余っているHDDにデータを詰めて保管しようと思い、ハードディスクケースを買いました。
センチュリー スライディング裸族 SATA6G CSDRU3B6G
Contents
スライディング裸族とは
HDDをとっかえひっかえ繋いで使うためのアダプターみたいなもの。以前からHDDを縦に挿すタイプがありましたが、それが横になったイメージです。
本体(ケース)と、USBケーブル、ACアダプター(12V)、それに取説が入っています。
ハードディスクケースと言うより、台座と言ったほうがいいかも。
2.5インチのドライブをセットする場合はガイドとなる板を起こして立てます。
外付けのいいところは接続が簡単なこと。USB3.0なので高速にデータの移動ができるはず。
3.5インチHDDを接続した状態。
2.5インチHDDを接続した状態。
UASPモードで超高速
UASPとはUSB3.0の転送速度(5Gbps)を最大限に引き出すための転送方式。
[デバイスマネージャ]の[記憶域コントローラー]に[(UAS)]があれば対応しているとのこと。
実際の転送速度
取付けたドライブがHDDかSSDかによっても転送速度は違ってくると思いますが、3.5インチHDDにデータをコピーしてみると、印象としては大して速くないです。
左:eSATA(300G)→PC→ス裸族 [28.0MB/s] 右:PC内HDD(600G)→ス裸族 [69.6MB/s]
HDDの読み書き速度をCrystal Disk Markで計測
左:PC内蔵の3.5インチSAMSUNGの1TB 右:ス裸族に繋いた2.5インチWDの250GB
スライディング裸族に繋いた3.5インチWDの250GBをUSB2.0とUSB3.0で比較
左:USB2.0で接続 右:USB3.0で接続
HDDの保管はダイソーのプラケースで
ダイソーにHDDを保管するのに丁度良いケースがあります。3.5インチはハガキ保管用のケースがピッタリ。
2.5インチは「CLEAR BOX with partition 透明ケース(深)仕切り付」等が使えます。
まとめ
家中のPCのHDDをSSDに交換を進めていると、HDDが余って来ます。そういう余ったHDDを保管用に再利用しようと思ってコレを買った訳ですが、中々便利です。普段は開く事のないデータを保管するだけなら、HDDをカセットのように使った方が合理的ですよね。
HDDからSSDにクローンを作る時にも手軽に接続できるので、重宝します。
元々SATAコネクタは何度も抜き挿しすることを想定していないので、コネクタ部分の破損が心配ですが、スライディング裸族は位置決めしてスライドする構造なのでコネクタの破損防止という点では効果がありそうです。
使い勝手と価格については概ね満足ですが、USB3.0の速度についてはこんなもん?て感じ。過度に期待しないほうが良さそうです。
(満足度:90点)
コメント
頻繁に取り外しするのであれば面白そうな製品ですね。
ただ、夏場は放熱対策が必要になりそうで大変かな?と感じます。
私は数年前から「RS-EC32-U3R」を愛用しています。
外部機器の起動に連動して電源管理できて、静音で放熱性も良いです。
実データ読み出しは3TBHDDで160MB/s、ノート用1TBHDDで80MB/s出ているので満足しています。
PCデータ保存用やTV録画用外付けHDDなどで数台愛用していますがこれまで一度も故障しておらず、サポートも良くて3TBや4TBが出てきたときにはファームウェア更新で対応できました。
過去にいろいろなケースを試しましたがなかなか満足のいく製品に出会わず、LinkStationをRAIDモードで使っていた時にはRAID基板の故障でデータをほぼ全て失った経験があります。それ以来、保存用HDDはシングルモードでしか使わないことにしています。
mytoshiさんこんにちは。
>ただ、夏場は放熱対策が必要になりそうで大変かな?と感じます。
確かに熱くなりますが、剥き出しなのでファンレスでも大丈夫じゃないですかね。
常時使う訳ではないので、データをコピーする時間も短いですし。
私は普段はeSATAの外付けのHDDを使っています。速度は理論ではUSB3.0と同等ですが、実際の印象はeSATAの方が1.5倍程度速い感じがします。
といってもSSDの速さを知ってしまうと、eSATAもUSB3.0も一緒って感じです。
こんばんは~
裸族シリーズ、懐かしいです。玄人志向の製品ですよね。
個人的には「裸族のお立ち台」が、凄くインパクトが有ったのを覚えています。
最近の裸族シリーズは、こういう物も出ているのですか。
3.5インチのHDDだけを積み重ねて使うという発想は面白いですね。
かなり昔のディスクアレイ装置(HDDのみ入っているラック装置)を思い出しました。
玄人志向は製品の名前の付け方が面白いので、つい買いたくなってしまいます。
連投お許し下さい。
間違えてしまいました。
裸族シリーズはセンチュリーの商品名でしたね。玄人志向は似た様な商品も有るけれど
別のブランドでした。(なんだか両者を混同して覚えていました)済みません。
電子工作好きさんこんばんは。
裸族シリーズはバリエーションが豊富ですね。
カプセルホテルだとか、ビキニだとか^^
スライディング裸族はスタッキングできるのも売り文句になってますが
そういう使い方だとケーブルの位置とか、クーリングとかがイマイチだと思います。
常設と言うより、時々押入れから出してきて、アダプター的に繋ぐような使い方がイイんじゃないでしょうかね。