スポンサーリンク

レーザーマウスの修理

3年ほど使っているマウスをメンテしました。問題はホイールの動きが渋く、重いこと。分解してこの部分を直しました。

s-m08

シリコンスプレーを吹いてみたが、あまり効果なし。

愛用のマウスはMicrosoftのNatural Wireless Laser Mouse 6000。使い始めは手首が反り返るような違和感を感じて、「どこがエルゴノミクスなんだ?」と思っていましたが、慣れると実にイイ感じで、もう手放せなくなりました。

s-m11

ナチュラルレーザーマウス6000。軟質材も黄変し、大分へたっています。

s-m02

分解は電池ケース内のトルクスネジを外すことから始めます。

s-m03

ネジ1本でここまで外せます。

s-m04

フラットケーブルを抜いた後、右の3本のネジを外します。

s-m05

外さなくても良いネジでしたが、ついでにゴミを落としてきれいに清掃。

s-m06

残りの3本のネジを外します。

s-m07

ホイール部分が現れました。この部分の機構は良く考えられています。

s-m09

ここまでばらして、ゴミを取り除き、シリコンスプレーを吹き付けました。

でもまだ、動きが悪い。どうやらホイール表面の軟質材が周りの樹脂に触れて、抵抗になっているようです。そこでこの軟質材をカッターで削ぐようにして外径を小さくしました。

s-m01

ホイールの軟質樹脂がささくれています。(カッターで削る前)

s-m10

近くでみるとガタガタですが、遠目に見れば問題なし。(カッターで削った後)

ホイールは新品並みに回るようになりましたが、軟質材の黄変、ベトツキ、塗装の剥げなど外観部分のへたりが気になります。今後折りを見てこの部分をレストアしたいと思います。

(2011-03-03 mouse)

コメント

タイトルとURLをコピーしました