スポンサーリンク

【ソフトバンク】ヤフー経済圏での損益計算【スマホ】

ソフトバンクのスマホデビュープランに入っていますが、8月で丸2年経ち、縛りが解けます。このまま継続するのが良いか、他社に移るのが良いかを検討してみました。

ソフトバンクスマホユーザーはyahoo!経済圏で色々お得なのが魅力です。

スマホデビュープラン

初期のスマホデビュープランなので、現行のプランとは少し違いがあるかもしれません。

2回線契約していたのですが、1回線は違約金を払って楽天モバイルに移りました。

【1GB】ソフトバンクから楽天モバイルにMNP【0円】
この度ソフトバンクから楽天モバイルにMNPしました。狙いはコスト削減です。手続きする途中で失敗した点や難しかった点を書いておこうと思います。 eSIMなら即日MNPできるのですが、これに失敗。思ったより難しかったです。 狙い 現在So...

残り回線の契約は下記の通り。

  • データ1GB+5分通話無料+2年縛り
  • iPhoneを持ち込み機種変更し、USIM(C2)を使用
  • 余ったデータは翌月に繰り越される
  • テザリングはできない
  • 料金は1年目980円、2年目以降1,980円
  • 6,000円分のPayPayをもらったので1月あたり実質1,230円(税別)で利用できた

今後は毎月2,182円(税込)となります。(7月から電話リレー料が1円追加)

現在のSB回線使用状況

データ量は1GBで全く問題ない。毎月ほとんど繰り越している状況。通話もほとんどしない。LINE電話で十分だし、5分無料通話も不要。ただし電話番号は必要で、捨てたくない。

SBスマホのお得部分

スマホデビュープランの良い所はヤフー経済圏で色々な「お得」があることです。

ソフトバンクスマホユーザーはPayPayモールやYAHOO!ショッピングで割引がある

日曜日にポチると結構お得です。(10,000円以下の買い物は特に)

ヤフープレミアム会員費(508円/月)が無料

Y!ショッピングやヤフオク!での割引、マンガ・雑誌が無料で読めるなど色々お得です。

2年分のお得を計算

これまでの2年間、SoftBankでスマホを使ってきたわけですが、2年間でいくら得したのかを計算してみました。(ソフトバンクスマホユーザーでなくても得する部分は除外しました。)

ヤフーショッピングでは2年間で231,971円の買い物をし、得した金額は20,120円

(クリックで拡大) 得した20,120円を24で割ると、ひと月あたり838.3円お得(SBスマホユーザー分:541.4円、Y!プレミアム分:297円)でした。

ヤフオクではどうか。Y!プレミアム会員は出品手数料が10%→8.8%と少し割引かれます。

2年間に支払った出品手数料が16,776円。プレミアム会員として得した分が2,349円で、ひと月あたり97.9円のお得がありました。

ソフトバンクスマホユーザーとして得した金額はひと月936.2円(=838.3円+97.9円)

ということは

これまでの2年間は実質416.8円/月で使えていた。(=1,230円×1.1-936.2円)

●今後は実質1,245.8円/月となる。(=2,182円-936.2円)

  • プレミアム会員特典に限れば、会費508円中394.9円(=297円+97.9円)取り返した。
  • 他社に移った後に508円を支払って会員になるメリットは無さそう。

●他社で、データ1GB+通話の料金が1,245円以下の所があれば、乗り換えを検討すべき。
 注)あくまでも私の場合です。もっと多く買い物する人は分岐点が下がります。

MNP候補MVNO

1GB+通話が1,245円以下の所をいくつかピックアップしてみました。

会社HISモバイルOCNモバONEイオンモバイルLINEMO楽天モバイル
(Website)(Website)(Website)(Website)(Website)
プラン格安ステップ1GB/月コースさいてきプランミニプランUN-LIMIT VI
回線DocomoDocomoDocomo/ auSoftBankRakuten
1GB590円770円858円×※1,078円
3GB790円990円1,078円990円1,078円
データ追加550円/2GB550円/1GB528円/1GB550円/1GB×
通話料金11円/30秒22円/30秒11円/30秒22円/30秒22円/30秒
安通話11円/30秒11円/30秒11円/30秒LINE無料無料
通話OP700円/5分935円/10分550円/5分550円/5分×
データ繰越×ありあり××
留守電385円330円330円×無料
e-sim×××対応対応
5G×××無料無料
事務手数料3,300円3,300円3,300円無料無料
特長安い速度◎スマホ1円容量1GBごとLINE0円/認証通話が今一

※楽天モバイルは2回線目となるので1GB0円ではありません。色々無料で安いですが、楽天LINKや留守番電話の出来がイマイチ良くないので別の所にしようと考えています。

コスパで言えばHISモバイルが最も魅力的。5Gやe-simが希望ならLINEMOですかね。

まとめ

ソフトバンクスマホユーザーとしてYAHOO!経済圏で「お得」を使って来ましたが、計算してみると、ひと月当たり936.2円の恩恵がありました。ただしPayPayもこれから刈り取り期に入るので、「お得」はこれまでより減る方向だと思われます。

今後はソフトバンクに毎月2,182円支払うよりも、1,245円以下の他社で割引を気にせず買い物したほうが良さそうです。(回線速度等、料金以外のベネフィットは考慮していません。)

てことで、美味しい話が無ければ他社にMNPしようと思っています。今の所HISモバイルが有力候補です。一旦離れるとスマホデビュープランには戻れないので、期限までもう少し悩んでみます。他社に移ったら、買い物も楽天経済圏に軸を移したほうがイイのかも。

コメント

タイトルとURLをコピーしました