クラフト【Panasonic】ザ・タップZ 4個口を2個口に【改造】 4個口のPanasonic ザ・タップZを2口ずつにぶった切って、ひとつは直挿し型の2口タップに改造しました。残ったコードが付いた方も2口テーブルタップとして使えるようにします。 フラットなプッシュスイッチ、ランプを使わない通... 2022.03.11 0電子工作クラフト
クラフト【100均】尿素入り かかとクリーム (2022版)【自作】 冬のこの時期はいつも踵がガサガサになるので、尿素を追加した自作かかとクリームを塗っています。3年前に作った100g入りのクリームですが、もうすぐ無くなりそうです。 100均でまたアロエスキンクリームを買ってきて、尿素を混ぜて作... 2022.02.26 4クラフト
クラフト【118°】自作ドリル研ぎ治具で研いでみた【動画】 先日3Dプリンターで作ったドリルシャープナー(ドリル研ぎ治具)をベンチグラインダーに取り付け、鈍って切れなくなった鉄工用ドリルを研いでみました。 切れなくなったダイソーの2~4mm六角軸と、丸軸の5mmを研いでみました。 ド... 2022.02.23 2022.02.24 2クラフト
3Dプリンター【3D Print】ドリル研ぎ治具 (シャープナー)【作り方】 切れ味の落ちたドリルをベンチグラインダーで研ぐための治具(シャープナー)を作りました。 スウィング式ドリルシャープナー DS-118SW 狙い ダイソーで買った六角軸のドリルが切れなくなったので研いでみようと思うのですが、... 2022.02.17 2022.02.24 163Dプリンタークラフト
電子工作【ザ・タップZ】直挿し2個口タップに【改造】 天井に付けたコンセントに直差しするタイプの個別スイッチ付き2口タップを作りました。 ベースは4個口のPanasonic ザ・タップZです。 作った訳 IPカメラが時々オフラインになることがあります。そういう時は電源を落とし... 2022.02.09 6電子工作クラフト
クラフト【簡単】アクアリウム用CO2発生器で炭酸水【作り方】 いつでも手軽に炭酸水を作るため、Aliでアクアリウム用CO2発生器を買いました。CO2は重曹とクエン酸から作ります。そこにゲージ付空気入れを繋げば簡単に炭酸ガスを充填できます。 CO2をボトルに溜めておけるので、いつでもすぐに... 2022.01.26 0クラフト料理?
レビュー【安全】アクアリウム用CO2発生器を銀ボンに【改造】 炭酸水を安く手軽に作る方法の試行錯誤が続いています。Aliで色々漁っていたら、アクアリウム用のCO2発生器が売られていることを知りました。 重曹とクエン酸からCO2を作るための容器です。これを使えば簡単、安全です。 CO2 ... 2022.01.23 2022.01.26 14レビュークラフト
レビュー【AliExpress】チャック交換で使いやすく【改良】 先日Aliで買った充電ドリルですが、チャックを替えたら、とても使いやすくなりました。 13mmから10mmのチャックに交換。頭が軽くなって、バランスが良くなりました。 $4.5のチャック ドリル本体が届くと同時に交換用のキ... 2022.01.20 4レビュークラフト
クラフト【お手軽】自転車用CO2インフレーターで炭酸水作り【重曹/クエン酸】 重曹とクエン酸からCO2を作って炭酸水を作る方法を初めて試したのは8年前の2014年になります。この方法で安く炭酸が作れるのですが、欠点は準備と後片付けが面倒くさい事です。 もうちょっと簡単に炭酸水を作りたいと思って、自転車用... 2022.01.11 2022.01.25 4クラフト料理?
クラフト【防災】けむり当番点検棒を作る【火災警報器】 リサイクルした使い捨て電子タバコを使った火災警報器点検棒「けむり当番チェッカー」を作りました。実際の煙(水蒸気)で点検すれば動作の確実性がアップするので、安心できます。 世間ではあまり好まれない電子タバコ (VAPE)も使い方... 2021.11.16 0クラフト