3Dプリンター【300円スピーカー】3DバックロードホーンSP (その5)【音出し】 いよいよ完成したバックロードホーンスピーカーの音を聞いてみたいと思います。このトピックを長らく引っ張って来ましたが・・・・・さてどんな音がするのか?音出し音源はYoutube Audio Libraryから普段聞いているサウンドに近いものを... 2022.05.20 63Dプリンタークラフト
3Dプリンター【300円スピーカー】3DバックロードホーンSP (その4)【仕上げ】 丁寧にパテで下地を作り、サフェを吹き、上塗りが出来るところまで作業が進みました。3Dプリントした12個のパーツを接着し、積層痕を消し、ここまで来れば完成は近い。ラッカー仕上げいつも通り、安いアクリルラッカーのスプレー缶で仕上げます。サフェは... 2022.05.17 2022.05.20 63Dプリンタークラフト
クラフト【300円スピーカー】3DバックロードホーンSP (その3)【パテ/塗装】 3Dプリンターで作るバックロードホーンスピーカーの続きです。6個に分けてABSでプリントしたパーツを繋ぎ合わせ、表面の凸凹を修正していきます。前回、二塩化メチレンで接着し、3パーツが出来た所。ここから地味な作業が始まります。パテと研ぎ3万円... 2022.05.10 2022.05.17 23Dプリンタークラフト
3Dプリンター【300円スピーカー】3DバックロードホーンSP (その2)【3Dプリント】 3Dプリンターで作るバックロードホーンスピーカーの続きです。今回はRhinocerosで作ったモデルを6個のパーツに分けてSTLでエクスポートし、順番に3Dプリンターで印刷します。片方のスピーカー(6個のパーツ)をプリントするのに50時間程... 2022.05.01 2022.05.10 23Dプリンター
3Dプリンター【300円スピーカー】3DバックロードホーンSP (その1)【構想設計】 以前から作ってみたかったバックロードホーンスピーカーです。3Dで設計し、3Dプリンターで造形します。スピーカーユニットはダイソーの300円スピーカーを使います。左右対象形です。構想設計Aliで買ったBTアンプやBT-Stickで鳴らすための... 2022.04.22 2022.05.01 63Dプリンター
住宅【DIY】雨漏りは止まってなかった件【原因特定】 昨年、壁紙の裏にできたカビを除去して貼り直したんですが、またカビが出てきました。どうも雨の浸入箇所がしっかり塞がれてなかったようです。壁紙を剥がして、漂白して貼り直したのですが、無駄骨でした。浸入場所特定前回、窓のすぐ上に見つけた亀裂をシリ... 2022.04.03 4住宅
クラフト【Panasonic】ザ・タップZ 4個口を2個口に【改造】 4個口のPanasonic ザ・タップZを2口ずつにぶった切って、ひとつは直挿し型の2口タップに改造しました。残ったコードが付いた方も2口テーブルタップとして使えるようにします。フラットなプッシュスイッチ、ランプを使わない通電表示など良く考... 2022.03.11 0クラフト電子工作
電子工作【BT-Stick】 BTスティックの基板交換【修理】 市販のBluetooth基板とデジタルアンプ基板を組み合わせて作った"BT-Stick"ですが、先日からスマホの音が途切れ途切れにしか出なくなってしまいました。多分、電池を逆向きに入れて、スイッチを入れてしまった事が故障の原因だと思います。... 2021.12.30 6電子工作
バイク&くるま【ebay】BMW (E46)トランクリッド・グリップが到着【ups】 ebayで買ったBMW318iツーリング用「トランクリッド グリップ キー付き」が着きました。$25追加して特急配送を頼みました。ラトビアから出荷して3日後に到着。早っ!ラトビアのショップebayで注文したのはラトビアの自動車パーツ店です。... 2021.12.10 2バイク&くるま
クラフト【漆塗り】エレキセルのカシュー塗り【研ぎ出し】 3Dプリンターで作った電子タ◯◯用アダプターですが、カシュー塗りと研ぎ出しを加え、雁首・吸い口のアクセサリーセットが完成しました。伝統とテクノロジーの融合。エレキセル完成。 (希望小売価格14,800円)エレキセルとは使い捨て電子タ◯◯の両... 2021.10.21 6クラフト