スポンサーリンク

【カブ】ホムセン箱リアボックスを新品に交換【KB540】

カブに取り付けたリアBOX(=ホムセン箱、ベランダコンテナ、ベラコン)が割れてボロくなってきたので作り直すことにしました。取り付けたのは2015年なので、もう8年。早っ!

所々割れてきたアイリスオーヤマの密閉バックルストッカー[KB540]

amazonで購入

D2で商品を見たら黄砂?ホコリを被っているし、持って帰るのも大変。アマゾンで買ったほうが値段が安い上、配達もしてくれるし。(ていうか、配達料は安すぎでしょ)

Amazon.co.jp: アイリスオーヤマ ストッカー バックルストッカー 密閉 KB-540 ダークブルー: ホーム&キッチン
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、アイリスオーヤマ ストッカー バックルストッカー 密閉 KB-540 ダークブルーをホーム&キッチンストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送...

8年前と同じ物を買いました。紺のカブにはコレでしょ。本当はフタだけ売って欲しいけど。

フタの加工

まずはフタの方から新品と交換します。以前と同じ位置に孔あけして、金具は再利用します。

コの字金具はゴムロープやベルトを引っ掛けるためのもの。これがあると便利です。

続いて、ハイマウントストップランプ。

セメダインスーパーXを塗ってからボルト・ナットで取り付けます。

 

リブに孔を開け、コードを通します。そして車体から取り出した電源コードを繋ぎます。

 

ブレーキレバーを握って動作確認。OKです。

 

これでフタのほうが交換完了です。

 

これでほぼ満足なんですが、せっかくなんで箱本体の方も新しくします。

 

箱の加工

箱の取り外しは荷台ごと外すのが早いです。ナットを緩めて、ボルト2本抜くだけです。

サスの袋ナット(14mm)を緩め、後ろの袋ナット(12mm)とボルトを抜きます。

 

ボルト・ナット6本を抜いて、箱とコンパネ一体型荷台を切り離します。

 

新しい箱にコンパネ一体型荷台をはめ込み、それをテンプレートにドリルで孔を開けます。

 

ボルト・ナットを締めて、新品ホムセン箱に交換完了。

 

内側は以前と同じく、こんな感じに仕上がります。あとは車体に取り付けるだけ。

 

荷台ごとリアボックスをカブに取り付け、ハイマウントストップランプと、シガーソケットのコードを接続し、底にアルミクッションシートを置いて、作業完了です。

 

きれいになりました。

 

8年使った箱は小さく切って、燃えるゴミに出します。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました