スポンサーリンク

【AC/DC】300W ポータブル電源【レビュー】

amazonでポータブル電源を買いました。用途は非常用としてというより、電源の無い所でヘッジトリマーや電気ノコギリなどのAC電動工具を使うためです。

このサイズなら、カブに積んでも楽々運べます。

基本情報

FlashFish G300 ポータブルソーラー発電機  (Portable Generator)

外形寸法:248mm × 86mm × 151mm 重量:2.6kg

ボディはアルミのアルマイト染色で、イイ感じです。

DC OUTPUTは5通り

  • 5.5×2.1ジャック(12V) ×2
  • QC3.0 USBポート (5V-20V) ×2
  • 2.4A USBポート (5V)  ×1

AC OUTPUTは2つ

  • 110V / 60Hz  ×2

充電ポート(DC INPUT)は1つ

  • 5.5×2.1ジャック(15V-24V) ×1

  • バッテリー容量:222Wh (20Ah / 11.1V)
  • AC出力:110V / 60Hz
  • USB:5W2.4A / QC3.0
  • 定格パワー:300W(純正弦波)
  • ソーラーチャージャー:15V-24V
  • DC出力:9-12V / 10A (max)

本体はアルミの押出材でできています。ネジは三角形のいたずら防止ネジ。

Output / Input

DC OUTの開放電圧は満充電で12.11Vでした。

恐らく18650が3直列、3.7V×3(=11.1V)が基準なんだと思います。

内蔵バッテリーへの充電は後側のDC INPUTから入力します。

ウチのソーラーパネルで発電し、バッテリーに貯めたDC14V前後を入力してみました。

“Charging”が点滅表示されました。しかし、2時間経ってもずっとこのままです。

おかしいなぁと付属のACアダプター(15V/4A)に挿し替えたらすぐに満充電になりました。(電圧が15V以上無いと、満充電に切り替わらないのかもしれません。)

電動工具でテスト

AC100Vの電動工具を使ってみました。ヘッジトリマーは無負荷で54W前後、電気ノコギリは同140W程度でした。負荷を掛けると電力も上がります。

詳しくは動画で。

まとめ

200Wぐらいの、もう少し小さい電源は13,000円前後で買えますが、電力に余裕が欲しかったので300Wのこの製品を選びました。購入価格は18,000円ぐらいでした。

300Wあれば定格150Wの電気ノコギリも余裕で使えます。それでいてボディサイズは十分コンパクトです。丈夫なDパックなら中に入れて背負うのも可能かと思います。外観的にはアルミのケースがシャキっと冷たくイイ感じです。

Li-ionは18650が使われていると思いますが、何本入っているのかが気になる所です。11.1V / 20Ahということなので、3S8P(2500mAhのセルが24本)かな?と予想しています。分解して中を見てみたい所ですが、一応保証期間の1年が過ぎてからにしようと思います。

Pros

  • 300W (瞬間350W)で、持ち運びできるコンパクトサイズ
  • アルミ押出材の筐体は剛性があり、見た目も良い
  • 交流は矩形波ではなく、ちゃんとした正弦波であること
  • DCプラグは5.5×2.1サイズで汎用性が高い
  • 充電は付属のACアダプターの他、ソーラーパネルや自動車のシガーからもできる

Cons

  • AC100Vが60Hzのみで切替できない(非効率な50Hzが必要な場面は無いと思います)
  • DC14Vだと中々満充電(Fully Charged)にならない

動画

 

コメント

  1. 鍛冶屋 より:

    中身、気になりますよねぇ〜 ^^)。

  2. mytoshi より:

    価格が結構しますから私には購入は難しいですが興味深い製品です。
    正弦波であることに加えて、DC出力系統が比較的最新化されていて良いですね。

    将来分解した時には「外部電源」で12Vバッテリーから直接内部回路へ電力供給出来るようになれば最高です!
    内蔵バッテリー11.1Vというのだから切り替えスイッチさえ追加出来れば可能なように思います。スイッチは電力容量の点からFETにする必要が有りそうですけど。

    • oink! より:

      難しいことは分かりませんが、私が思うのはDC出力がすぐに12Vを下回るのを改善できればと思います。
      DC OUTは2つあるので、そのうち一つに
      秋月のシームレスDCDC基板を内蔵するだけでも使いやすくなりそうです。

  3. ojisan より:

    いいですね

    停電とかに役立ちそうです
    でも、これって100Vで使ったらどれくらい使用できるのかなぁ
    (この呟きは低レベルですね・・・ごめんなさいね)
    一つ欲しいですね、それともエンジン発電機でもいいかな
    無理、お金がありません・・・恥ずかしい

    • oink! より:

      110VACへの変換効率が90%として、200whという計算になります。
      10Wで20時間、100Wで2時間ですね。
      ワタシ的には停電時にガス給湯器を動かすのに使えればイイなと思っています。300Wあれば足りると思うのですが、事前にテストしておかないとダメですね。

    • 鍛冶屋 より:

      ojisan さん

      >停電…エンジン発電機でもいいかな
      これがなかなか難しんですよ・・・
      大規模停電の時って、基本周りは静かじゃないですか。そこに長時間エンジン音を響かせるのはかなり気が引けますし、周りが真っ暗なのに我が家だけ煌々と灯りが点ってるのも・・・ねぇ^^;)。
      じつは、エンジン式発電機持ってたんですが、一昨年の台風による大停電時にも結局使いませんでした(チキン野郎です!)。発電機は、その後Yahooで売ちゃっいました(家人に、ずっと邪魔だと文句言われてたので)。

      やはりoink! さんの仰るよう、ソーラー発電+ポータブル電源の組合せがベストだと思います。

      oink! さん
      >停電時にガス給湯器を動かす・・・
      その手があったか!!。↑の停電時、水道もガスも来ているのにシャワー(給湯器)が使えないことでホント苦労しました。
      現行は中古のUPSを一台置いて、PCの緊急避難とLED照明用(数灯なら3日は持ちます)に備えていますが、これで給湯器がどれだけ動くか試しておこう。

      • oink! より:

        そうなんですよね。
        ガスは来ているのに風呂に入れないというのは避けたいところです。
        カーバッテリーとインバーターがあれば事足りますが、ワンパッケージになったポータブル電源だと楽ですね。

  4. mytoshi より:

    oink!さん
    鍛冶屋さん

    教えてください。
    「ガス給湯器はリモコンの電源を供給するだけで動くのでしょうか?」
    団地住まいだから給湯器本体の配線は壁の中なのです。

    >停電時にガス給湯器を動かす・・・
    という可能性に対して、
    我が家のリンナイ給湯器のリモコンの待機電力を測定してみました。
    待機電力は驚きの4.9W(電流値0.10A、力率50%以下!!!)も有りました。
    お風呂以外ではお湯をほとんど使わないから、コンセントを抜いておいた方が良さそうなほどの待機電力です。

    • oink! より:

      ウチのはガス給湯器本体に100Vを繋いで、リモコンへはDC15Vが送られていましたが、コンセントでつながっているんですか?
      給湯器は待機電力が大きいとは聞いていましたが、リモコンだけで4.9Wもあるとは思えません。凍結防止とかに電力を使っていると聞いたことがあります。
      そう考えると、そのコンセントが本体にも繋がっているような気がしますがどうなんでしょう?

    • 鍛冶屋 より:

      ウチはノーリツ製なんですが、oink! さん宅と同じく本体側に100v給電するタイプです。
      給湯器の待機電流が多いのは、自分も聞いたことがあります。しかし、その電気で何を見ているがかわかりませんし、ガス機器はどうも不安があります故 外せないかなぁ^^;)。

  5. mytoshi より:

    oink!さん
    鍛冶屋さん

    情報をどうもありがとうございました。
    その後、工事用取説をDLして眺めてみましたが、本体側には「リモコン」と「AC100V」の端子だけのようです。
    分からない時は「自分で確認」するのが一番、と言う事でリモコンを壁から外してみました。

    結果はoink!さんの予想通りです。
    何のことはないAC100V用とリモコン用の配線が給湯器本体側から来ていて、ACプラグはAC100V用配線に繋がっているだけ、リモコンはリモコン用配線に繋がっているだけでした。

    災害時には皆さんと同様にAC100Vを供給できればお風呂沸かせそうです。
    但し、地震などの場合は排水管が大丈夫かどうか確認しないと下の階の方に迷惑をかけてしまいます。

    待機電力は機器の取説に「5W」と書いてありました。気温が下がって凍結防止が働いた時は「90W」とのこと。
    不使用時は時計を表示しているだけなのに「5W」は多過ぎる!節電する気の無い設計ですね。
    wikipediaでもダントツ一位でした。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%85%E6%A9%9F%E9%9B%BB%E5%8A%9B

    • oink! より:

      仕組みが分かれば安心ですね。
      そうか、下の階の事も考えなくちゃいけないですね。
      水が来ていれば、カセットコンロでお湯を沸かして、タオルで体拭くだけでも足りますし。
      凍結防止が90Wですか。電熱系はどうしても電力使いますね。

  6. mytoshi より:

    以前の記事へ今頃のコメントで済みません。
    300Wポータブル電源の記事を見てからずっと「純正弦波」のDCACコンバーターが気になっています。

    冬場の停電時、ガス給湯器に加えて、灯油ファンヒーターを一日程度動かせないか?と考えていました。
    我が家のコロナ社製は定常状態15W前後らしいのです。しかし、着火時は650W必要らしくて下記の廉価純正弦波コンバーターでは供給できないかもしれません。
    ダイイチ社製は定常状態で80W程度必要だが着火時は400W有れば大丈夫だそうです。

    Amazonで6599円(クーポン適用すれば更に400円引き)
    「12V 500W 瞬间最大出力 1000W DC12VをAC100Vへ交換 ACコンセント(4口)USBポート(2口)」

    でも、現用の車用バッテリーQ55では55Ahだから12Vで最大660Whしか供給できない。バッテリー一個では暖房供給は諦めて照明用程度にすべきであるという結論になりました。それならもっと安い300W用純正弦波で十分ですね。

    • oink! より:

      石油ファンヒーターって、意外と電力を使うんですよね。
      それでウチはただの石油ストーブを使っていますが、余っているソーラーパワーを使うなら、ファンヒーターの方が省エネな気がするし、難しいですね。

      正弦波500Wが6200円ですか。安いですね。1台持っていると安心できますよ。
      ただ、鉛バッテリーを深く使うとすぐにスカスカになるので、いざという時の非常用として考えた方がイイと思います。
      色々考え出すと決まらないので、安い300W用純正弦波ということで。

タイトルとURLをコピーしました