菱は樹脂の質が良く、分解清掃を意識して設計されているかのような作りで、富士通も分解がしやすいそうです。
いつもありがとうございます。
三菱製と富士通製が分解しやすいんですか。
そういう視点でエアコンを考えたことはありませんでした。
本体の樹脂カバーがガバっと取れて、シロッコファンが掃除しやすいと嬉しいです。
先日別のパナ製エアコンを軽く掃除した時にそう思いました。
横から引っ張ったらファンが抜けるようになっていたら最高です。特許取れるかも。