久しぶりの100均LEDいじりです。夜の犬散歩用に新しい点滅ライトを作りました。
ベースとなるのはダイソーで買った「水に沈んで光るインテリアライト」です。
水に沈んで光るインテリアライト
買い込んだ100均グッズのダンボール箱を漁っていたら出て来きました。いつ買ったものか忘れましたが、ダイソーのロゴが新しいので、2019年以降の買い物と思います。
この商品の良い所は防水仕様であることと、CR2032x1個で光ること。そしてレインボーLED(自動色変化)が取れること。2個セットなのも嬉しい。
100均商品でよく見る、ゆっくりと色が変化するLEDです。(点滅はしません。)
ケースのネジを緩めると電池や基板が取り外せます。Oリングが付いているので雨も安心。基板にICは無く、LEDと電池接点のみが付いています。
7色自動変化 速め
当初は「水に沈んで光るインテリアライト」のレインボーLEDを取り外し、自転車用の「サイクルセーフティライト」に移植して「7色点滅LEDライト」を作ろうと考えました。
2年前にこれを作ったのですが、どこかに落としてしまって、今は在庫がありません。
電解コンデンサを追加することで、7色に変化しながら点滅します。(写真は2年前の物)
まてよ?
たまたま千石電商で買ったLEDが予想外の面白い光り方をするんです。このLEDを「水に沈んで光るインテリアライト」に付けたほうが簡単です。
φ5 砲弾型LED 7色自動変化 速め 電圧を加えるだけで7色に点滅します。
電気的な工作はハンダゴテでLEDを交換するだけなので、簡単です。
一旦電池接点を外したほうがLEDを付け替えやすいです。
取り付けの工夫
今回は犬のハーネスに取り付けられるように、底にマジックテープを付けることにしました。
底に円く切ったABS板を接着し、そこにシール付き面ファスナーを貼り付けます。
これで完成。
ハーネスは面ファスナーが付いているので簡単に付け外しできます。
さあ夜の散歩に行こうか。
動画(自動変化の様子)
千石電商の「φ5 砲弾型LED 7色自動変化 速め」は色と点滅がランダムに変化します。
これは面白い。
「水に沈んで光るインテリアライト」は防水仕様だし、CR2032一個で光るし、スイッチも単純だし、犬用の光り物を作るのに良い素材だと思います。(まだ売ってるのかは知りません)
コメント