もう暑さのピークは過ぎた感がありますが、12Vで動く扇風機のレビューです。太陽光発電で動かすための扇風機を探していたところ、これを見つけて買いました。
マイファンポータブル・10インチ。楽天で購入。季節商品なので今は在庫処分価格です。
ファンの直径が24.4cmということで、買う前から気になっていたのが騒音と風量です。家にある100Vの卓上扇風機と比べると音は同じぐらい(少しうるさいが、我慢できる程度)、風量は多いです。
ファン径17cmの卓上ファン。消費電力は18~20W。
Contents
MAGICOOL詳細
このDC12Vファンの特長はACアダプターでコンセントからと、乾電池で動くことです。消費電力も同サイズの卓上ファンの1/3以下です。で、早速バッテリーで動かしてみました。
13V付近で回すと付属のACアダプターより少し回転数が上がります。
2.1×5.5のプラグ(ロングタイプ)が使われています。風量は2段切り替え。
底に乾電池を入れればコードレスで使えます。消費電流は0.3A~0.5Aほど。
単1乾電池8本が入りますが、まだ試していません。LOWで40時間回るそうです。
基本的にファンガードは外せられないので掃除が面倒臭そうです。
でもこれ、暖房時のサーキュレーターとしても使えると思います。
DCファン関連記事

2012年版DC扇風機購入
去年はDC12Vの扇風機を買おうと思っても選べるほど種類がありませんでした。ところが今年はDCモーターが省エネということでなのか、爆発的に増えてきました。ソーラー発電の直流電源で使える扇風機が選べるようになったのはいい事です。 去年買...

卓上扇風機のDC化
100V卓上扇風機のモーターを交換し、今流行りのDCモーター扇風機に生まれ変わりました。 コードが出ていた所にDCジャックが。ACアダプターやバッテリーで動きます。 この卓上扇風機は100VACで動く製品ですが、最近は使うことがめっ...

DCリビング扇購入
DCモーターの扇風機を買いました。と言っても安いヤツです。いくら風の質がイイと言っても、私としては扇風機に3マンとか5マンとか出そうって気が起きないんですよね。 アイリスオーヤマの扇風機 何故これを買ったかというと故障から復活した扇...

DC扇風機専用電源を作る
24VDCリビング扇を12Vバッテリーで駆動するための電源装置を作りました。 12Vを24Vに昇圧する黒い箱が今回の工作物。材料費は1,000円ほど。 作ると言っても買ってきたDC-DCコンバータにヒューズとコネクタを追加してケース...

MagiCool(12Vファン)改
MAGICOOLというのは4年前に買ったDC12Vの扇風機です。この製品の欠点は分解しないとガードが外せない事と、スイッチが操作しにくい事。この2点を使い易く改造しました。 バラバラに分解し、4年分の汚れを落としました。 まずはモー...
(2011-09-06 /magicool)
コメント