バイク&くるまアクセルを軽くする E46(318i)のアクセルベダルが何となく重いので、スムーズに動くように整備しました。ワイヤーインジェクターで注油してやると動きが軽くなって、直ったかに見えたのですが・・。これだけでは終わりませんでした。もっと面倒なことに。orzアクセル... 2013.09.02 2019.03.09 0バイク&くるま
バイク&くるまグリップの交換とサイコンの改造 自転車発電機のハンドルグリップを交換しました。問題は古いグリップの外し方なんですが、どこの説明を見てもカッターで切ってゴミにしてしまうというんですね。付いているグリップはこんなのですが、もう手に入らないだろうと思うともったいなくて。新しいグ... 2013.08.30 0バイク&くるま
バイク&くるまサイコン取り付け 自転車発電機にサイクルコンピュータを取り付けようと思い、DXで安いのを買いました。音楽に合わせてペダルを漕ぐのでケイデンスも心拍数も特に必要ありません。欲しい情報は走行距離だけ。値段と見た目でコレに決めました。値段は$7.4ですが機能がてん... 2013.07.21 0バイク&くるま
バイク&くるまペースメーカーを作る と言っても体に埋め込むモノではありません。自転車発電機のペダルを漕ぐ時に一定のペースを保つために使います。PCで音楽をかけながらメトロノームを同調させ、曲のテンポを調べているところ。脂肪を効率よく燃やすには自転車を一定の速さで漕ぐのが良いら... 2013.07.12 0バイク&くるま
電子工作[自転車発電] ギア付き自転車発電機完成! ママチャリ発電機の問題点は負荷が重すぎて有酸素運動にならない(?)ことです。これを解決するため、ママチャリを諦め、ギア付きの自転車を使うことにしました。ギア付き自転車なら1速や2速を使って長時間漕ぎ続けることができます。中古自転車購入当初、... 2013.07.01 2017.08.31 0バイク&くるま太陽光発電電子工作
電子工作[自転車発電] ギア付き自転車で実験 ママチャリで発電を始めましたが予想以上にモーターの負荷が重いです。この運動が有酸素運動になるのか疑問です。ギア付き自転車なら楽に漕げるのか?試してみました。ウチにある27インチ6段変速の自転車に載せ換えてみました。有酸素運動となるには、軽い... 2013.06.28 2017.08.31 0バイク&くるま太陽光発電電子工作
電子工作[自転車発電] ママチャリ発電機完成 ママチャリフィットネスマシンにDCモーターとチャージコントローラーを取り付け、「脂肪を電気に変える装置」が(とりあえず}完成しました。これで溜まった脂肪を無駄なく活用します!(^O^)まずはこのDCモーターの発電能力を調べてみたいと思います... 2013.06.17 2017.08.31 0バイク&くるま太陽光発電電子工作
電子工作[自転車発電] 脂肪を電気に変える構想 自転車発電機というか、フィットネス充電器というか、そういうモノを作ろうと考えています。基本的な考えはママチャリとローラー台、それに発電機としてDCモーターを繋ぎ、バッテリーに充電する構想です。今まで熱として捨てていたエネルギーを電気に変えて... 2013.06.14 2017.08.31 0バイク&くるま太陽光発電電子工作
バイク&くるま自作・フィットネス・ママチャリ 不要自転車をもらいました。これをフィットネスバイクとして活用しようと思います。シルバーの色で揃っていますが・・・このアンバランスさが妙ですね。自転車はとりあえず荷台とガゴを外しました。今後道路を走ることは多分無いのでライトやベルも要らないで... 2013.06.10 2017.08.31 0バイク&くるま
バイク&くるまE46フィルター交換 BMW318iツーリングのエアコンフィルターとエアフィルター交換の記録です。エアコンフィルターの交換は簡単。3つの留めネジを90度回せばカバーが外れます。エアコンフィルター、エアフィルターは3年前に前オーナーが交換して以来です。オイル交換の... 2013.05.24 0バイク&くるま