スポンサーリンク

充電玉を作る

先日買ったダイソーの電球型ライトを使って、充電式LED電球を作りました。

明るい!そしてコードレス!これは便利。 ヾ(^Д^*)ノ

ベースの電球はコレ。USBに挿せば点灯するという商品。ダイソーで100円です。

電球色の10SMDは明るくてイイ色です。この商品は改造ベースとして活用するのにも良し。

ただ、USBに繋いでも仕様通り1.2Aも電流が流れません。測ってみると370mAでした。

分解はグローブ→USBケーブルを切断→LED基板→お尻のキャップの順に外します。

実はコレ、E26の口金をねじ込んで取り付けでき、電球に改造するのも簡単です。

充電球の作り方

今回は口金は使わず、バッテリー内蔵の電球を作ります。まずはSMD基板を取り外し、リード線を付け直します。

元々冷却の穴がたくさん開いていますが、赤リード線の通っている穴は追加で開けました。

裏側には電池接点を接着剤で付け、プラスの赤線をハンダ付け。

続いて電池を収める筒を用意します。500mm以下の電池がこの電球内に収まりそうです。以前18650用に3Dプリンターで作ったものが有ったので、コレを使うことにします。

外径22.5、内径18.5、長さ46。コレを電球内部に嵌め込みます。

全くの偶然ですが、外径、長さ共にピッタリ。(*゚Д゚*)

銅の針金で輪っかを作り、それを端部に接着剤でくっつけます。

18500を入れると、太さ、長さ共にジャストフィット。丁度入り口の高さとツラが合います。

続いてキャップにスイッチを取り付けます。USBケーブルが通っていた穴を8mmに拡げたらスイッチのボタンがきっちり固定されました。

スイッチは100均でよくあるランチャーライト等の物。これに接点をハンダ付けしました。

完成。18500はSoshineの1400mAhです。

点灯

バッテリーを入れて、キャップを締め込んで、スイッチを押すだけです。

電源はLi-ionの3.7Vですが、USBの5V(370mA)の時よりも明るいです。

電流は460mA。370mAの1.24倍です。てことは全光束も1.24倍で186lmぐらいかな。

吊るしても良し、持っても良し。テールスタンドできれば更に使いやすそうです。ツイストスイッチのテールキャップをもうひとつ作ろうかな。

(満足度:95)

【関連記事】

ダイソーで100円のLED電球型ライト
ダイソーで見つけた、LED Bulb Type Light(電球型ライト)です。USB電源で光ります。 正真正銘100円(税別)のLED電球です。とりあえず店に在った2色を買ってきました。 10LEDで1.2A流れ、消費電力は5~6Wとのこ...
10SMD爆ランタンを作る
ダイソーの電球型ライト(の10LED基板)にハマってます。いや~コレ、電球色で明るいし、電池で光るし、楽しいです。今度は数年前に100均で買ったランタンに取付けてみました。 左:3LEDランタン改(2013) 右:210円ランタン改(201...
プッシュライトも10SMDに
ダイソーで100円の『USB電源・LED電球型ライト』いじりが続いています。ライトを弄ると言うより、LEDを流用するんですが、今度は『プッシュライト14cm』に取付けてみます。 また追加で3個買ってきました。10SMD電球色。コレ、使えます...
安ランタンを10SMD化
amazonで買ったランタンです。このまま使う気は毛頭なく、ダイソーのLED電球型ライトの10SMDを組み込む前提で買いました。 価格は460円(送料無料)。中国郵政で、注文から5日で着きました。早い! 例のベタベタになりそうなゴム質の塗装...

 

 
 
 
 

コメント

  1. mytoshi より:

    流石!
    いつものながら着眼点が素晴らしいです。
    吊り下げ具を強度があるものに交換すれば安心して利用できますね。

    私も真似しようと思いましたが18500を持っていません。
    そこで18650を入れてみようと悩み、苦肉の策として口金を間に挟んで加工して長さを稼ぎたいと思います。
    充電池用の筒はソーラーガーデンライトの地面へ挿す筒に丁度良い太さのものが有りました。

    • oink! より:

      >吊り下げ具を強度があるものに
      確かにココが弱いですね。もう1つの方は、外そうと外側に引っ張ったら折れました。

      18650を入れるとなると大変そうですね。
      18500は100均でよくある3AAAの電池カートリッジの代わりに使えるので便利です。
      何かと使えるので買っておくといいかもしれません。Aliで2本800円ほどでした。

  2. オジジ より:

    もう改造したんですか いつもの事ながら 早くてキレイですね

    この電球の記事を書かして頂いたので お陰様でブログが大盛況です

    • oink! より:

      この10SMD基板は色んなランプの光源に使えますね。
      乾電池3-4本で使えるのが気に入りました。5V用の基板って中々売ってないんです。
      今日もダイソーに行って追加で買って来ました^^

  3. 電子工作好き より:

    こんばんは~

    何だか、手品でも見ている気分です。oink! さんのこういう工夫は凄いですね。
    18500 電池の充電をする時には、電池を取り外して専用充電器で充電する考え方
    でよろしいのでしょうか?(そこら辺が、私は確信を持って読めませんでした)
    もし電池の取り外し無しで充電と点灯が行えるのなら、便利に思えるのですが
    私の素人考えですかね?そういう訳で、充電時のやり方の解説をお願い致します。

    後は電池の満充電後の点灯時間と、電球自体の発熱状況はどうですか?
    LED 電球が 370mA で充電池が1400mAh…
    という事は3時間半くらいは連続点灯できる事になるのかな?(電気の計算は苦手です)
    これ作業灯などに使うと、とても実用的な気がします。色々と改造できそうですね

    • oink! より:

      電池は取り外して充電します。大抵のリチウムイオン用充電器は接点がバネになっていて、色んなサイズに対応出来ます。私としては充電は大した手間では無いと思いますが、どうでしょう?
      何よりも「18500を入れてくれ」と言わんばかりの口金部分の直径、内部の長さに感激しました。
      ランタイムと発熱は未確認ですが、5分ぐらい点けてみた限り、特に異常なしです。

  4. OJISAN より:

    すごいの一言です
    いつも拝見していてそう思うんですが
    工作が、ていねいでかっこいいですね
    私は、ダメですねぇ見た目は全く気にしませんので・・・
    あ!そうそう、ワンコは元気してますか。

    • oink! より:

      こんにちは~
      いつもありがとうございます。
      電気の方は専門外なので、見た目で勝負です^^

  5. mytoshi より:

    遊びでテーブルライト風(エネループ3本)にしてみました。
    ダイソー「LEDイルミネーションライト(単三x3本)」の筐体へLED電球型ライトの基板を嵌め込んでみただけです。

    普通に点灯出来ましたが、筐体の光分散があまり綺麗ではありません。筐体を加工してUSB電球のドームを取り付けると綺麗な均一光で使えるテーブルライトになりそうです。好みの明るさになるように電流を減らすと眩しくないかもしれません。

    • oink! より:

      この基板は乾電池3本でも使えるので、楽しいですね。
      基板の周りを削れば直径を縮める事もできるし、
      色んな100均ライトに取り付けて遊べますね。
      何だかんだで、もう8個も買っちゃいました。
      W数が大きめのボリュームを付ければ、調光も簡単にできそうです。

  6. ダック より:

    ダイソーから、電球型ライト フック付 電池タイプが発売されました。
    電池は単4×3本です。
    https://imgur.com/FFopTAb

    • oink! より:

      ほー。ダイソーで発売ですか。
      amazonで以前から売られていたライトみたいですが、115lmは明るいですね。
      3LEDじゃないのかな?見つけたら買ってみます。
      ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました