スポンサーリンク

新電力で良かった?悪かった?

ウチは2016年4月から電力自由化で真っ先に東燃ゼネラルのmyでんきに乗り換えたのですが、半年使ってみて、ここで良かったのか悪かったのか、振り返ってみたいと思います。

私が新電力に乗り換えた理由は2つ

1.電気代を下げること

電気はどこから買っても品質は同じなので、私としては1円でも安ければそれでOK。

2.早くスマートメーターに交換して、30分ごとのグラフを見たかった

新電力に乗り換えると、優先的に電力量計がスマートメーターに変わります。スマートメーターだと、インターネット経由でタダで電力使用量グラフが見られるのがイイのです。(電力会社によって、対応状況やその内容はまちまち。)

上の画像は新電力に切り替わるまで東電から買っていた時のグラフ(でんき家計簿より)

なぜ東燃ゼネラルにしたのか?

新電力事業者の多くは電気を多く使うほど割引率が高くなる料金体系です。使用量が少なくても電気料金が東電より安くなるのは東燃ゼネラルとLOOOPとあと1-2社って感じでした。

割引率は大したこと無いですが、契約期間に縛りがないのが東燃ゼネラルのイイところ。

確かに電気代は下がりました

毎年冬のこの時期は暖房で電気代が嵩んでいましたが、それが5千円台まで下がりました。もっとも、電力の単価が下がったことよりも、節電による電力使用量の低減と燃料費調整額が下がっていることが大きいと思います。

東燃ゼネラルの燃料費調整額と再エネ発電賦課金は東京電力と同じ金額です。買った電力が実際いくら安くなったのか計算してみました。

40Aの基本料金-56.16円を加えると、東電よりも1月あたり300円~500円程度お得です。

 

ちなみにウチで1年間に使う電力量の推移を見てみると、2008年の半分以下に減りました。

LED化とか、省エネ機器に買い替えとか、「努力しない節電」でここまで下がったのですが、これ以上減らすには努力が必要かも。

WEBサービス(見える化)は期待ハズレ

東燃ゼネラルに期待したのは、無料で時間ごとの使用量が見られることなんですが、リアルタイムでグラフを見ることができません。これは東電パワーグリッドからのデータ遅延が原因だと考えられますが、未だに改善されていません。

数時間遅れで1時間ごとのグラフが見られれば御の字です。年末に2時間遅れぐらいで表示されるようになったので、やっとデータ遅延問題が解消したかと思ったのですが・・・

12月30日からグラフが表示され始めて、期待したのも束の間、

1月に入ると、いつもの通り締め日の7日でグラフが止まりました。

多分この後は何も変わらず、月末から2月7日頃にかけて1ヶ月分が埋まるのだと思います。ちなみに12月8日~12月29日の空白は1月21日に埋まりました。

※データ更新が遅いのは東燃ゼネラルの問題でした。その後、HTBエナジーに変更して、ほぼリアルタイムに表示されるようになり、大満足です^^

WEBサービスの比較サイトが無い

タダで使えるWEBサービスに期待していたのですが、他社がどうなのか情報が得られません。新電力の比較サイトはたくさんあるけど、料金の比較ばかりで、WEBサービス(見える化)を比較している所って無いんですよね。電気料金の下げ幅なんて、どこも大差はないので、「見える化」の部分で差を見たいんですけどね。

Looopとかエルピオとかのグラフ表示はどうなのか、どなたか情報ありませんか?

東電に戻そうかとも

とにかく今の東燃ゼネラルのWEBサービスに全く価値を見出だせないので、東電に戻して、「でんき家計簿」を使おうかとも考えています。ただ、東電に戻しても、データの遅延が続いているとしたら、ただ料金が上がるだけなので、難しいところ。

画像は東京電力から買っていた時のでんき家計簿より

あとはFLET’S光のフレッツ・ミルエネを契約して、Bルートで電力量を監視するかですね。でも、お金払ってまでグラフ見たいか?って自問するとNOですしねぇ。

感想・まとめ

myでんきのWEBサイトが更新されることは無いし、電話してもやる気を感じないというか、何というか・・・はっきり言ってCSは駄目ですね。数日前には和歌山の石油工場が2度も火事になったりしてますけど、myでんきでは何もアナウンスはありません。大丈夫かねぇ?

私としては、この電気料金で電力使用量グラフが数時間遅れで表示されるなら、今後も継続したいと考えているのですが、4月にJX(ENEOSでんき)と統合したらmyでんきは終了するつもりなんですかね? とりあえず、4月に何か変わるのか様子見で行きたいと思います。

使用電力が2段料金(~300kwh)に収まる月が多いなら、myでんきはお得です。また、ウチのように使用量のグラフ表示が遅延している所は少数だと思います(多分)。契約期間に縛りがないので、スマメ化を目指す方や、まずはお試しという方にはいいかと思います。

【関連記事】

 
 
 

コメント

  1. たら。 より:

    実家が法人で小さいテナントを経営してるのですが、電気代を自分で各階、計算して請求しています。スマートメーターにすれば自動計算してくれて楽だなと考えていたのですが、Web上でリアルタイムでみれないのは少し怖いです。 便利=楽 なのはいいですがラグがありすぎると誤魔化されたりでもしてるのかと勘ぐってしまい、結局のところ自分で確認したほうが早いのかなとか思ってしまいました。

    • oink! より:

      たら。さんこんばんは。
      リアルタイムでない事は私も契約時点では全く想定していませんでした。
      全然スマートでないスマートメーターにがっかりです。
      でも、遅延があるのはAルートです。多少お金を掛けてBルートからデータを取れば
      簡単で正確です。各階にメーターがあるならスマートメーターの方が管理しやすいんじゃないでしょうか?

      • たら。 より:

        父にも相談していたので早々に変えるのだろうと思い聞いてみたのですが、スマートメーターだけにして後は何もしないということでした。

        理由は市場が自由になったとはいえ今後の事を考えると、客商売だから安定を求めざるを得ないとのこと。

        値段で信頼買えるなら安いものだという考えなのでしょう。

        それでもリアルタイムのラグが気になりますけど
        実家の方は変えるみたいです笑

        • oink! より:

          たら。さんこんばんは。
          >客商売だから安定を求めざるを得ないとのこと。
          そうですよね。分かります。
          ただ、スマートメーターへの交換は待っていても後回しにされると思います。確か、Bルートサービスを申し込むと交換してくれるはずです。(以前色々調べた時に分かった方法)

          東電PGでは「タイムラグはほぼ解消し、7営業日以内に通知できている」って書いてあります。ウチはどうなっているんでしょうね?

          • たら。 より:

            結局のところ、スマートメーターを早く導入してもらうために申し込む感じがしました。

            全体の機能性みても、まだ自由化が安定していないなら変える必要がない。

            だから変えないが今の消費者なんでしょうね…

  2. オジジ より:

    我家は昨年4月から「ENEOSでんき」に代えました
    東電の80Aから40Aに買えたので基本料金も下がったのが大きいと思いますが 例年1月は12000円から13000円でしたが今年は9000円位で収まりました

    それから主に使う部屋だけですが2台だけエアコンを交換したのも省エネに貢献しているようです

    夫婦二人ですからだいぶ電気の使用量が減りましたが 子供たちが居た5人家族の時は80Aのブレーカーが度々落ち オール電化ではないのに2万円以上の電気料金でしたので今考えると随分無駄使いが有ったと思います

    それから「ENEOSでんき」のWEBサービスは1時間遅れですがきちんと表示されています
    原発事故の事も有り東電には絶対戻る気は有りませんので 今年はガス自由化と抱き合わせサービスを期待して東ガスにしてみようかなとも思っています

    • oink! より:

      オジジさんこんにちは。
      ENEOSでんきはやる気を感じます。それに比べmyでんきは・・・
      ENEOSでんきのグラフ表示も以前どこかで見ましたが、でんき家計簿と遜色なくて、30分単位で表示されるし、イイですね。
      4月に両社が統合して、WEBサービスはENEOSのものに統一されて、
      料金プランはmyでんきのプランがそのまま残るというのが私の希望です。
      遅延が解消するのかどうかは良く分かりませんが、ちょっと楽しみです。

  3. 鍛冶屋 より:

    関東は、契約Aで基本料金を下げれる所が良いですね。
    (関西は住宅用と店舗など用の2択で、基本料金が割高)

    ウチは、去年1一番安かったのは12月で¥1,800台、
    高かった9月で¥3,300台(冷蔵庫が旧いから夏場が高い)
    ・・・平均¥2,2~2,300/月位でしょうか。
    新電電各社も、関西では契約A制はとってないようで、
    何処でシュミレーションしても、損得が微妙になって
    しまいます(まぁ そう言う風にしてるんでしょうが^^;)。
    関東のように契約A(基本料金)を選べれれば、¥500/月
    程下げれそうなんだけどなぁ…。

    • oink! より:

      鍛冶屋さんこんばんは。
      しかし鍛冶屋さんのウチの電気代には敵いません。
      そこまで少ないなら十分じゃないですか^^
      ほとんどの月が1段料金内に収まるような感じなんですよね?
      そうなると関電のまま早期スマートメーター化を目指すのが良さそうですね。

  4. 鍛冶屋 より:

    スマートメータと言えば・・・・。

    去年のかなり早い時期にウチはもうスマートメータに
    交換されたんですが・・・、最近気が付いたんですけど
    近隣で替えられたのは”ウチだけ”みたいなんです。
    お向かいもお隣も裏のお宅もまだ旧メータのままの様で、
    何故気がついたかと言えば、ウチ以外は検診のおばさんが
    毎月見て回ってるのを見るからなんです。
    これは、使用量が少ないのでチョロマカシを疑われてた
    のかも・・・って^^;)。

    • oink! より:

      もうスマメ化完了されてたんですね。
      頼んでないのに鍛冶屋さんのお宅だけ交換されたとすると・・
      やはり、そういうこと?(^w^)

  5. oink! より:

    たら。さん、こんにちは。
    新電力に切り替えた家が数%しか無いのは、結局「大して安くならないし、面倒くさい」
    ってことなんでしょうね。

  6. まっくんち より:

    スマートメータ化は、Bルート申込が優先しますが、新電力乗換や取引計器の検定満了でも交換されまですので、何も言わないのに交換されている場合は、検定満了交換ですね。

    リアルタイム表示は、通信状況により大きく影響をうけます。
    ご近所がスマートメータ化されていないようなら、かなり通信状態が悪いはず。
    それぞれのスマートメータ自身が中継機能も兼ねているので、スマートメータが少ないと通信環境が低下します。

    四国電力(香川県)ですが、知り合いがスマートメータになりましたが、通信状況が悪くてグラフ表示がされないので、電力会社へ問い合わせたら、通信状況云々と回答があったようです。

    • oink! より:

      >ご近所がスマートメータ化されていないようなら、かなり通信状態が悪いはず。

      近所にはまだそれほどスマメは付いていないです。リアルタイムでない要因として考えられますが、グラフが毎月締め日の7日で止まるということは、データは電力会社に行っているけど、抜けがあったりするので精査するためか何かで意図的にグラフ表示を止めているような気がします。

タイトルとURLをコピーしました