太陽光発電ディープサイクル1年目のへたり具合 公表されているグラフ(105Ahのモデル)を見ると、50%の放電深度で使った場合、350サイクルで容量が半分程度に減ってしまうようです。このバッテリーを使う時はボルトメーターの表示が12Vを下回ったら負荷を掛けないようにしていたので50%以... 2012.07.05 2016.07.02 0太陽光発電
庭・花・犬鳥居支柱で強風対策しました。 先日(2012.6)の台風で庭の月桂樹の根が浮いてしまいました。歯肉炎でグラグラの歯のような感じです。今後の台風に備え、支柱を作りました。遠目に見ればいい感じに仕上がりました。去年台風で木が傾いた時に急場しのぎで固定していました。その後木が... 2012.07.02 2018.11.04 0庭・花・犬
PC・スマホ光学マウスのLEDを赤から青に交換 光学マウスのLEDは赤がほとんどですが、これを青に替えても動くのか?試してみました。Blue LEDが美しい!【Mac 2-button optical wheel mouse】交換するのは先日改造したiMac用マウス。ボタンやスクロールホ... 2012.06.29 2016.11.12 0PC・スマホ
太陽光発電20Wエアロソーラーパネル これまでソーラーパネルを全てベランダに取り付ていましたが、時間によってはパネルが建物や手すりの影に掛かり、一気に発電効率が下がってしまいます。屋根に設置できればベストですが、陸屋根の場合パネルを固定するのが難しい。一般的には屋根にアンカーボ... 2012.06.25 2016.10.02 0太陽光発電
PC・スマホiMacマウスの2ボタン化 iMacのUSBマウスをホイール付2ボタンマウスに改造しました。全く違和感無し。(だと思います。)今回の改造はiMac USB mouseの2ボタン化ということが最も大きな変更点ですが、ボールマウスの光学化という改造でもあります。Macのマ... 2012.06.18 2017.01.13 0PC・スマホ
PC・スマホappleキーボードをwindowsで使う Windows化したiMacで使うキーボードはiMac用のを使いたいところです。でもWindows用と配列が違っていたり、反応しないキーがあったりするので細工をしないと使えません。キーボードでひらがな←→英数切替できないのが辛い。Macキー... 2012.06.15 2024.10.09 0PC・スマホ
バイク&くるまiPod用ホルダー改 車で音楽を聴くためにiPod nano (4th)を使っています。これをガッチリ固定するためのホルダーアダプターを作りました。これでバッチリ固定!ホルダーとして使っているのは以前100均で買ったトランスミッター付属の携帯電話用です。厚みが薄... 2012.06.12 2017.12.29 0クラフトバイク&くるま
太陽光発電50W追加で合計320W 50W太陽光パネルを追加しました。これ1枚で3アンペアほど増えるので少し余裕ができました。3Aで直流型LED電球6個、パルス充電器の2Aとメンテナンスモードが賄えます。セルの角が落としてあるのは何故なんだろ?・・・・素朴な疑問。初めてソーラ... 2012.06.08 2016.06.12 0太陽光発電
修理REGZA用HDDの修理 TV番組はREGZAにUSBで繋いだハードディスクに録画しています。予約時間が来ると勝手に電源が入るので便利で省エネなんですが、最近上手く録画できなくなりました。アイオーデータの電源連動HDD。容量は1TB。不具合の内容は録画を開始してから... 2012.06.05 0修理
電子工作DCタコ足を作る バッテリーで動かす機器が増えてくると3連のシガーソケットも足りなくなってきました。ごついシガーソケットはこれ以上増やしたくないので、それに代わるハブを作ることにしました。2.1×5.5DCジャックが3個とUSB。丁度良いサイズのタカチのケー... 2012.06.01 2017.01.13 4太陽光発電電子工作