太陽光発電 【独立型太陽光発電】入力切替スイッチ・接続コネクタ【自作】 独立型太陽光発電が、DABBSSON2台体制となったので、ソーラーパネルからの電力供給の配線を整備し、500W/220Wパネルから直接DABBSSONに電力を供給できるようにしました。3つのブレーカーで、パネルの電力の振り分け、入り切りがで... 2024.12.19 0 太陽光発電
クラフト 【非常用】ポータブル電動浄水器用のフィルターを作る【川の水】 開発中の非常用のポータブル電動浄水器ですが、電動加圧ポンプで川の水を汲み上げ、同時に3つのフィルター(ゼオライト、活性炭、綿、中空糸)で濾過する仕組みです。中空糸フィルターは製品をそのまま使います。今回はその上流のフィルターを作ります。材料... 2024.12.16 0 クラフト
太陽光発電 【フレキシブル】12年ぶりにソーラパネルを追加【220W】 先日DABBSSONのポータブル電源を2台購入し、運用を開始しました。バッテリーの容量が増えると、入力側のソーラーパネルも増やしたくなりますね。ダブソンの内蔵バッテリーは半固体リン酸鉄なので、15年後も85%の容量が見込まれます。別途パネル... 2024.12.13 0 住宅太陽光発電
電子工作 【LVYUAN】インバーターのファンの騒音を下げる【改造】 LVYUAN(リョクエン)の1000W正弦波インバーターのファンが煩すぎるのを気にならない程度まで騒音を下げたい。ということでファンを交換することにしました。ファンはネジ2本を抜いて、コネクタを引き抜けば取り外せます。40mmファン付いてい... 2024.12.10 0 電子工作3Dプリンター太陽光発電
住宅 【防鼠対策】シャッターの隙間からの侵入阻止【忌避剤】 シャッターの隙間からネズミが屋根裏に侵入するのを防ぐため、対策したことを以前記事にしました。それから数ヶ月が経ち、ふとシャッターを見ると・・・ぐぇ~。挟まってる。気色悪い。追加の対策以前取り付けた、アルミのアングルにフェルトの結露吸水テープ... 2024.12.07 0 住宅クラフト庭・花・犬
クラフト 【非常用】ポータブル電動浄水器構想【備えて安心】 1330Whのポータブル電源は2台備えたので、非常時の電力の確保はだいぶ強化されたと思います。あとは飲み水です。自力で川の水や雨水を濾過して飲めるようにしたい。市販のフィルターやポンプを組み合わせて"ポータブルな浄水器"を作ろうと思います。... 2024.12.04 0 クラフト一般
修理 【分解】集塵機が突然動かなくなりました【修理】 2009年から使っている集塵機が突然動かなくなりました。リョービのVC-23。水も吸えるので重宝しているのですが・・・分解調査とりあえず分解して、故障の原因を探ります。予想は電源スイッチがグラグラになったか、ブラシが摩耗したか、ってところで... 2024.12.01 0 修理
3Dプリンター 【100均】フローリングワイパー薄型改造【3DP】 掃除機のノズルやモップが入らない、床上の狭い隙間を掃除するためのフローリングワイパーを作りました。こういう隙間はジョイント部の出っ張りが当たって、普通のモップは入りません。100均材料まずは改造ベースとなるフローリングワイパーをダイソーで買... 2024.11.28 0 3Dプリンタークラフト
バイク&くるま 【スーパーキャパシタ】ジャンプスターター購入【レビュー】 BMWでは2年半前に再生バッテリーを買って、今も継続して使っています。突然セルが回らなくなると冷や汗をかくことになるので、ジャンプスターターを用意しておくことにしました。買ったのは、スーパーコンデンサを搭載した、バッテリーレスの製品です。A... 2024.11.25 0 バイク&くるまレビュー
住宅 【ネズミ対策】ステンレス製のガラリに交換【侵入防止】 以前、ネズミがシャッターの隙間から侵入したので、隙間を埋める対策を施した事を記事にしました。その続きです。どうも、ネズミが天井裏に閉じ込められていたようです。庭側の基礎の床下換気の孔とそれを塞ぐ丸型床下換気口(ガラリ)が2個付いています。ガ... 2024.11.23 6 住宅