千石電商で買った「7色自動変化LED(速め)」が気に入ったので、またもう一つ別バージョンの犬散歩用LEDライトを作りました。
マジックテープで固定するタイプです。これをリードに付けようと思います。
フィンガーLED
ベースとなるのは10年ぐらい前?に買った、指に付けるLEDのおもちゃです。買ったのはレモンだったかな?忘れました。ガラクタ箱を漁っていたら出てきました。
それぞれにLR41が3個ずつ入っています。スイッチ付きで、サイズが小さいのがイイ。
黒いゴム紐を指にはめて使うおもちゃです。ゴム紐は経年でビロビロに伸びています。
ケースは最中(クラムシェル)型で、先端部を輪っか状の成形品で押さえています。スライドスイッチはノブで金属の接点を押してLEDの足に接触させる単純なもの。
LEDを交換
やることはLEDを千石電商で売っているLED[自動変化 速め]と交換するだけです。
φ5 砲弾型LED 7色自動変化 速め
φ5 砲弾型LED 7色自動変化 速め
φ5 砲弾型LED 7色自動変化 速め LED LEDソケット 発光ダイオード
はい完成。 スイッチを入れると、色が変化し点滅が始まります。
LEDの変化の様子(動画)
面白い動きです。てか、どういう仕組なんでしょうか。考えた人凄い。
ベルクロタイに交換
伸び切ったゴム紐の代わりに100均のコードを束ねる薄めのベルクロタイ(=面ファスナー・マジックテープ)を細く切って溝に通します。
ベルクロタイはもう少し短く切ったほうが使いやすいと思います。
スイッチを入れて動作確認。OKです。
使い方
あとは、リード等に巻きつけて固定するだけ。
色付きのケースよりも、透明のケースのほうが全体的に光るので良いと思います。
さあ、夜の散歩に行きますか。
千石電商の「7色自動変化LED(速め)」があれば手軽にLEDガジェットが作れますよ。φ5 砲弾型LED 「7色自動変化 ゆっくり」っていうのも今度買ってみようと思っています。
コメント