BMW318iツーリングの新車登録から8回目。中古で買ってから4回目の車検です。
ここの車検ラインは二輪を含めて15回以上通しています。(画像:Google マップより)
点検整備
エンジン警告灯も点かなくなったし、快調です。部品交換が必要な所も特に無さそうです。タイヤを外してパッドやディスクの減りをしっかりチェックしておきます。
下回りを確認してみましたが、ブーツ系の破れもなく、特に問題は無さそうです。
バッテリーはもうすぐ3年。セルは力強く回るし、問題なしです。一番心配なのは光軸ですが、前回の車検ではローで検査して×、その後ハイで○になりました。
書類の準備
ユーザー車検で準備すべき書類は下記の6点です。
- 継続検査申請書
- 自動車検査票1
- 自動車重量税納付書
- 自賠責保険
- 車検証
- 点検整備記録簿
1~3の用紙は当日入手します。4も当日入ります。6は車検の後整備でもいいのですが、車検当日に部品交換が必要になると冷や汗をかくことになるので、車検前にやっておくべきです。
以前は納税証明書が必要でしたが、現在はオンラインで確認できるようになっているので用意する必要はありません。
1.継続検査申請書
2.自動車検査票1
3.自動車重量税納付書
1~3の書類は下書きしておいたほうが当日時間短縮できると思います。上の画像をクリックして画像をダウンロードすれば下書き用に使えるので、入用な方はどうぞ。
用紙は2年前のものが使えなくなっている場合があります。自動車検査票は裏に車両のスペックを書く欄(自動車検査票2)がありましたが、現在は廃止されています。代わりに受検者の遵守事項が20項目も書かれています。
こんなつまらん事を20個もいちいち書かなきゃならないほど日本にバカが増えたのかねぇ。
ユーザー車検の予約
自動車検査インターネット予約システムで予約します。混み具合はというと、翌日の第2ラウンドが△になっている以外は全て○で、ガラガラでした。
翌日の3ラウンド目を予約しました。
車検当日
予備テスター
今回はロービーム(すれ違い灯)で光軸を合わせたいので、予備検を受けることにしました。自動車検査登録事務所に行く前に米山自動車さんに寄ることにします。
米山自動車さん(画像:Googleストリートビューより)
ここでのメモ
- ローラーに乗ってブレーキをテストしていたら、ASCとABSの警告灯が点いて消えなくなって焦りました。(少し走ったら消えるので大丈夫。)
- スピードメーターが41km/hを指した時が実際の40km/h。
- 車検場のテスターは精度が低いとのこと。3コースが緩いのでオススメ。
- サイドスリップを調整してもらいました。
- 排ガス検査の数値はCO/HC共にゼロ。
- 光軸検査ではこの頃の車はLoでは合格できないとのこと。実際画像を見せてもらったら焦点が2つできていて、合わせられないとのこと。Loに合わすとHiが狂うので、さじ加減が必要。ステップワゴンなんかも全然合わなくて大変みたい。ローで×でも続けてハイで検査できる措置はまだ当分は続けられるみたいです。
- ここで自賠責に入り、用紙類ももらって記入しました。
自動車検査登録事務所
陸事での流れは
- ナンバー交付所の建物の一番右、案内窓口で用紙をもらう
- 用紙に記入(今回は米山さんで用紙をもらって、記入済み)
- その隣の窓口で印紙を買って、貼ってもらう。
- 事務所のユーザー車検窓口(5番?)で予約番号を提示する。
- ラインに並んで検査を受ける。
- 自動車検査票1他書類一式を事務所の交付窓口(6番?)に提出。
予備テスターを受けない時は、いつも正門前の代書屋で自賠責に入ってます。
代書屋で印紙も購入できたと思います。(画像:Googleストリートビューより)
正門から入って右の方にナンバー交付所があります。
多摩自動車検査登録事務所(画像:Googleストリートビューより)
車検ライン
メモ
- ガラガラでした。3ラウンド3コースに入って3台目。
- ライン前の警告灯の点灯や、発煙筒の確認は無し、ウィンドの上げ下げ確認も無し。
- サイドスリップ、ブレーキ、スピード検査は楽勝。
- 光軸はLoで検査し、右がすぐに○、左は長い時間掛けて×。その後すぐにHiで検査し、右がすぐに○、左が長い時間掛けて○。
- 4灯式のため、Hiの検査が始まったらLoの目隠しを貼ろうと考えていたのですが、タイミングを逃し、目隠し無しで検査しました。(2年前は係員が帽子で隠してくれました。)
- 排ガス、下回り検査は特に気になる点は無し。
新車検証交付
2年で2,200kmしか走ってないという。贅沢というか、無駄というか。
シールは□30mmから□40mmに大きく変更されていました。
2年前のシール。
まとめ
費用合計:67,230円(法定費用61,830円)
- 重量税 34,200円
- 検査代 1,800円
- 自賠責 25,830円
- 仮テスター 5,400円
ロービームで光軸検査を合格させたいと思って、予備テスターを受けた訳ですが、ローでは受からず、ハイで受かるという結果となりました。まあでも、ローでは絶対に軸が合わないということが分かったし、当分はローが×でも続けてハイで検査できるので何とかなりそうです。こんなことなら、最初からハイで○の位置に合わせておいた方が良さそうです。(でも右のローがすぐに○が出たのは何故なんだろう?)
ローの光軸がどうやっても合わないなら、ローだけLEDに替えようかと考え中。
2018年5月以降は「エアバッグのリコール未改修車両を車検で通さない措置」により、車種によってはリコールの対象部分を直さないと車検が通らないとのこと。この車のエアバッグ(インフレーター)もリコール対象ですが、「未改修車両を車検で通さない措置」の対象外になってます。でも一応Dラーに持っていってチェックしてきました。
外2450(運転席側)と、外2080(助手席側)のステッカーで「実施済」なのが分かります。
コメント
私も数十年前にユーザー車検を受けた記憶があります
その頃は、ユーザー車検がブームになっていたみたいでした
光軸をあわせてもらおうと、テスター屋に入ったら白い目で見られて
挙句の果てに、業者しかダメだってことわられた記憶があります・・プンプン
受検者の皆さんへ・・・内容があまりにレベル低すぎ
このBMって新規登録から17年経つのかな・・スゲー
>光軸をあわせてもらおうと、テスター屋に入ったら白い目で見られて
そんなことあるんですか。
テスター屋の人も車検ラインの職員も親切過ぎるぐらい親切な印象を持っています。
まっすぐ走らせることができるのかな?って感じのおばさんも車検ラインに並んでたりしますからね。
でも「受検者の皆様へ」を見ると、クズみたいのも来るんでしょうね。
BMWですが、もう少ししたら旧車って言われそうです。
こんばんはー。
なるほど、ユーザー車検というものは、こういう風に進行させるのか…と参考になります。我が家の車は長年 1,000㏄ クラスだったのですが、時間の関係から街の整備工場風な所で済ます事が多いですね。
https://www.google.com/maps/uv?hl=ja&pb=!1s0x60222a51bca3ffff:0x4bd3d5457a0cabd4!2m22!2m2!1i80!2i80!3m1!2i20!16m16!1b1!2m2!1m1!1e1!2m2!1m1!1e3!2m2!1m1!1e5!2m2!1m1!1e4!2m2!1m1!1e6!3m1!7e115!4s
↑ 私は大概ここで済ます事が多いですが、同じクラスで比較すると69,700円と書いて有りますね。(税や保険代まで含めた代金だと思います。(交換部品代は別途ですね))いつも全てのチェックを済まして1時間以内くらいで終了です。
うーむ約 2,500 円の差ですか。(エンジンオイル交換無料なので更に縮む?)
私の様に面倒臭がりの人なら御任せ店で、小マメな方ならユーザー車検…ですかね?でも、たぶんユーザー車検は一度上手く行くと度胸が付く気がしました。『ユーザー車検って難しそうだな』って尻込みしている人も多そうです。(私も…かな?)
私は30年ほど前の初めての車検からユーザー車検です。簡単なので味をしめて、もうずっとです。
普段乗っていて調子が良ければ、そのまま車検ラインを通しても、多分合格すると思います。時間的には15分ぐらいです。格安車検に出しても法定費用プラス1~2万円ってところだと思いますが、私としては自分の目で各所を見た方が安心です。店に出して、戻ってきたら取付けが曲がっていたとかはよくありますし。
rvrの車検が切れて
タイミングベルトも切れて
そのまま親が放置してたのを
直して乗ってます
キャリパーが戻らない
光軸調整はできても、電球切れたりと
悪戦苦闘した思い出があります
学生だったので車検代が
安くする方法でやりましたが
乗ってないのを直して通すのは
ほんときついです…
金あるなら任せた方が一番ですよね…笑
>乗ってないのを直して通すのは
ほんときついです…
想像できます。そこまで行くとレストアですね。
車イジリが楽しいと思えない場合は、店でやってもらうのがイイかもしれませんね。
所ジョージみたいに
時間と暇と金があれば
ガレージに週4くらいでいじりますが部品集めからエンジンを降ろすまで、ぜんぶ1人はきついです笑
レストアのほうが正しいですね…
バイクならまだいいですが
車は部品多くて保安部品交換だけでへとへとです…
一人でエンジン下ろすのは厳しそうですね。クレーンみたいのをガレージに設置しないと無理でしょう。バイクの集合管を一人で交換するのでさえ、かなりきつかった覚えがあります。
学生の頃にラビットをレストアしたことがありますが、アパートの6畳間が半年ぐらい凄い状態でした。でも不動のエンジンが掛かった瞬間は最高の気分ですね。
これには昔苦労しました。ジャッキで上げといてホームセンターで、チェーンを買って巻きつけるんです。それを、電柱にひっかけて一気に持ち上げるというのをやりました笑
意外と重いものはこれでなんとかしてました笑
レストアの面白味はかかったときですよね、ディオのaf18を直したんですが一人で叫んでましたから笑
taraさん
>電柱にひっかけて一気に持ち上げるというのをやりました笑
やりますなぁ。電柱にひっかけてあるのが外れたら、と考えると恐ろしい。
そういえば子供の頃は電柱に登って遊んだりしてましたが、
あの足場の締め込みが緩いのがあったりしましたよ。
だからほんとに危ないです
ベンチ170上げれる友達と
やりました、朝方の4時に誰もいない空き地で笑
ほんとに今思うと危険ですよね
>朝方の4時に誰もいない空き地で笑
ですよね。
今だと軽犯罪でも報道されそうで、違う意味で怖いです。