クラフトABSのプラリペア 樹脂成形のヒンジや爪などが折れてしまうことがよくあります。今回はこれを直します。 ABSの成形部品を「プラリペア」で修復完了。でもすぐにまた折れてしまいました。 このようなプラスチックの修復材として「プラリペア」がありま... 2011.06.30 0クラフト修理
クラフト黄金カイロポーチ色々 ナショナル・黄金カイロ、コールマン・ポータブルイージーウォーマー用の袋を作りました。袋の材質によって表面温度が変わるので、たくさんあれば使い分けできます。 上2つが純正の袋。残りが一から作ったもの、改造したもの、買ったもの。 ... 2010.11.30 2017.12.20 0クラフト
クラフト黄金カイロの点火器 小学生の頃に愛用していたナショナル黄金カイロと、現在売られているコールマンのポータブルイージーウォーマー。ベンジン注入から点火までの儀式がたまらなくイイ。 ハクキンもいいけど私は黄金派です。コールマンの方は作りがガタガタでダメ... 2010.11.15 2019.02.04 0クラフト火・ストーブ
クラフト行灯(あんどん)の作り方 和室用のランプを作りました。欲しかったのは後の横繁障子と同じモチーフの行灯。どこを探しても売ってませんでした。無ければ作るべし! ランプはE17の電球型蛍光灯が付いています。 まずは、設計 横繁障子の組子と同じ1:4の比率... 2010.08.23 2016.06.04 6クラフト
クラフトいす座面の合皮張り替え ダイニングチェアの座面がボロくなってきたので新しく張り替えました。 左:経年劣化して、ひびが入った古い椅子 右:新しく張り替えたいす いすは5年ぐらい使っていますが、合皮が傷んでいます。色はベージュ系の地味な感じだったの... 2010.08.02 2016.06.04 0クラフト修理
クラフトペンダントライトの再生 くたびれたペンダントライトをきれいに塗装し直しました。 元々の本体色はアイボリー。シルバー塗装でイメージが大きく変わりました。 実はこのライト、先日イケアで新しいのを買って来て取り替えたので不要なんです。でも、まだ使える... 2010.01.19 2016.05.25 0クラフト
クラフト携帯のカシュー(軍用)ペイント 携帯電話を迷彩色に塗りました。筆で塗り分け、乾いたら研いでを繰り返し・・できました。 モックアップのボタンに交換したら"CLEAR/BACK"が光るようになった。 ベースは816SH ベースとなるのはSoftBank 81... 2010.01.12 2018.04.24 0クラフト
クラフト瀬うき(飛ばしウキ)を作る 川釣り用の浮きを自作しました。 写真では分かりにくいけど、派手な蛍光色です。 テンカラに代表される渓流釣りでの毛鉤の仕掛けは、地方によって昔から伝わるいろいろなものがあるようです。軽い仕掛けを遠くへ飛ばすために浮きを付けたら良いので... 2009.09.19 2016.06.07 0クラフト
クラフトヤマハM225専用スピーカースタンド これを作ろうとしたきっかけは大型液晶テレビを購入した際、サラウンドシステムを構築しようと考えたことです。しかしスピーカーは上を見るとキリがない・・・ 予算からYAMAHAの225シリーズでまとめることにしました。 設計 2... 2009.05.10 2019.01.04 0クラフト
クラフトへらうきを作る ヘラウキの素材はバルサと竹ひごです。本格的に作るには鳥の羽を使いますが、ホームセンターに径8mmのバルサ棒があったのでそれを使うことにします。カシューで塗って研ぎ出せば伝統工芸品のような素敵なうきが作れます。 完成したヘラウキ ... 2009.05.07 2019.03.09 0クラフト