スポンサーリンク

【ECO】石油ファンヒーター購入【低消費電力】

脱炭素の流れとは反しますが、石油ファンヒーターを買いました。昨年までは石油ストーブを使っていたのですが、効率と使い勝手はファンヒーターの方が上かなと思いまして。

CORONA FH-G3219Y-W 石油ファンヒーターを買うのは30年ぶりです。

新型コロナ

現在石油ファンヒーターを作っているのはコロナかダイニチかって感じで(あとトヨトミがちょこっと)、選択肢は多くありません。私がコロナを選んだのは消費電力の低さです。

この機種の場合、最低消費電力は9.5W。もう少し小さいFH-M2519Y (2520Y)のほうが消費電力がさらに1W少ないのですが、最小燃料消費量は3219Yのほうが少ないようです。

それに、こっちの方が2,000円~4,000円安いし。

とりあえずホコリで汚れる前に写真に収めておこう。

燃焼空気は後ろから取り入れます。

換気とフィルターの掃除が重要。

3219の32は3.2kWの意味で、19は’19年型の意味。このデザインは2018年からですが、基本設計は15年以上前からほとんど変わっていないような感じです。

エラーコードの意味が書かれているのは助かります。

5Lタンクが入る所のフタは横に開きます。

ワンタッチでフタできる「よごれま栓」がコロナの専売特許。

運転

灯油を入れずにコンセントを挿して運転ボタンを押すと、給油マークが表示されました。

LCDにバックライトは付いていません。

待機電力は0.8Wということで、ワットチェッカーでは0Wと表示されます。

灯油を詰めて運転ボタンを押すと点火されました。点火時は650Wとダイニチと比べても2倍の電力を消費します。でもこの大電力の時間を減らしてkwhでは少なくなるとのこと。

石油臭さはほとんどありません。音も静かです。

運転中は23W前後。

緩く運転している時で11Wぐらい。

まとめ

  • 現在石油ファンヒーターを作っているのは、ダイニチとコロナとトヨトミの3社ぐらい。カタログで比較したところ、ダイニチよりもコロナの製品の方が消費電力が低い。
  • 各社とも点火スピードを早くすることを売りにしているが、コロナの7秒点火は常時電力が80Wもかかるので使うことは無い。もっと言えばボタンも小さくしてほしい。
  • 待機電力は0.8Wで、電気代に換算すると1ヶ月あたり15円ほど。
  • 石油ストーブと比べると電気代が余計に掛かるが、1日5時間程度緩く使う計算で1ヶ月で2kwh、50円程度と試算。
  • 石油ファンヒーターを使うメリットは、温風が送れることや、温度設定して自動運転できること、タイマーで起動出来る点など、使い勝手の面でメリットが大きいと思う。
  • 燃料計が無いのがイマイチな点。ざっくりでも残量が知りたい。

 

コメント

  1. mytoshi より:

    消費電力実測を感謝します。ほぼカタログ通りですね。
    私は短時間点火は無効にして使っています。
    運転時電力は送風モーターの回転数が変化するから変動するのでしょうか。
    私も、ダイニチは気化させる電力が常時余分にかかるから見送りました。

    数年前に購入したコロナのファンヒーターで困っているのは「E4エラー」が頻発することです。特に火力が弱い時に発生します。一度電源を切って少し冷めた頃に再点火すれば問題無いとはいうものの困りものです。
    原因は燃焼確認センサー表面の汚れらしいのですが、新品に交換しても短期間で再発するらしいです。

    それ以前に使っていたナショナル製(古い!タンクの燃料計を見る窓が有った)は十数年間何の問題も無く動いていたのですが突然寿命を迎えて買い換えました。多くのメーカーが撤退してしまって選択肢が少なくなってしまってたから已む無くコロナを選びました。

    • oink! より:

      運転時の電力が変化するのはファンの回転数も要因だと思いますが、それだけで10W以上変わるとは思えません。燃料をガス化する所で何か影響しているのでしょうか?
      「E4エラー」ですか。一応3年保証ってなってますので3年以内にエラーが出たなら保証で対応したいと思います。燃焼確認センサー表面の汚れっていうのはL字の針金が白くなるアレですか?調べて簡単に直りそうなら、自分で修理するかもしれませんけどね。
      >それ以前に使っていたナショナル製
      私はサンヨー製でした。20年ぐらい使えました。ナショナルもサンヨーも、「一部の製品に欠陥があるから買い取ります。」と今も製品を探しているみたいですね。
      一旦変なものを世に出してしまうと後が大変ですね。

  2. ojisan より:

    ファンヒーターですか
    我が家も使っています、ダイニチです・・そんなに消費電力が多いですか
    全く調べずにブルーの炎が好きで買ってしまいました・・・ワハハ

    ファンヒータを使用する場合、気を付けることは
    年を越した灯油は絶対使わない、特に夏を越したのはNGです
    気化器と言う部品のノズル部分が詰まります
    電源を入れて暫くすると、カチーンと音がしますが、あれはノズルを
    掃除しています・・他社はしないのかな、ちょっと?
    それと、循環用のファンの埃よけのフィルター(網)ですが、掃除機で吸い取るだけではなく、たまには外して洗剤付けて洗った方がいいです
    昔、ファンモーターを交換しても基板を交換しても治らなかった故障の
    原因はフィルターに油分が付着して、空気の流れが阻害されていたのが
    原因でした、目でもみてもわかりませんでした

    長々とすみませんでした、思い出しましたので。

    • oink! より:

      ホームセンターや家電量販店ではダイニチを押してますね。カタログ数値では同クラスで52-99Wってなってました。
      >年を越した灯油は絶対使わない、特に夏を越したのはNGです
      そうですか。気をつけます。古い灯油はガレージの50年物、アラジンブルーフレームで燃やしてしまいます。新しい灯油でも目に染みるので、丁度イイです。
      まあとにかくフィルターの掃除は重要ですね。あと、シリコン入りのスプレーはNGということで気をつけています。

      • ojisan より:

        >アラジンブルーフレームで燃やしてしまいます

        あ、ごめんなさい言い忘れました
        石油ストーブでも古い灯油はNGですよ
        どうなるかと言いますと、芯がカチカチになって上下できなくなりますし
        点火できなくなります
        そうなったら、芯を交換するしかありません
        一度そうなった芯を外してカチカチ部分をトンカチで叩いて柔らかくして
        もう一度使いましたが、やはりダメで結局交換になりました(笑)

        • oink! より:

          え、そうなんですか?
          ワンシーズン越した程度の古さではどうってことないと思ってます。
          ブルーフレームは燃費が悪いので、すぐに燃えてしまいますし。
          芯はすでにカチカチ、交換しようと思いつつ早3年。
          ライターで点火するのですが、火がついて上昇気流ができるまでが大変で
          黒い煙がもくもく出ます。

  3. もっきー より:

    こうなったら古くなった灯油は、洗油として利用するのが一番有効なんでしょうかねー

    • oink! より:

      そうですね。油落としに使うのがいいですね。
      って、1L缶に取ってある洗油は10年以上前の油です。
      中々減らないんですよね。

タイトルとURLをコピーしました