スポンサーリンク

ミニロケットストーブ

まずは小型のストーブに使えそうな素材を色々買って来ました。3種類の缶のうち、一番右の4L塗料缶が上手く使えそうです。煙突の素材としては単管パイプを使ってみます。

s-mini_rkt002

安くて入手しやすい単管パイプですが、径が細い点がちょっと心配。

s-mini_rkt004

ダイソーで見つけたケーキ用の型。嬉しいことに塗料缶の蓋と直径が同じです!

s-mini_rkt007

これをゴトクとして使おうと思います。空気を通す穴を開けることにしました。

s-mini_rkt008

真ん中には煙突を通す穴。割ときれいに仕上がりました。

s-mini_rkt009

塗料缶側にも空気穴を開けます。

s-mini_rkt010

普通のドリルビットで薄板の穴あけは難しいです。 イマイチの出来。

s-mini_rkt012

缶の底に煙突が通る穴とネジ固定の穴を開けます。

s-mini_rkt014

煙突穴の縁は折って補強。ネジ用の穴は小さく開けた穴をポンチで打って拡げました。

煙突は当初単管パイプを使おうと考えていたんですが、軽量化と地面に置いた時の安定性アップのため、パーツクリーナーの缶に変更しました。

s-mini_rkt016

焚き口に近い部分のみに単管パイプとL字継ぎを使用。焚き口はパイナップルの缶。

s-mini_rkt017

2つの塗料缶の底を突き合わせてネジ止めした後、煙突を通します。

s-mini_rkt019

焚き口は単管パイプに金具でネジ止めします。あとはパーライトを充填。

s-mini_rkt022

空気穴からのパーライトこぼれ防止に、ワッシャ状に切った薄板を乗せます。

s-mini_rkt023

ケーキ用の型で作ったゴトクがピッタリはまります。これで完成。

s-mini_rkt027

先に作ったペール缶タイプとの大きさ比較。

このあと実際に木を燃やしてテストしました。大きい方はバッチリ!良く燃えました。期待していたミニの方はイマイチ。焚口周辺の形状に問題ありです。詳細レポートはまた次回。

続きは「ロケットストーブ」カテゴリーから御覧ください。

 

(2014-06-23 /mini_rocket01)

コメント

タイトルとURLをコピーしました