ポリパテ

スポンサーリンク
バイク&くるま

【BMW】E46リアアッシュトレイの修理【自作】

BMW318iツーリングのリアに付いている灰皿のフタを作り直しました。 キレイになったリアアッシュトレイ。ここがボロボロになるのはE46ではよくあることです。 20年の劣化 リアの灰皿の蛇腹式の蓋が切れてボロボロになってま...
12
住宅

【DIY】玄関框(かまち)【修理】

玄関框がボロボロになっているのを修理しました。20年以上経っているのでこうなるのは仕方ないと思いますが、お客さんが家に来て最初に見る所なので、ここは綺麗にしておきたい。 反って剥がれた所を少しずつ移動しながら接着剤で貼り付けて...
6
PC・スマホ

【改造2】安エルゴノミクスマウス【完成】

エルゴノミクスマウスを使いやすい形に改造する続きです。前回親指の部分をパテで肉増しし、イイ感じに仕上がったのですが、小指の部分が滑ってマウスを掴めません。今回はこの部分を改良しました。 親指は下の方をガッチリ握れます。小指の引...
0
PC・スマホ

【改造】安エルゴノミクスマウス【カスタマイズ】

先日買った安エルゴノミクスマウスですが、どうも私の手にはフィットせず、これを使おうという気が起きません。・・・ということで自分の手に合った形に改造することにしました。 Jelly Comb Wireless Optical V...
4
3Dプリンター

【3Dプリント】輸入住宅の網戸コーナー部品を作る【複製】

輸入2X4住宅の網戸に使われている樹脂パーツが朽ちてきたので、3Dプリンターで同じものが作れないかとの相談を受けました。 網戸のフレームを繋ぐコーナー部品です。ひとつの網戸の枠でコレを4個使います。 現物 おそらく20年以...
2
LED

【100均】COBタッチライトスタンド【3D Printed】

ダイソーで買ってきた「COBタッチライト」をデスクライトとして使えるようにしました。 電球色、昼白色の切り替えもワンタッチで。 COBタッチライト ダイソーで買ってきました。税抜100円です。セリアでも取扱っているみたいで...
10
LED

【100均】本格裸ミニ電球【改造】

以前作ったミニ裸電球ですが、ちょっと思うところがあって2号機を作りました。 イイ雰囲気の明かりです。やっぱり電球色、それも色温度が低めの色は落ち着きます。 前作 前作の概要はLEDを秋月で買った2000-2400KのLED...
2
住宅

【DIY】玄関のタイル補修

玄関のタイルが剥がれて以来、放ったらかしだったのですが、この度これを修理しました。 ここのタイル1枚が剥がれて割れています。目地にもヒビが入っています。 タイルの直し まずは割れたタイル1枚を遺跡から出た土器のように繋げて...
4
LED

【ダイソー】USBクリップSMDライト【改造】

ダイソーで売っている「USBクリップSMDライト」を使えるライトに改造しました。 自分のライトはジブライト。ジブライトで勉強しいや~♪ 200円クリップライト ダイソーで200円の商品です。プラスチック製ですが、ランプシェ...
4
LED

【100均】電球型ライトの18650化【改造】

ダイソーの電球型ライトの電源をリチウムイオンの18650が使えるように改造しました。 濃緑色に塗装して、ハードなイメージに仕上がりました。(18式電球) 電球型ライトがベース ダイソーで100円で売っている電球型ライト・フ...
12
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました