スポンサーリンク

ダイソー直管LEDランプ

ダイソーに行ったら直管LEDランプを見つけたので、とりあえず買ってみました。ダイソーのLED電球はよく出来た製品なので、このLED蛍光灯も期待できます。

¥500 DAISO 直管LEDランプ 20W形相当 昼白色

500円LEDランプ詳細

消費電力9.5W / 全光束1000lm / 色温度5000K / 演色性Ra80 / 定格寿命40000H

ごく普通のスペックですね。特長は「LED直管ランプ専用スタータ」が付属すること。

よくある「グローランプを外すだけ」ではなく、「専用スタータに交換」するタイプです。

電気店などに相談してください。・・・って、新しい器具買わされるのが目に見える。

「専用スターターに交換」は最近のトレンドなんですかね。

口金の両極をテスターでチェックしてみたら、導通しました。グローランプ部分をショートさせることが目的のようです。ということは、下のような回路なんでしょうか?

省エネが目的なら、安定器を外して、直結にした方がエコになると思います。

箱から出すと、こんな状態。

表側と裏側が分かりにくいです。

電球色や、昼光色がラインナップにあるのかどうかは不明です。(多分無いと思います。)

取付け

取付けは元のグロースターターを専用スターターに交換してから、本体を取付けるだけ。

簡単です。って、専用スタータ付きって事に買ってから気が付きました。

ウチのグロー式蛍光灯器具は全て両側直結に改造してあるので、配線を直さないと、このタイプの直管LEDは使えません。(面倒くさいので、実家に持っていって試そうと思います。)

 

実家の照明器具で、改造せずにポン付けしてみました。反応は早いし、明るさも問題なし。ただ・・・フリッカーが出ます。元の蛍光灯よりはイイけど、満足できるものでは無いです。(2018.1.3追記)

安定器を外したら、フリッカーは発生しないとの情報をいただきました。(コメント欄参照・2018.1.10追記)

まとめ

私が今まで買っていた直管LEDランプは全てグローランプを外すだけの両側給電式だったのですが、コレは専用スタータをねじ込んで使う方式(片側給電)です。アイリスなどの国内メーカーがこのタイプの製品を発売しており、ヒートシンク無しの外観も良く似ています。

専用スタータに交換する方式のほうが、間違って使われる可能性が低くなって、安全ということなんでしょうかね。ただし、安定器を通したままの回路なので、多分、消費電力はスペックの9.5Wより多くなると思います。

まだ点灯状態を見ていないのでアレですが、500円で直管LEDが買えるのは凄いと思います。ただ、スペックはごく普通の昼白色です。ワタシ的には直管LEDも電球色が気に入っているので、あと数百円足して、電球色の性能の高い製品を買うかなって感じです。

関連記事

ダイソー直管LEDを15W形に改造する
ダイソーの直管LEDを改造し、少し短い15W形LED蛍光灯に作り変えました。 上:20W形(580mm・買ってきたまま) 下:15W形(436mm・改造後) 20W形 ダイソーで売っている直管LEDランプです。500円という安さが魅力です。...
ダイソー直管LEDでライトセーバーを作る
ダイソーの500円直管LEDでライトセーバー(=スターウォーズに出てくる光る剣)みたいな物を作りました。まずはYouTube動画をご覧ください。 チャンネル登録1000人、まだ諦めていません!よろしくお願いいたします。<(_ _)>) ダイ...
蛍光灯を電球色LEDに交換する
ウチの省エネLED化は9割方完了したのですが、あと数本の蛍光灯が残っています。使う頻度が低いので後回しにしていたのですが、これらの蛍光灯もLED化することにしました。 物置の蛍光灯。20W形の蛍光灯です。 それと、階段の手すりに付いた15W...
20W形LED蛍光灯に交換
ウチには大して使わない蛍光灯が何個かあるんですが、少しでも消費電力を減らそうとLEDに交換しました。もうゴマの油を絞るぐらいちょっとの節電です。 20W形蛍光灯に代替するLED蛍光灯。グローランプを外せば使えるタイプです。 2年ほど前に買っ...

コメント

  1. OJISAN より:

    へぇ~
    今度は直管タイプですか、ダイソーも頑張りますね
    ちょっと購買触手がピクピクって動いたんですが
    oinkさんと同じく家も両側直結に改造してあるのでダメかぁって思いましたが
    500円なら、まあ買っていじり倒してもいいかと。

    • oink! より:

      >家も両側直結に改造してあるので
      そうですかぁ。一旦改造してしまったら、配線を直してまで使おうって
      感じでもないですよね。
      使いみちが見つからなかったら、分解してLEDの数でも数えてみようかと思っています。12Vで点くように改造してみようかな。

  2. mytoshi より:

    Amazonで安い商品が出て来ているから、1000lmで500円は微妙な価格ですね。

    我が家の台所天井の蛍光灯(昼光色蛍光灯使用で乳白色カバー付き)がそろそろ交換時期だと思うので、次はLED化でクリア型1200lm(680円)に交換を計画しています。今は3灯点灯ですが、交換すれば2灯で済むかもしれません。

    「ダイソーの云々」記事のアクセス数が増えるのは、
    百均品の品質が向上して交換するだけの方が手軽で、昔のように好みに拘って自作するタイプの人が減ったからでしょうか。
    便利な反面、寂しい気もします。

    • oink! より:

      500円という価格は安いは安いけど、インパクトは弱いですね。
      近所で500円で買えるというのが強みだとは思いますが。
      私も10年は使うだろうから、数百円ぐらいケチらず、イイものを買いたいと考えますね。
      まあでも100均の商品だからすぐに壊れる、なんていうのはもう数年前に終わってますよ。(もちろんそういう商品もありますが。)今まで工作の素材として使っていたものが、そのままでも十分使えるレベルになってきた感じです。
      でもやっぱり弄るのが一番面白いですね。

  3. オジジ より:

    ついに直管タイプまで出ましたか
    昨日も近くのダイソーに行きましたが並んでませんでしたね

    安定器分ロスするし安定器の方が寿命が短そうですよね

    そうそう先日 白熱電球とLED電球の交換に行ってきました

    • oink! より:

      置いてませんでしたかぁ。ウチのほうも大型店にだけありました。
      逆に、300円スピーカーは大型店では売り切れで、小さい店で最後の1個を買ってきました。
      白熱電球とLED電球の交換は、私は面倒くさいので行ってません。
      都知事も何か期待外れな感じだし・・・でも余らせても勿体無いので、どんどん交換するのがイイと思います。

  4. o_ja より:

    直管LED、私もダイソーで買いました。安定器を使わないように改造できそうですが、私の思う改造方法が正しいかどうかわからないので試すこともできません。

    • oink! より:

      基本的には安定器に入る2本の線(A、B)と、出る2本の線(A’、B’)を
      (A-A’、B-B’)と繋げればいいのですが、言うまでもなく自己責任が原則です。

  5. o_ja より:

    専用スターターはただショートしてあるだけ(ヒューズが入っている?)のような。
    http://www.shinozaki-e.co.jp/LED/kouzi.html
    の「(5)特殊な例 片側給電 (オーデリックやフィリップス)」としてあるものでしょうか。

    • oink! より:

      おそらく(5)と同じ形式でしょうね。
      ヒューズが図の位置にあるかは分かりませんが、左右を繋ぐ線の間に専用スタータが入るのだと思います。

  6. 匿名 より:

    安定器外して取り付けようと思ったらどうしたらいいんですかね?
    片側ずつ直結したらいいのかな?

    • oink! より:

      ここのコメントや、関連記事を良く読んでみてください。
      分からないなら、触らないほうがいいです。
      電気工事士に依頼してください。

  7. oink! より:

    安定器のバイパスについて、ちょっと訂正。
    記事に書いた図では2本入って2本出ていますが、1本入って1本出ているなら
    その2本を切り離して繋げるだけです。

  8. りん より:

    ダイソーの直管LEDランプを試してみましたが、買った2本とも切れた蛍光灯のようにちらつきました。新しい照明器具(使用年数5年位)に付けてもちらつきました。個体差は無いと思います。

    • oink! より:

      そうですか。それは残念でした。
      あとは100V直結でもちらつくかどうかですね。
      でも電気工事不要!って謳っている以上、高評価はできませんね。

  9. 田舎のオジさん より:

    *最悪、火事になりますので免許の無い方は機器の改造をしてはいけません! ダメ絶対!

    参考までに。
    プラスドライバー1本で分解できるので開けてみたら、「直管LED〜」のシルク印刷?の方に基盤と配線、もう片側は端子間をショートしてありました。
    電気工事の免許がある方で興味のある方は1度分解して確認したのち機器側の配線を変えることが出来るかもしれませんが、自己責任でお願いします。
    書き込みした私も免許ほ無いので改造ほしません。分解したのは興味本意てあり、元に戻して説明書き通りに使っています。

    • oink! より:

      >もう片側は端子間をショートしてありました。
      ということはやはり片側給電ということですね。
      ちなみに、機器の改造に電工の免状は要りませんよ。
      私は持ってますが、必要なのは屋内配線との接続部分です。
      全ては自己責任です。

      • 田舎のオジさん より:

        まさかのコメント、ありがとうございます。
        私の書き込みの後半部分の所は、
        揉め事回避のための逃げ口上なので(^^;
        まあ、分解や改造が趣味みたいなことなとで、それで情報ないかなぁ?と探していたら書き込みの多いこちらを見つけました。
        分解して得た情報の共有が出来るかな?と言う思いで書き込んだしだいです。

  10. ぽんた より:

    いつも情報ありがとうございます。
    早速、直管LEDを買って交換してみました!

    かなり気になるフリッカーなんですが、
    安定器をとったらフリッカーがなくなると思いますか?
    (電気工事士の免許ありです)

    • oink! より:

      やっぱりフリッカー出ましたかぁ。
      安定器を外したらどうでしょうね。
      私はそのまま実家の器具に嵌めてきたので分かりませんが、自分の家で使うなら安定器が付いてイイことは何もないので、外してしまうと思います。
      もし、外してみることがあるなら、どういう結果になったか、ご一報いただけると嬉しいです。

  11. ぽんた より:

    回答ありがとうございます。

    早速、安定器を外してテストしてみたところ、完全にフリッカーはなくなりました。
    直感的には明るくなった感じもします。

    このダイソーの直管LEDは安定器ありだと、「ちらついて使えないな〜」って思っていたのですが、安定器外したらバッチリでこれが500円で買えるなんて本当にお得な商品だと思いました。

    安定器をつけたままだとみんなの評価が悪そうなのでちょっと残念ですね。
    (売れなくて販売を中止されたら困るので。。。)

    • oink! より:

      niceな情報ありがとうございます。
      やっぱりLED蛍光灯に安定器は無用の長物ですね。
      ダイソー製に限らず、「チラついてダメな製品」と烙印を押されたものも
      安定器を外したら、実は「良い製品」だったとなりそうですね。

      >安定器をつけたままだとみんなの評価が悪そうなのでちょっと残念ですね。
      そうですね。でもダイソーが「安定器を外せ」とは書けないだろうから、難しいですね。「チラつきは安定器によるものです。」とか「外せば本来の性能が発揮できます。」ぐらいならいいかも?

  12. OJISAN より:

    500円ランプ
    ばらしてみました、間違いなく片側給電です
    LEDが54個ついてました、18個直列で3本並列接続でした
    使用上の注意のラベルのほうが、短絡側です
    その反対側へ、電圧を徐々に変えながら加えていきました
    45.5Vでフリッカ、49Vで点灯状態少し暗い、100Vで最高光量点灯でした
    レベル低くてすみません。

    • oink! より:

      分解、解析ありがとうございます。
      540円でLEDが54個取れるというのはお得かも。
      片側に延長コードを切って取付け、コンセントに挿せば点くってことですね。
      何か作れそうです。
      ありがとうございました。

  13. 匿名 より:

    60Hz地域では安定器通してもチラつきは感じませんが、もうすでに対策品が出てますね。

    • oink! より:

      新しいダイソーの製品はちらつかないんですか。それなら満足できそうですね。
      でも省エネを目指すなら、安定器を外すのがベストかと思います。

タイトルとURLをコピーしました