住宅【分解】電気錠の仕組みを調査【メンテナンス】 玄関の電気錠の錠ケースを改造してから調子が良いです。今回はドア枠側の電気部品をチェックしてみようと思います。 ピンが外側を押さないように「逃げ」を付けました。丸く掘られている所はピンが押した跡。 施錠の仕組み ドア枠側から...2022.11.08 0住宅修理
3Dプリンター【自作ドラムカーダー】外装カバーを作る【vol.9】 アルミフレームにドラムその他のパーツを取り付けた機械が出来ました。動作も問題ないので、仕上げの外装カバーを作って行きます。 進行方向に対して左右(使用者から見て前後)にカバーを取り付けます。 3Dプリント カバーの3Dデー...2022.10.25 03Dプリンタークラフト
3Dプリンター【300円スピーカー】3DバックロードホーンSP (その5)【音出し】 いよいよ完成したバックロードホーンスピーカーの音を聞いてみたいと思います。 このトピックを長らく引っ張って来ましたが・・・・・さてどんな音がするのか? 音出し 音源はYoutube Audio Libraryから普段聞いて...2022.05.20 63Dプリンタークラフト
3Dプリンター【300円スピーカー】3DバックロードホーンSP (その4)【仕上げ】 丁寧にパテで下地を作り、サフェを吹き、上塗りが出来るところまで作業が進みました。 3Dプリントした12個のパーツを接着し、積層痕を消し、ここまで来れば完成は近い。 ラッカー仕上げ いつも通り、安いアクリルラッカーのスプレー...2022.05.172022.05.20 63Dプリンタークラフト
クラフト【300円スピーカー】3DバックロードホーンSP (その3)【パテ/塗装】 3Dプリンターで作るバックロードホーンスピーカーの続きです。6個に分けてABSでプリントしたパーツを繋ぎ合わせ、表面の凸凹を修正していきます。 前回、二塩化メチレンで接着し、3パーツが出来た所。ここから地味な作業が始まります。...2022.05.102022.05.17 23Dプリンタークラフト
3Dプリンター【300円スピーカー】3DバックロードホーンSP (その2)【3Dプリント】 3Dプリンターで作るバックロードホーンスピーカーの続きです。今回はRhinocerosで作ったモデルを6個のパーツに分けてSTLでエクスポートし、順番に3Dプリンターで印刷します。 片方のスピーカー(6個のパーツ)をプリントす...2022.05.012022.05.10 23Dプリンター
3Dプリンター【300円スピーカー】3DバックロードホーンSP (その1)【構想設計】 以前から作ってみたかったバックロードホーンスピーカーです。3Dで設計し、3Dプリンターで造形します。スピーカーユニットはダイソーの300円スピーカーを使います。 左右対象形です。 構想設計 Aliで買ったBTアンプやBT-...2022.04.222022.05.01 63Dプリンター
住宅【犬噛家】マー君の噛み跡修理(その1)【玄関の木枠】 愛犬マー君が1年ほど前に家の造作材をそこら中噛んでボロボロになっています。最近はかじることが無くなったので、少しずつ直していこうと思っています。 ということで、第一弾として玄関ドアの横の木を修復することにしました。 修理手順...2022.03.25 4住宅
クラフト【Panasonic】ザ・タップZ 4個口を2個口に【改造】 4個口のPanasonic ザ・タップZを2口ずつにぶった切って、ひとつは直挿し型の2口タップに改造しました。残ったコードが付いた方も2口テーブルタップとして使えるようにします。 フラットなプッシュスイッチ、ランプを使わない通...2022.03.11 0電子工作クラフト
バイク&くるま【BMW】E46リアアッシュトレイの修理【自作】 BMW318iツーリングのリアに付いている灰皿のフタを作り直しました。 キレイになったリアアッシュトレイ。ここがボロボロになるのはE46ではよくあることです。 20年の劣化 リアの灰皿の蛇腹式の蓋が切れてボロボロになってま...2021.01.28 12バイク&くるま3Dプリンター