人気のミニ・ロケットストーブがキットになりました。金切り挟で切って組み立てれば、小さくてかっこいいロケットストーブが作れます。
難しい部分は加工済み。入手の難しい缶を含め、必要な材料がワンセットになっています。
カラーバリエーション
ライトグリーン・緑・青・ピンク・赤 の5種類をご用意しました。
※各色3台程度、常時在庫しています。 申し訳ありません。在庫限りです。
内容物
- 本体用下げ缶
- 焚き口用トックリ缶
- 煙突用ロング缶
- 五徳用1号缶
- 底蓋、サイクロンファン用金属板
- ロストル用金網
- パーライト
- タッピンネジ・針金・釘・耐水ペーパー
- 型紙
- 作り方マニュアル
(※煙突用ロング缶と五徳用1号缶は使用済み空き缶になります。)
作り方マニュアル通りに作っていけばOK!
説明書は全6ページ・カラー (上の写真見本から加筆修正されている場合があります。)
工作に必要な道具は 1.金切りバサミ、2.ペンチ、3.缶切り、4.金づち、5.ニッパー、6.プラスドライバー、7.油性ペン、8.のり・セロテープです。全部100均で揃えられます。(金切りバサミは100円の園芸用万能鋏でも代用できますが、ホームセンターで千円位で売られている切れ味の良い物をお勧めします。)
価格
4,800円(税込)別途送料が必要です。
ご注文方法
※販売終了しました。
お支払方法は銀行振込(三井住友銀行)、またはクレジットカード(Paypal)の2通りです。
ミニロケットサイクロンストーブ詳細
収納・持ち運びに便利な小型のロケットストーブです。3DCADで設計し、試作を重ね、満足できる火力を確認しています。
174(W)×250(D)×314(H)
以前開催したワークショップでも「楽しかった」と好評でした。
試作機での燃焼実験の様子。
その他の情報はストーブカテゴリーもぜひ見ていってください。
注意事項・その他
- 1号缶は洗浄してありますが、ラベルはそのまま貼ってあります。
- 缶の切断面は仕上げていません。切断の目的は金切りバサミで切り易くするためです。
- 缶にひっかきキズが付いている場合があります。
- 耐久性はそれほど高くありません。(5回程度は使えると思います。)
- 工作の際は缶の切り口で手を切りやすいのでご注意ください。
- ストーブを使う場合は火気の禁止されていない場所でご使用ください。
- 木の床の上で使うと床が焦げます。
- 完成したキットを使って起きた事故、損害について当方は一切責任を負いません。十分に注意してご使用ください。
コメント
祝ご開店! やんや やんや \^^)/。
鍛冶屋さんこんばんは。
ありがとうございます^^
「DIYで楽しむ 手作りストーブの本」に再掲載!
記念発売ということで。
http://dopa.jp/wps/other/759.html
こんにちは~
おお、ついに DIY のオリジナルキットが発売されましたか。
内容も手頃だし、良いチョイスだと思います。(完成したら実用品になる所も Good!)
これを機会に、OINK!さんブランドのキットがシリーズ化して行くのでしょうか?
ちょっとワクワクする展開だと思っています。
(ホムセン等で木製のキット類は良く見ますが、金属工作キットって案外と珍しいので)
ちなみにパッケージには、『OINK!さんマーク』が入っているのか?が気になります。
あのブタさんの顔と骨のマーク、カワイイと思うんですよね。(実際どうなんだろう?)
電子工作好きさんこんばんは。
ありがとうございます。
いずれは金型から量産品をと夢見ていますが、手始めに家内制手工業で
商品を作っていきます。
DIYと言えばまず木工をイメージすると思いますが、金工ももっとメジャーであって欲しいと思います。中学の技術家庭でタガネでブリキを切ってちりとりを作ったのが楽しかったのを覚えています。最近はもう授業では教えないんですかね。
ロケットストーブ作り、楽しいですよー