スポンサーリンク

ポータブル浄水器を作る

以前使っていた浄水器の水栓です。軽くスイッチを押すだけで浄水が出るという、中々の優れものです。しかし残念なことに、水が出る所の管が根元で折れてしまっています。

シンクの下には浄水器本体が設置されていました。

乾電池でバルブを開閉するタイプのナショナル[ミズトピアTK736]。

現在は水栓と浄水器を新しくしたので、ミズトピアは不要となりました。

捨てるのはもったいない

まだ使えるモノを捨てるのは勿体無いので、予備の浄水器として使う道を考えました。蛇口は折れているものの、浄水器本体は正常に機能しています。

一旦は分解して部品を取り外したりしましたが、元に組み戻しました。

水栓に付いていたスイッチをケーブルの先のコネクタに繋げれば、バルブが開閉できます。

水栓を分解

上面に付いたON/OFFスイッチを取り外すために、水栓を分解します。

上のパーツから順番に外します。(これ↑は金属ゴミとして捨てました。)

これ↓が取り出したスイッチ基板。

水栓の中をケーブルが通っているので、一旦4本のコードのハンダを溶かして外しました。

これでワンタッチで水が出る浄水器が完成です。(水栓を外しただけですけど。)

LEDが点いて、バルブが開いている状態。下のLEDはカートリッジの寿命を知らせるもの。

一般的なホースが繋げられるように

洗濯機用の接続アダプターを「水が入る側」に取り付けました。

ネジが切られたタイプのアダプターなので、締め込むだけです。

そこにダイソーで買ってきたホース用の『蛇口ニップルII』を取り付けようと思います。

この形の接続口なら、一般的なワンタッチのコネクターが使えます。

ただ・・・奥まで入らなかったので、樹脂を切って短くしました。

フレキパイプを「水の出口側」に取り付けて完成です。

浄水テスト

ホースの片方を家の蛇口に繋いで、もう片方をポータブル浄水器に繋ぎます。

ホースリールから散水ノズルを外せば、ワンタッチで取り付けできます。

完成。水漏れもなく、バッチリです!

でもコレ、使う機会あるかな?っていうのが今思っていること。家で使うというより、公園や道の駅などで水をもらう時にコレを通してボトルに詰めて・・っていうのが考えられる利用シーンですかね。コレを使って、アウトドアでおいしいコーヒーを入れ、おいしいご飯を炊くっていう使い方が良さそうです。

池の水が飲めればと

最初にイメージしていたのは、アウトドアで池や川の水を飲水として浄水できれば・・・・・だったんですが

この灯油ポンプ(改)の水圧では中空糸膜フィルターは全く通りませんでした。

手動ポンプ圧力式シャワー SPLASH-SHOWER オレンジ MCO-2OR
手動ポンプ圧力式のシャワー 圧力を溜めて噴射し、ストレス無い水圧水量でシャワーが噴射 噴射口をひねると、水の出方を調整できます。 肩から掛けられるショルダーストラップ付き アウトドア・レジャー・海などのシャワーからちょっとした車の高圧洗浄な...

水道以外の水が浄化できると最高なんですけどね。こういう、シュコシュコやって圧力を加えるタイプのホースを繋げたら水出ないかな?

ポータブル浄水器として改良すべき点は、バルブ開閉スイッチを本体のどこかに取り付けて、ケーブルを無くしてしまった方がコンパクトでいいかと考えています。(満足度:65)

コメント

  1. OJISAN より:

    うーん
    今度は浄水器ですか、でも浄水器の弁が乾電池で開閉してたとは
    ビックリです、知りませんでした・・と言うのも我が家には
    浄水器はついておりません(笑)
    水道水以外の水を・・・これはちょっと勇気がいりますね
    変な水は大腸菌やら鉄分を含んでいる場合がありますからね
    大腸菌はもちろん、鉄分もひどいと下痢をおこしますからね

    • oink! より:

      >浄水器の弁が乾電池で開閉してたとはビックリです
      4AA(6V)で水を止めています。電池が減ってくると、LEDが点滅して知らせてくれます。結構賢いです。

      >大腸菌やら鉄分を
      中空糸膜フィルターは0.1μmなんで、多分大腸菌や鉄分は通らないと思います。
      それよりもすぐに目詰まりしそうなのが心配です。

  2. オジジ より:

    これですね ポータブル浄水器!!
    同じ機種で同様にカランが折れてしまったので新規の浄水器を用意してありますが カートリッジ在庫が2,3個あり勿体なくて交換していません
    これを真似れば活用できそうですね
    キャンカーで使うより 妻の実家へ行くときに持って行き水道に繋いで使う事を検討してみます
    実家にも浄水器付いてますが 濾材が小型なので詰まっている時が有ります
    貴重な改造情報ありがとうございました

    • oink! より:

      カートリッジの在庫が2,3個あるなら、上手く活用したいですね。
      ミズトピアTK736のイイ所はカートリッジの手前で止水できることだと思います。
      ただのフレキパイプでも蛇口の代わりになるわけですし。
      折れた水栓を新品の先止め水栓に交換し、スイッチ基板をハンドルの所に埋め込んで連動させたり、カウンターに穴を開けて埋め込んだりできれば・・・なんてことも考えていました。おっと、余計なことを言ってしまいました。^^

タイトルとURLをコピーしました